各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2021年6月16日更新日:2024年11月12日
投稿日:2021/6/16更新日:2024/11/12
面格子と窓シャッター、窓の防犯にどちらを選べば良いのか迷っていませんか?
お住まいの防犯対策を考えるなら、見逃せない場所は「窓」。空き巣の侵入経路として目をつけられてしまうことが多い場所です。
そんな窓の防犯対策としてよく挙げられるのが、「面格子」と「窓シャッター」です。どちらを取り入れるのが良いのでしょうか。【イエソト広報・中尾】
防犯対策としてだけでなく、お住まいのデザインとしても人気の面格子。固定式なので、一度取り付けると開閉はできません。防犯効果を高めつつ、採光性や通風性を確保できます。
雨戸の現代版といったイメージの窓シャッター。面格子とは違い、必要に応じて開閉ができます。防犯効果だけでなく、台風対策や目隠し・防音・遮光対策にも役立ちます。
面格子は見た目がおしゃれなものも多いです。防犯だけでなく、お住まいのデザインを兼ねて取り付けるのも素敵です。
採光性、通風性があるので、採風のための小窓などに適しています。
お風呂・脱衣所やトイレなど、シルエットがうつるのが気になる場所、外部からの視線をカットしたい場所には、可動ルーバータイプの面格子を。目隠しとして役立ちます。
可動ルーバータイプの面格子は、窓シャッターのように完全に開閉できるわけではありませんが、羽根板の角度を変えて採光・通風することができます。必要な時だけルーバーを動かせばしっかり換気もできます。
お庭への出入り口にもなるリビングの掃き出し窓には、窓シャッターがオススメです。日中はシャッターを開けて、夜間や外出時などだけ閉じて…とその時々に応じて自由に操作できます。
窓シャッターの中でも「電動タイプ」の導入をお勧めしたいのが、寝室です。電動式シャッターなら、設定した時間に自動で開閉できます。夜はシャッターを閉じて暗く静かな状態に、朝はシャッター開けて朝日を浴びながら起床、といった使い方ができます。快眠と心地よい目覚めにもつながります。
『タイマー機能付きのリモコンは実に便利でお薦めです!』(お客様の声より・一部抜粋)
台風対策も兼ねるなら、面格子よりも窓シャッターの方が効果的。飛来物から窓を守ってくれます。
https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_review_search_detail&voice_no=2020-9-781601&vchild_no=1
少し珍しいケースですが、窓シャッターの上から面格子を重ね付けした施工例もあります。
案外盲点なのが、2階の窓です。空き巣などの不審者は足場になるものや雨どいなどを伝って、上階へも平気で登ってきます。1階の窓だけに面格子やシャッターをつけて安心してしまうのではなく、できれば全ての窓への取り付けを検討しましょう。
ご紹介したのはあくまでも一例なので、用途やお好みに合わせて検討しましょう。
お住まいの防犯対策は、「これ一つで完璧!」というものはなかなかありません。面格子や窓シャッターの防犯対策に加え、ピッキングしにくい玄関ドア、人感センサーライト、警備システムへの加入など、複数を組み合わせておくのが安心です。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57