各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年8月28日更新日:2024年8月28日
投稿日:2024/8/28更新日:2024/8/28
面格子とは何のこと?読み方や設置しても意味ないなんてことはあるのだろうか?という疑問をお持ちの方必見!
面格子の読み方のお話や実際の施工例を紹介し、意味がないかもとなってしまう原因について解説します!
設置しても意味なかった…なんてことを防ぎ、必要な場所へ設置する為の知識を得ることができますので、損はしたくない!という方は最後までお見逃しなく!
面格子とは何?読み方は?設置しても意味ないなんてことは絶対に避けたい!
今回はそんな疑問や後悔をしないための情報をお伝えいたします♪面格子といっても実は沢山種類があるので、詳しくご説明いたします!
面格子とは読み方を「めんごうし」と読み、建物の窓や開口部に取り付けて外部からの侵入による防犯効果や大きさによっては窓に飛んでくる物から守ることができます。
面格子とは?種類もいくつかあり縦方向の面格子の読み方は「縦格子(たてごうし)」「クロス格子」「横格子(よこごうし)」とありますが防犯性能はあまり変わりなくデザインの違いになりますね。
面格子が意味ないかというと、とりあえずある窓に全部つけよう!といった無計画で付ける場合はあまり意味がなくなります。
特に雨戸を常に閉め切っていたり、窓シャッターを閉めっぱなしにしている様な窓へ付ける必要はありません。
ただし、しっかりと計画を立てて面格子を付ければ意味がない設置はさけられ、意味があります。面格子の一番の効果としては防犯対策となります。
令和4年のデータによると、侵入口は窓が最も多くなっており、例えば家と家の間にあたる周りからも見えにくい場所や、2階ではあるが窓まで簡単に登ることができてしまう窓への設置は効果的です。
また防犯対策に限らず強風時に飛んできたものから窓が割れることを防ぐことや、お子様の転落防止、面格子の格子間隔によっては目隠しにもなり多くの効果を得ることができます。
面格子を設置しても意味ない場所への設置は、金額面でも勿体ないので事前にしっかり考えることが必要ですね。
1階の窓に付けることにより防犯や飛来物の対策を兼ねていますが、シンプルなデザインながらお建物の外観を崩すことなく設置できております。
お建物の裏側の人通りが少ない場所の窓は、侵入窃盗の侵入口としても多く、1階の窓へ設置することにより防犯対策もバッチリ!
縦格子タイプは高強度の為防犯性能に優れており、和風洋風のお建物に限らず設置できます。両タイプ共カラーバリエーションは5種類あり外壁に合わせることが可能です。
今回は2つ商品をご紹介いたしましたが、エクスショップではこの他にも沢山の面格子を取り扱っておりますので無料現場調査の上カタログをお持ちの上、ご相談ご提案が可能ですので是非一度お問い合わせください!
今回は面格子とは何かと読み方、設置しても意味ないのかについて解説致しました。
まず、面格子の読み方は「めんごうし」と読み、防犯対策や台風時などの強風時に飛来物から窓を守る効果もあります。
面格子の種類は何種類かありますが防犯性能としてはあまり変わらずデザインの違いとなる。メインの効果ではないが転落防止や目隠しとしての効果もあります。
ただ無計画に全箇所付けたり、常に締め切っている雨戸や窓シャッターへの設置はあまり効果がない為意味がないとなってしまいますので事前にしっかりと計画してから面格子の設置へ望みましょう!
以上で面格子に関しての解説となりますが、如何でしたでしょうか?
是非ご検討の方はエクスショップにご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57