各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年12月23日更新日:2025年2月5日
投稿日:2024/12/23更新日:2025/2/5
土間とは何のこと?建築用語の意味から鏝・刷毛引き・洗い出し仕上げの内容詳しく知りたい!
今回は土間の建築用語の意味や、鏝・刷毛引き・洗い出し仕上げの内容アレコレを紹介します。
最後まで読めばそれぞれ異なる仕上がりが分かり、土間工事を考えている方は自分のイメージにピッタリの仕上げ方法が分かります!
土間とはなんのこと?建築用語の意味から鏝・刷毛引き・洗い出し仕上げと色々あるアレコレを紹介していきます。
土間といってもただ建築用語でコンクリートやモルタルの地面の意味だけではなく鏝・刷毛引き・洗い出し仕上げとか色々な種類があることは意外に知られていないんですよね。
今回はそんな色々な土間の仕上げ方法を紹介していきます。
土間とはどういう建築用語の意味なのかというと、土間とは字のごとく土足で歩くことができる空間や地面のことを総称して呼びます。
それでは土間の建築用語の意味は理解できたかと思いますが。ここからは色々な土間の仕上げ方法を紹介していきます。
土間コンクリートの代表選手として「鏝(こて)」とか「刷毛引き(はけびき)」仕上げが挙げられます。
どちらも最後の表面の仕上げ方法が違うので雰囲気も変わります。それでは土間代表選手鏝と刷毛引き仕上げ内容を紹介していきます。
土間鏝仕上げの特徴ですが、職人さんがまずは木鏝で一度表面を整えて金鏝で2〜3回抑える方法が主に挙げられます。
私も昔はこの土間の仕上げ方法しか知らなかったのですが、フレノス仕上げという水切りの様な鏝を使う方法や、機械を使うモスキート仕上げがありこちらも同じく鏝仕上げの部類に入り、マンション等の大規模の際はこの手法を用いるようですね。
土間鏝仕上げはどの方法も表面をツルツルの美しく仕上げることができますが、鏝を使う方法は職人さんの経験やスキルにより全然仕上がりが違うと言われており、簡単な方法に見えますが腕の見せ所と言われております。
次に土間の刷毛引き仕上げの特徴ですが、コンクリートが乾ききる前に刷毛を使って表面を荒く仕上げる方法です。
この土間の仕上げ方法により滑り止めの効果があり駐車場やスロープ等の斜面に仕上げることにより雨の日でも効果を発揮します。
土間の刷毛引き仕上げは機能性を重視、鏝仕上げは見た目を重視と仕上げ場所により変えていくことも良いですね♪
次は土間の洗い出し仕上げというちょっとおしゃれな方法を紹介します。
洗い出し仕上げとはモルタルに砂利や玉石などの種石を混ぜ込んでモルタルが完全に硬化してしまう前に水で表面を洗い流すことにより、表面に混ぜ込んだ石が見え隠れしておしゃれな仕上がりになる方法です。
土間の洗い出し仕上げは石の形や大きさや色により色々な仕上げが出来るので和風の家のイメージが強いですが、洋風の戸建てにも合わせることができます。
>> 土間の仕上げの相談をプロにしてみる
今回は土間とは?わかりやすく建築用語の意味の説明と、鏝・刷毛引き・洗い出しの仕上げを紹介しました。
土間鏝仕上げの特徴は金鏝で表面をツルツルに仕上げ、見た目も非常に美しい仕上がりとなります。
土間刷毛引き仕上げの特徴は刷毛を使って表面を荒く仕上げ、滑り止めの効果があるので駐車場や傾斜がある場所に有効な仕上がりです。
土間洗い出し仕上げの特徴は表面に混ぜ込んだ砂利や玉石が見え隠れしておしゃれに仕上げることができ、混ぜ込む石も選べるので希望に合ったデザインにすることができます。
エクスショップでは土間コンクリートのご対応もしておりますので、ご希望内容も現地にて無料で相談することができるので、是是非一度ご連絡お待ちしております。
>> 土間コンクリート仕上げの相談をプロにしてみる
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57