各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年11月14日更新日:2024年11月14日
投稿日:2024/11/14更新日:2024/11/14
花壇を作る方法、それも業者不要のDIY手順を知りたい!
そんなご要望をお持ちのあなたに、こちらの記事ではまずご自身で花壇を作る方法を手順ごとに解説し、その後ご紹介するDIY手順よりもさらに見た目がよくなるノウハウも併せてご紹介しちゃいます!
こちらの記事を読むだけで、ご自身で花壇を作る方法だけでなく見た目がさらに良くなるノウハウも知れるので、花壇を作る方法、すなわちDIY手順を知りたい方は必見です。
花壇を作る方法、それも業者を介さずにDIYできたら余計な出費も抑えられますよね。
普段は業者に工事を任せているけど、花壇くらいなら自分でで作れるのでは…?とあなたも調べ始めたのではないでしょうか?
今回はそんなご要望を叶えるために、まずは花壇を作る方法を手順ごとに丁寧に解説します。
その後、見た目もこだわりたい方向けにご自身で花壇を作る際により見た目が良くなるノウハウも包み隠さずご紹介します。
こちらの記事を最後まで読むだけで、ご自身で花壇を作る方法もわかるし、見た目が良くなるノウハウも知ることができるので、よりあなたの理想の花壇を作る道に近づけます!
早速見ていきましょう!!
それでは早速、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」と題して解説していきます!
全部で3ステップあるのできちんと目を通しましょう。
「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」1ステップ目は、「レンガ準備」です。
最初にホームセンターやネット販売で、花壇に使うレンガを準備します。最近はレンガを積むだけで花壇を作る方法もありますが、モルタルで接着したほうが強度は上がります。
そのため、今回はレンガと併せてモルタルを作るための材料(砂・セメント等)を準備するのも忘れずに!
上記が、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」1ステップ目の解説でした。
次からいよいよ花壇を作っていきます!見逃さないように注意しましょう。
「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」2ステップ目は、「モルタルの用意」です。
1ステップ目でも少し触れたモルタルを自分で作っていきましょう!
まず、モルタルは砂とセメントと水でできています。
おすすめの比率は、砂:6、セメント:2、水:1で、これらの材料をしっかりこれでもかというほどよく混ぜ合わせましょう!
上記が、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」2ステップ目の解説です。
いよいよ花壇を作る方法も大詰めです。最後までしっかり目を通しましょう!
「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」3ステップ目は、「積み上げ」です。
自分がイメージした花壇通りにレンガを積み上げていきます。この時モルタルをレンガに塗りながら接着していくようにしましょう!レンガがちゃんと固定されていることを確認したら完成です。
ここまで、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」を解説してきました。
この花壇を作る方法でもある程度の花壇は出来上がりますが、せっかくなので植栽の見映えにも負けないよう見た目もこだわりたい方がいらっしゃるのではないでしょうか?
続いてはさらに花壇の見た目が良くなるノウハウをご紹介します。
ここまで解説してきた「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」よりもさらに見た目が良くなるノウハウは、「メーカー製のレンガを使うこと」です!
ホームセンターやネット販売で適当なレンガを準備するよりも、メーカー製のレンガの方が趣向を凝らしたおしゃれな花壇を作ることが可能です。
植栽に合わせてナチュラルな雰囲気を醸し出しています。
こちらはあえて年季を出して植栽を引き立たせています。心なしか日の光に照らされて陽だまりの暖かさも感じ取れますね。
[ex-item]item_id:8114[/ex-item]
こちらのレンガははっきりとした赤色で水などに濡れるとさらに綺麗な赤色に染まります。また角をわざと削っているのでよりナチュラルな雰囲気を花壇に出したい場合はぴったりです!
エクスショップでは、今回ご紹介した商品以外にも様々な商品を取り揃えております。
「自分の花壇にはどんなレンガが合うかな」「他にどんなメーカー製のレンガがあるか知りたい!」レンガにまつわることは何でも構いませんので、まずは無料相談をぜひご活用ください!
ここまで、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」よりもさらに見た目が良くなるノウハウをご紹介してきました。
最後にまとめに入ります。
今回は、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」とこちらの方法よりもさらに見た目が良くなるノウハウをご紹介してきました。参考になりましたか??
まず、「花壇を作る方法!業者不要のDIY手順」は三つのステップに分かれます。
最初にレンガとモルタルの材料を準備し、その後モルタルを自分で作って用意し、最後にモルタルを接着剤にしてレンガを積み上げていきます。
この花壇を作る方法でもそれなりの花壇は出来上がりますが、さらに見た目を良くしたいならメーカー製のレンガを使うのがおすすめ!
エクスショップでは、今回の記事では紹介しきれなかったくらい多種多様なレンガを取り揃えております。
自分の希望に合うレンガはあるのか?など、些細な内容でも真摯に回答させて頂きますので、少しでも気になった方は無料相談をご利用くださいませ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57