各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2025年4月17日更新日:2025年4月17日
投稿日:2025/4/17更新日:2025/4/17
玄関前の階段をリフォームして安心・快適にする方法はご存じですか?意外と滑りやすい玄関前がアップデートできる方法があると嬉しいですよね。
この記事では玄関前の階段をリフォームして、手の支えをつくることで安心・快適になるアイデアをお伝え!そしておすすめの商品や施工例も一緒に紹介しますよ。
デザインや種類が豊富にある手の支えをピックアップしてるので、真似するだけで間違いない仕上げ方が分かりますよ。是非ご参考くださいね。
玄関前の階段リフォームで手の支えをすると、どんな仕上がりになるのでしょうか?おすすめ商品と施工例をお見せするので、完成形がイメージできない場合は特に必見ですよ。
早速、玄関前の階段リフォームにピッタリな手の支えにおすすめな商品を5つ紹介しますよ。
玄関前の階段リフォームにおすすめの手の支え1つめは「グリップライン 歩行補助手すり」です。
この手の支えが玄関前の階段リフォームにおすすめな理由はとにかくシンプルなところ。全体的にアルミ色でもいいですし、グリップを木目にすることも可能。柱を埋め込みするタイプと壁付けするタイプから選べますよ。
玄関前の階段リフォームにおすすめの手の支え2つめは「アーキレール歩行補助手すり」です。
どんな外観にも相性いいですが、特に洋風な玄関前の階段リフォームならオプションで欧風な縦桟を追加することがでてデザインが豊富にありますよ。
玄関前の階段リフォームにおすすめの手の支え3つめは「パルトナーUDフェンス1型」です。
こちらもシンプルなので玄関前の階段リフォームにおすすめで、柱建て式と壁付け式とありますよ。また、オプションでグリップをもう1本追加することができるのでお子さんや車いすの方も安心して使えますね。
玄関前の階段リフォームにおすすめの手の支え4つめは「パルトナーUDフェンス3型」です。
こちらの商品は先ほどまでと違って、手の支えの下の空間へ縦の格子を組み込まれていますね。これは玄関前の階段をリフォームするのに小さいお子様の転落防止に配慮された造りなんです。
玄関前の階段リフォームにおすすめの手の支え5つめは「パルトナーUDフェンス5型」です。
手の支えの下の空間がポリカーボネートで埋まっている仕様ですね。こちらも同様に、玄関前の階段をリフォームするのに転落防止に配慮され優れものですよ。
玄関前の階段リフォームにおすすめな手の支えの施工例をいくつかご紹介しますよ。
壁付けの手の支えは足元がスッキリして、手の支え感も薄れますね。地面が石張りで柱が建てられないといったケースにもおすすめ。
こちらがオプションの飾りを追加した場合の仕上がり。全く手の支えっぽさがなくておしゃれ度アップも狙えますよ。
長い階段の登り降りに手の支えがあると心強いです。シンプルだから悪目立ちもしませんよ。
お子様やお年寄りの方には、ちょっとでも手の支えがあったら階段の登り降りにあると便利ですね。
スロープの高さがある部分にだけでも転落防止つきにすれば、お子さんも車いす利用者さんも安心して使用できますよ。
玄関前の階段リフォームにぴったりな手の支えのおすすめ商品5選と施工例をご紹介しました。
玄関前の階段リフォームおすすめ1つめは「グリップライン 歩行補助手すり」:手の支えの中では王道!柱建て式と壁付け式とありベーシックなデザインです。
おすすめ2つめは「アーキレール歩行補助手すり」:ベースはシンプルですが、オプションで飾りをつけることができるのでデザイン性重視したい場合はおすすめ。
おすすめ3つめは「パルトナーUDフェンス1型」:こちらもベーシックなデザインですが、オプションでグリップの本数を増やせるのでお子様〜お年寄りの方まで幅広くお使いいただけますよ。
おすすめ4つめは「パルトナーUDフェンス3型」:グリップの下の空間に縦桟があることで、転落防止の役目もはたしているんです。適度に視線を遮るので玄関内部が見えずらいですよ。
おすすめ5つめは「パルトナーUDフェンス5型」:グリップの下の空間をこのデザインだとしっかり塞いでくれる仕様。車いす利用者さんも安心ですし、玄関ドアを開けた時の目隠し効果も期待できます。
エクスショップではその他多数の手の支えを取り揃えていますよ。どの商品がいいか分からない場合も含め、無料の現場調査でご相談やお見積りも承っているので、お気軽にお声がけくださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57