各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年9月27日更新日:2023年9月28日
投稿日:2023/9/27更新日:2023/9/28
窓の断熱シートが効果なし?
冬支度を始めるにあたって、おうちの断熱対策を考える方も多いかと思います。暖かさを保つのに役立ちそうな窓の断熱シートですが、一体何が問題になるんでしょうか。
この記事では窓の断熱シートが性能を発揮しきれず、効果なし判定を受けてしまうシチュエーションについて解説していきます。弱点を知って原因を断つ!冬を暖かく乗り切れる、快適なおうちを手に入れましょう。
窓に貼りつける断熱シートが、まさかの効果なし評価・・・?
冬もだんだん近づいてくる時期、張り切ってシート貼りにトライしようとする方も多くいらっしゃるかもしれません。今更そんなことを言われても、とは思うのですが、そもそも、どうして窓の断熱シートが効果なしなんて話になってしまうんでしょうか。
手軽な断熱対策として人気の窓用断熱シートの仕組みから、詳しく見ていきましょう。
窓の断熱シートの断熱・保温効果。それは、シート自体の素材と、シートと窓ガラスの間にできる空気層が働いてくれることで生まれます。
家の窓は主にガラスと金属でできていますが、コレが実は、外の温度変化の影響をダイレクトに受けてしまう素材。窓の断熱シートは、ガラスとの間に保温効果のある空気層を作り、さらに、シート自体の素材的特徴で、外部の冷たい空気がガラスを通して入り込むのを防いでくれる効果が期待できるのです。
ただし・・・シートの貼り方や、窓の形状、窓枠の素材によっては、窓の断熱シートも効果なし状態になってしまう場合があるってこと、ご存じですか?
窓の断熱シート、貼っても効果なし!そんなことになる原因は、窓ガラス以外の断熱が完全ではない状態になること。
シートはあくまでガラスへの対策になりますが、窓枠にガラスをはめ込んで作った窓には、窓枠レールの隙間や窓枠の金属部分という、その他の弱点が残ってしまうのです。
寒さ対策としては片手落ち・・・とは言い過ぎかもしれませんが、どうせ何か対策するのなら、根本的な寒さの原因を断ってしまいたいですね。そんな方法、あるんでしょうか?
窓の断熱シートには効果なし、と言われても・・・じゃあどうすればいいのよ?と思いますよね。
窓断熱で、ガラス以外の冷え対策も補える最高の方法、それはズバリ、内窓の取付です!家の窓を窓枠ごと二重にしてしまえる内窓、二重窓は、ガラスのみならず、窓枠まわりからの冷気も含めて、根本的に寒さをシャットアウトしてくれます。
窓の断熱シートを貼ってみて、隙間を覆ってみてもまだ寒さが止まらない・・・そんなときには、是非内窓のことを思い出してみてほしいと思います。
冬場の室内温度が下がって、家の中が冷えてしまう特徴、その原因は、窓にあります。冬場の家の温度変化の割合、およそ50%がなんと窓由来といわれます。 家には壁・床・屋根とパーツが様々あるものですが、家の寒さの半分は窓からやってくるのです。だったら、窓を徹底的に断熱しない手はありませんよね。寒い家を暖かくする方法の近道が、ここにあるのです。
窓の外の緑も美しい、穏やかな窓辺です。元の格子窓に合わせた木調の窓枠が、窓から見える風景にアクセントを加えてくれていますね。断熱シートを貼るにはちょっと大変なこんな窓も、内窓ならスッキリ対応できますよ。
断熱シートを大きな窓に貼りつけるのはかなり面倒なもの。ご覧の通り、内窓なら大きな開口部でも問題ありません。新たに取り付けた内側の窓も、元の納まりにきっちり寄せた仕上がりで、違和感のない自然な仕上がりですね。
窓の断熱シートがまさかの効果なし状態・・・冬の寒さに負けてしまいそうなときも、内窓なら安心!という情報をお伝えしてきました。
手軽さとコスト面で取り掛かりやすい窓の断熱シートではありますが、その効果も完全なものではありません。貼り付けや貼り直しの手間も掛かります。まず手始めに断熱シートを試していただくのもいいと思いますが、根本的な寒さ対策に興味が出てきたら・・・その時こそ、内窓の出番です。
現場の採寸、相談、お見積りは無料! 申し込みから工事まで家の中から完結できます。お気軽にお問合せ下さいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57