バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

バルコニー屋根なし後悔回避!DIY手順とおしゃれ対策案も解説

エクステリア

バルコニーが屋根なしだと後悔する?後悔を回避する対策ってないの?

今回はバルコニーの屋根なしで後悔しないための簡単にできるDIY手順とおしゃれな対策案を解説します。

バルコニーに屋根がなくて後悔している方や、バルコニーの屋根なしを検討している方は、この記事で後悔しないためのいくつか対策を知ることができますよ!

バルコニー屋根なし後悔回避!DIY手順とおしゃれ対策案も解説するよ

ご自宅のバルコニーが屋根なしで後悔したことはありませんか?対策しようにもどんな方法があるか分からない…という方もいるのではないでしょうか。

例えば雨が降った時に洗濯物を室内で干すと、室内のスペースを圧迫してしまいますが、バルコニーに屋根があるとちょっとした雨なら、洗濯物を外に干すことができるので、室内を広々使うことができます!

この記事ではバルコニーの屋根がなく、後悔している方に向けて、DIYで設置する時の手順とおしゃれな対策案を詳しく解説します!

バルコニー屋根なし後悔回避!DIY手順を解説

まずはバルコニーが屋根なしで後悔回避するDIY手順を3つに分けて解説します!バルコニーに自分で屋根を取り付けて、後悔とはおさらばしましょう!

1.「材料準備」がバルコニー屋根なし後悔回避のDIY手順

バルコニーが屋根なしで後悔回避するDIY手順、1つ目は「材料準備」です。まずはどんな材料が必要になるのか、解説していきます。

バルコニーの屋根は、アルミのフレームとポリカ−ボネート板で作ることができ、どちらもホームセンターなどで購入可能です。

どんな屋根をバルコニーに取り付けたいか、屋根なしで後悔しないために、設置した時をイメージしながら材料を準備しましょう!

2.「組立」がバルコニー屋根なし後悔回避のDIY手順

バルコニーが屋根なしで後悔回避するDIY手順、2つ目は「組立」です。

材料の購入ができたら、次は屋根の形に加工と組立をしていきます。まずはアルミフレームを使って屋根の枠組みを作ります。

六角レンチを使用して、アルミフレームにボトルを締め、できあがった枠組みにポリカ−ボネート板を設置すると屋根の完成です!

ここまでくると少しずつ屋根の形が出来上がってきました。バルコニー屋根なしで後悔を回避できるまであと少しです!

3.「設置」がバルコニー屋根なし後悔回避のDIY手順

バルコニーが屋根なしで後悔回避するDIY手順、3つ目は「設置」です。

購入した材料を組み立てて、屋根の形が完成したら、後は設置するだけ!組立まで終わった屋根を壁に直接つけていくのですが、ブラケットやビスを使用して取り付けることができます。

ですが壁に穴をあけて設置することになるので、建物の保証外になる場合があります。不安な方は設置前に事前に確認するといいですね。

バルコニーが屋根なしで後悔している方は、DIYで後悔を回避できるので、ぜひチャレンジしてみましょう!

バルコニー屋根なし後悔回避!おしゃれ対策案を解説

ここまでバルコニーが屋根なしで後悔した時の対策として、DIY手順を紹介しましたが、自分で取り付けられるか不安という方には、別の対策案をご紹介します。

それはメーカーのバルコニー屋根やオーニングを使って屋根を作ること!メーカー製品は種類が豊富にあり、自宅にぴったりの屋根が見つけることができるので、取り付けるだけでバルコニーがおしゃれに大変身します!

ここからは施工例とおすすめ商品をご紹介していきます!
こちらは枠組みが印象的なパーゴラタイプのバルコニー屋根。

通常のバルコニー屋根とは一味違うので、設置するだけでおしゃれ感がアップします!

こちらはオーニングタイプの屋根。

開閉可能なテント生地の屋根で、使わないときは屋根をしまうことが出来るので、すっきりとした印象になります。

こちらもオーニングタイプの屋根。

ベランダいっぱいに屋根を広げることで、日差しを遮り、屋根の下でくつろげる空間を作ることができます。




バルコニーの屋根には、サザンテラスのようなポリカ板を使用することで屋根下に日が差し込み、洗濯物を干すスペースとして利用できるタイプや、彩風のようにテント生地で自由に開閉できるタイプがあります。

バルコニーが屋根なしで後悔回避したい時の対策や、どんな屋根がご自宅のバルコニーに取り付けられるのかなど、エクスショップでは設置に関する相談を無料で受け付けていますので、お気軽にご相談ください!

バルコニー屋根なし後悔回避!DIY手順とおしゃれ対策案まとめ

今回はバルコニーに屋根なしで後悔回避するために、DIY手順とおしゃれな対策案をご紹介しました。

バルコニーの屋根は、材料準備、組立、設置のたったの3つの手順でDIYすることが出来ます。ご自身の好きな形の屋根を作ることができて、材料もホームセンターなどでそろえることができるので、DIYで気軽に屋根なしのバルコニーに設置が可能です。

ですが、自分で設置しておしゃれに付けられるか不安…という方は、メーカー製品のバルコニー屋根やオーニングを取り付けることでおしゃれに対策ができます!

バルコニー屋根やオーニングには、色々な種類・形があるので、ご自宅やバルコニーの雰囲気に合わせてぴったりの屋根を取り付けてみましょう!

バルコニーが屋根なしで後悔したくない、回避のためにどんな屋根を取り付けたらいいか分からないという方は、お気軽にエクスショップまでお問い合わせ下さい!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ