カーポートのよくあるご質問

施工エリアについて
商品の詳細について
・レイナポートシリーズの購入を検討してますが、風圧耐久表示が無いのは、 なぜでしようか? (トステムの同商品には表示が有り)
・カーポートの屋根と建物の壁面は、どのようにくっ付けるのですか?
壁面に穴等を空ける必要がありますか?
・敷地内の水道管・配水管の配置図がないのですが、カーポート設置工事の際 に、調査は必要ですか? また、どのように調査をされるのですか?
基本的な質問で申し訳ございませんが、回答お願いします。

【商品カテゴリ > カーポート 】 (ご質問No.13599)

ご検討中のカーポートは、壁付タイプのレイナベーカポートでしょうか。
耐風圧強度につきましては、メーカーに従って掲載しております。
YKKAPは、全国エクステリア工業会に加入しているメーカーなのですが、
全国エクステリア工業会では、会員会社のアルミ製カーポートに対し、
「アルミ製カーポート技術規準」を作成しておりまして、
工業会規準の試験結果に基づいた数値表記に統一しています。
その中で壁付けタイプのカーポートのみ、カーポートの規準ではなく
大型のテラス屋根と同様の扱いとしているようで、
YKKAPでは、テラス屋根と同様に積雪対応表記のみとしているとのことです。
アルミ製カーポートのメーカーすべてが加入しているわけではなく、
自社の試験値を表記しているメーカーもございますので、
今回お問い合わせを頂きましたように、トステムとYKKAPで表記があったり
なかったりとなってしまいます。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
こちらの商品は、建物壁面に固定致しますので、壁面に穴はあきます。
施工の際は、雨仕舞のためのコーキング処理しながらの作業となります。
敷地内の埋設管位置につきましては、現場調査時の地上からの目測では
予測できない場合も多くございますため、お客様に埋設位置のご指示を
頂いております。
マスの配置などからおよその見当をつけることは可能かと思われますが、
実際に柱位置を掘ってみて埋設管が出てきたため工事中止、となることも
あり得ますので、できる限り、事前にお調べ頂くようお願いしております。

  • ご回答いただきまして、ありがとうございます。
    今後の参考にさせていただきます。
参考になった!0

この質問と関連のある質問

該当件数 :11129

キーワードで探す

商品に関するご質問

関連する動画

ページトップへ