バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

土間コンクリート目地おすすめは?おしゃれ施工例3選!

イエソトブログ

土間コンクリートの目地のおすすめやおしゃれな施工方法が知りたい!

この記事では『土間コンクリートの目地ってどんなものを使ったらいいの?』と悩んでらっしゃる方におすすめの施工方法をおすすめの理由や施工例なども踏まえて解説していきます。

土間コンクリートだけじゃあ味気ないけどどうやっておしゃれにすればいいかわからないと思ってる方は施工方法の一つの参考になるかもしれませんね。早速見ていきましょう。

土間コンクリート目地おすすめは?おしゃれ施工例3選紹介するよ

土間コンクリートの目地のおすすめやおしゃれな施工方法が知りたい…

そんな>土間コンクリート目地のお悩みを解決すべく今回はおすすめの施工方法を色々とご紹介していきます。土間コンクリートだけでは見た目が味気ないからもう少しおしゃれにしたいという方は必見ですね。

土間コンクリート目地おすすめは?

まずは、土間コンクリートの目地のおすすめをご紹介いたします。

今回は3つ紹介していきます、それぞれなぜ、この土間コンクリート目地がおすすめなのか解説していきます。

1「人工芝」が土間コンクリート目地おすすめ

土間コンクリート目地のおすすめ1つ目は『人工芝』です。

土間コンクリートの目地に人工芝を取り入れるのがおすすめな理由としてはまず、彩りを与えることが出来ることですね!

土間コンクリートだけの地面だとやはり少し殺風景に感じることが多いのですが、人工芝の緑を取り入れると、その殺風景さが緩和されて見た目も良くなります。

さらに土間コンクリート目地に人工芝を敷くと、メンテナンスがしやすく、しっかり整えた地面に防草シートと人工芝をしくことで、雑草も生えてこなくなるのもポイントです。

彩りとメンテナンスのしやすさの両立、これが土間コンクリートの目地に人工芝を取り入れるのがおすすめポイントになります。


人工芝はどれも同じかと勘違いされがちですが、実は商品によってそれぞれの特徴があります。

自分の設置したいイメージにあった人工芝選びもポイントですね。こちらが土間コンクリート目地のおすすめ1つ目は人工芝でした。

2「石材」が土間コンクリート目地おすすめ

土間コンクリート目地のおすすめ2つ目は『石材』です。

土間コンクリートの目地に石材を使うのがおすすめなポイントは色々なバリエーションが出せることです。

土間コンクリート目地に使う石材には「ピンコロ」や「レンガ」など様々な種類があり、大きさや色などもいくつもバリエーションがあるため使い方次第で庭や駐車場の雰囲気を変えることが出来ます。

土間コンクリート目地に石材を敷く際は、同じ石材だけでなく、異なる色や大きさの石材を組み合わせて置いてみるというのもかなりおしゃれなのではないでしょうか!

[ex-item]item_id:8125[/ex-item]
[ex-item]item_id:8116[/ex-item]
土間コンクリート目地のピンコロやレンガは置き方次第で色々な形のお庭や駐車場にすることが出来ます。アクセントとしてもかなり汎用性が高いのでおすすめですね!

土間コンクリート目地に石材を取り入れるのがおすすめ2つ目です。

3「砂利」が土間コンクリート目地おすすめ

土間コンクリート目地のおすすめ3つ目は『砂利』です。

土間コンクリートの目地に砂利を取り入れる事の良いところはなんといってもコストが安いところなので、費用を抑えたいという方にはピッタリです。

また、砂利自体が水を通しやすく、雨の日には雨水を吸い取ってくれます。

さらには様々な色がの種類があるため色々なカラーの砂利を組み合わせて敷くだけでおしゃれ度もアップすること間違いなしですね!


先ほどお伝えしたように砂利には様々な色があり写真の白色以外にグレーや茶色、赤色なんかもあったりしまうすので、こちらもかなり汎用性が高くておすすめです。

こちらが土間コンクリート目地に砂利を取り入れるのがおすすめ3つ目になります。

土間コンクリート目地おしゃれ施工例3選!

土間コンクリートの目地のおすすめやおしゃれな施工方法を先ほど3つ紹介しましたが、次は実際にその3つを使った施行例を紹介しちゃいます!庭や駐車場作りの是非参考にしてみて下さい。

1「人工芝目地」の土間コンクリート目地おしゃれ施工例

土間コンクリート目地のおしゃれ施工、まず一つ目は『人工芝目地』です。

上の写真わかりますでしょうか。カーポートの下の土間コンクリートの真ん中の目地ににラインのように敷いてあるのが人工芝です。

タイヤが通る部分のみ土間コンクリートで目地は人工芝を敷くことで、車が通っても人工芝自体を傷つけることはありませんし、見た目も鮮やかです。

こちらは写真を見るに、車を駐車しておく場所以外は人工芝を敷いているという感じでしょうか。

とても開放的なので、思わず裸足で外を駆け回りたくなりますね。土間コンクリート目地に人工芝を使った場合のおしゃれ施工1つ目の施工例でした。

2「石材目地」の土間コンクリート目地おしゃれ施工例

土間コンクリート目地のおしゃれ施工、二つ目は『石材目地』です。

こちらが土間コンクリートの目地に石材をつかった施行例になります。

土間コンクリートの目地の真ん中のラインに石材を使って並べられていますね。異なる色を順番に並べることで先ほどお伝えした彩りをうまく表現できていると思います。

これまたおしゃれですね〜。土間コンクリートの目地を石材で駐車場の真ん中に円を作っておりまるで西洋の庭のような感じがします。

土間コンクリート目地に使う石材は本当に汎用性が高いことが分かる良い施工例ですね。

土間コンクリート目地に石材を使ったおしゃれ施工2つ目の施工例でした。

3「砂利目地」の土間コンクリート目地おしゃれ施工例

土間コンクリート目地のおしゃれ施工、最後三つ目は『砂利目地』です。

こちらがカーポートの下の土間コンクリートの真ん中ラインの目地に砂利を敷いている施工例です。

白色のコンクリートに白っぽい砂利を敷くことによって同じ色味でもただ単にコンクリートだけ打設した地面よりもおしゃれに感じます。

今度は茶色い砂利ですね。ブロックや土を思わせるような目地になっており、後ろの緑とのコントラストもばっちりです。

土間コンクリート目地のおしゃれ施工3つ目の施工例でした。

土間コンクリート目地おすすめは?おしゃれ施工例まとめ

土間コンクリートの目地のおすすめやおしゃれな施工例をご紹介して来ました。

土間コンクリートの目地に使う素材のおすすめとしては3つあり、「人工芝」、「石材」、「砂利」を挙げております。

まず、土間コンクリートの目地に人工芝を使った場合は彩りを与える効果とメンテナンスのしやすさが特徴的です。

土間コンクリートの目地に石材を使った場合関してはバリエーションの多さで色々な組み合わせが可能です。

最後に土間コンクリートの目地に砂利を使ったですが、これは3つの中でも1番コストが安いのが特徴でさらに雨水などを吸収してくれるなどのメリットもあります。

このようにそれぞれに良さがあり、どれもおすすめになっておりますが、結局土間コンクリート目地にどの素材を使えばいいのか疑問に思われるかもしれません。

でも、そこは安心してください。エクスショップではご設置場所に合う商品や施工方法をご提案しており、材料購入のみはもちろん施工も承っております。

もし、土間コンクリートの目地をおしゃれにしたいというご要望があれば是非お気軽にご相談下さい。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ