バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は?最強節約術も解説

イエソトブログ

床暖房のガス代1時間つけっぱなしにしたらいくらするの?節約するなら必要ない時は切った方が良いの?よく話題に上がる疑問かと思います。

今回は床暖房のガス代1時間つけっぱなしの相場と、最強節約術を3つ解説致します。

これを読めば床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場がわかるだけでなく節約術もわかり、無駄な出費を抑えて更に快適に過ごす方法までわかるお得な情報ですので最後までお見逃しなく!

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は?最強節約術も紹介

床暖房のガス代1時間つけっぱなしにした場合ってどのくらいお金がかかり、節約する方法はないのだろうか…。

寒くなるにつれ話題に上がるこの床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場の疑問や悩みについて解説します。また、後半には最強の節約術もご紹介するので最後までお見逃しなく!

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は?

床暖房のガス代1時間つけっぱなしの相場ですが、室内温度を約20度として床温度を30度にとした場合では、1時間のガス代は約27円程度となります。

ただ、床暖房のガス代1時間つけっぱなしの時期による気温差やお部屋の広さにより変動はあります。

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は1時間約27円か…思ったより安い…のかな?と考えたかもしれませんが半日の12時間つけっぱなしとして約324円、1か月30日間として9,720円…約1万円と考えたら高く感じますよね?

ご安心ください!そんな方にはこれからお得な情報をお伝えします♪
※出典元Panasonic 2022 木質床材・玄関框・床暖房・階段・手すり WEBカタログより一部抜粋

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は高め!最強節約術を紹介

床暖房のガス代1時間つけっぱなしの相場は他の暖房器具に比べて少し高めとなりますが、実は最強節約術があることをご存じですか?

しかも3つもあるんです!そんな最強節約術を紹介するので是非活用していただければと思います!

1.マットを敷かないで床暖房のガス代節約

床暖房のガス代節約術の1つ目はマットを敷かないでおくことです。

マット敷いたらマットも暖かくなって効果高まりそうじゃない?と思うかもしれませんが、床からの熱が遮られてしまい部屋全体を暖める妨げとなってしまいます。

暖房効果が落ちることで更に設定温度を上げてしまうことにより費用が上がってしまうというワナ…。

費用だけでなく熱によりマットの劣化が早くなったり、床材とマットの間に熱がこもり割れてしまうことも…。といったデメリットもありマットを敷かず、床暖房効果を高めてガス代の節約に繋がります!

2.オンオフ繰り返さないで床暖房のガス代節約

床暖房のガス代節約術の2つ目はオンオフ繰り返さない事です!一番気になっていた点ではないでしょうか?

理由としては温水式床暖房と電気式床暖房(今回はガスですが)に限らず部屋を温めるという工程によりガスや電力を1から消費します。

ある程度暖かくなると消費は少なくなりますが、冬場はすぐに冷える為オンオフをすると1からのスタ−トとなりより消費も多くなります。そのため床暖房のガス代節約はある程度連続して付けることが必要となります。

3.空気を外に逃がさないで床暖房のガス代節約

床暖房のガス代節約術の3つ目は室内の暖かい空気を外に逃がさない事です。

せっかく暖めた室内の暖かい空気が窓の隙間から逃げていき、床暖房だけでなくエアコンなども使用して無駄な費用がかかってしまします。

暖かい空気も無駄な費用も出したくないですよね…。その対策として内窓があります!内窓は外窓との間に空気層が出来るので、冷気が部屋の中まで伝わりにくく、冷たい外気の侵入まで防ぐことができます。

また、通常のアルミサッシは窓から50%も熱が冬の時期は逃げてしますが、樹脂製の枠で設置するのでアルミサッシに比べ熱の伝わり方が1/1,400なので熱も逃がしません。
※出典元YKKAPの 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓” より一部抜粋

大きい掃き出し窓となると熱が逃げる部分が多いですが内窓により熱を逃がすことなく無駄な費用も抑えれる。

腰高窓に設置することにより今まで外気によりあまり意味が無かったエアコンの効果も内窓により外気を逃がすことなく効果的になりますね。



床暖房のガス代節約に対してはどちらのメーカーの商品も断熱性能に優れ省エネによりガス代の節約に効果的。断熱効果だけでなく防音や結露を防ぐ効果もあるので、お部屋で快適に過ごすことができます。

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場は?最強節約術も紹介のまとめ

床暖房ガス代1時間つけっぱなしの相場と最強の節約術の関して紹介致しました。

3つの節約術としては、
1.マットを敷くと暖房効果が弱くなるので敷かない事。
2.電源のオンオフは再び暖めるのに消費が多くなる為、連続して使用する方が節約になります。
3.内窓の設置により冷たい外気を中に入れず、室内の温まった熱を逃がさなくなります。

特に3つ目の内窓は効果が高くオススメですがその分初期費用がかかります。しかし、内窓は国の補助金対象となり考えているより安く設置ができます。

エクスショップでは内窓も沢山取り扱っており国の補助金申請も対応しておりますので、ご検討の方は是非一度お問い合わせくださいませ。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ