各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2018年1月29日更新日:2018年1月30日
投稿日:2018/1/29更新日:2018/1/30
豊富なオプションがあるウッドデッキ採用率NO.1は、ステップです。ウッドデッキはフローリングと同じぐらいの高さに設置するのが使い勝手や見た目が良いため、標準・セオリーとして認識がありますが、意外とフローリング床の高さは地面から高さがあります。上り下りには少し大変な段差になるので、昇降用のステップを合わせて設置するとよりウッドデッキの活用の道が広がります。[バイヤー山田]
エクスショップではウッドデッキをご購入されるお客様の約67%※の方がオプションを一緒に購入されていますのでそのオプションについてご説明したいと思います。(※2017年11月ご購入のお客様分・自社調査)
機能性とお求めやすさがポイント。デッキの高さに合わせて細かく調整できるので一番機能性が高いオプションです。ウッドデッキはフローリングと同じぐらいの高さに設置するのが使い勝手や見た目が良いため、標準の高さ認識がありますが、意外とフローリング床の高さは地面から約50cmほどの高さがあります。腰掛けるには良い感じの高さになりますが、登り降りには少し大変な段差になるので、ステップを合わせて設置すると使い勝手が驚くほどに良くなります。”
設置場所を選ばない、独立式の小型ステップ
少し小さなウッドデッキをポンと設置します。建築基準法による屋内の階段寸法では、「住宅の場合、蹴上げ(1段ごとの高さ)を23cm以下」と記載があります。おおよそこちらの基準を目安に考え、頻繁に登り降りをする箇所ではないので上記の通りの寸法ではなくても問題はありませんが、25cm以上の高さになると少し辛いです。普段上り下りをしている階段の1段高さを計ってみて、それよりも大きい・小さいでご判断いただくのがベストです。
45cm以下の高さでは、1段以上で。それ以上の高さは2段のステップが必要になります。70cmを超える場合は独立式を採用するのではなく階段式のほうがおすすめです。
段床(だんしょう)とはデッキの下にもう一段デッキがようなあるイメージです。鏡餅のようにデッキ下から段々にデッキができていて幅広い階段のようになっています。私は初めて見たときは宝塚の劇団のステージをイメージしました。大げさかもしれませんが、それに似合う高級感・デザイン性が演出できます。こちらを取り付けるとデッキが大きく、存在感をよりだすことができます。段床セットは、段数が1段・2段から選択でき高さによって調整することができます。そして設置場所により、正面だけに段床を設置する方法、片方の側面だけに設置する方法・正面と片側とL字に設置する方法・正面と両側側面の4種類から選ぶことが可能です。先述のステップ同様の45cm以下の高さでは、1段以上で。それ以上の高さは2段の段床が必要になります。70cmを超える場合は設置が難しいケースがあるのでエクスショップへご相談下さい。
後からオプションの設置は可能ですが、追加の部材や工事費が割高になってしまうケースがありますので、設置するなら予算の限りオプションも一緒にご検討いただけると幸いです。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57