各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年12月17日更新日:2025年2月5日
投稿日:2024/12/17更新日:2025/2/5
出窓の防犯対策って一体どうするの?安心できる方法があれば知りたいですよね。
今回はそんな出窓の防犯対策を3選ご紹介しちゃいます。そして大事なお家を守る超効果的なノウハウも一緒に解説していきますよ。
最後まで読めば、あなたのお家にピッタリな出窓の防犯対策が分かるので、安心して暮らせるような家づくりができますよ。
是非チェックして参考にしてくださいね。
出窓の防犯対策はいくつかあります。物騒なニュースを見る度に対策を考えるけど、何をしたらいいか分からない・・・なんて場合は必見ですよ!
まずは出窓の防犯対策に有効な方法を3つご紹介しますよ。あなたのお家にマッチするか比較しながらチェックしてくださいね!
出窓の防犯対策1つめは「ガラスフィルム」です。
窓にガラスフィルムを貼っていれば、ある程度ガラスが割れるのを防ぐことができます。
出窓の防犯対策としては貼るだけなので手軽ではありますが、一部でも割れてしまえば鍵を開けて侵入されるといった危険性がある点は否めません。
出窓の防犯対策2つめは「アラーム」です。
アラームという言葉だけではしっくり来ないかと思いますが、窓に取り付けて、ガラスが割れた時に警報が鳴る仕組みのアラーム装置があるんです。
アラームが鳴り響くことで屋内への侵入を断念させることができるかもしれません。
ただ、出窓の防犯対策にアラーム装置を設置しても、音も気にせず侵入される可能性も少なからず発生するリスクはありそうですね・・・
出窓の防犯対策3つめは「ステッカー」です。
警備会社や防犯カメラが作動中であることを示すステッカーを貼る方法ですよ。先程までとは打って変って、窓自体への対策ではなくお家自体が警備体制が整っているということを前面に主張する策ですね。
確かにリスクがあるため侵入対象から外れるかもしれませんが、出窓の防犯対策としては根本的な解決にはならず不十分かもしれないですね。
出窓の防犯対策としてお家を守る超効果的なノウハウは「内窓」の設置です。
内窓を設置すれば窓が2枚もあるので、2枚とも割るとなると難易度が高まり侵入する意欲が下がるためおすすめです!
出窓に内窓をつけるとこんな感じの仕上がりになります。しっかりと防犯対策していると伝わることが大切ですが、特に圧迫感もないですし綺麗に納まりますよ♪
内窓なら1箇所あたり1時間前後で作業が完了するので大がかりな工事も必要ないですよ。
でも、数少ない出窓の防犯対策として実は内窓も有効なんです。更に防犯合わせガラスという防犯に特化した仕様もあるので安心ですよ♪
エクスショップでは出窓へ内窓を設置した実績も多数あるので、安心してお任せいただけますよ。
まずは無料の現場調査にお伺いしているので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。
出窓の防犯対策3選と、お家を守る超効果的なノウハウをご紹介しましたが、いかがでしたか?
まず出窓の防犯対策として挙げられるのは「ガラスフィルム」「アラーム」「ステッカー」です。
・ガラスフィルムは窓に貼ってガラスの強度を上げ、ガラス飛散の対策ができます。
・アラームは窓につけておくと、ガラス割れが発生した時に音が鳴るので周囲にも知らせることができますね。
・ステッカーは自宅警備を行っていることを示すことで、侵入対象から外れる確率が上がります。
いずれも自分で手軽にできるからラクチンですね!
ただ、それだけでは不安・・・という場合は内窓の設置はいかがですか?
出窓は文字通り外に出っ張っているため、中々外側からの対策ができないですが内窓を設置することで2枚もガラスを割る必要があることから侵入意欲を削ぐことにつながるんです。
そして、防犯に特化した仕様を選べば更に防犯対策に有効ですよ♪
もちろん、出窓だからということ以外の原因で面格子やシャッターなどがつけられないお家でも、内窓で出窓の防犯対策ができるので覚えていてくださいね!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57