各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年6月20日更新日:2024年6月20日
投稿日:2024/6/20更新日:2024/6/20
ストックヤードとは?デメリットや後悔回避術って?ストックヤードって聞いたことあるけどあまりよく知らない人も多いのではないでしょうか。
この記事ではストックヤードについての説明と、ストックヤードのデメリットや、設置後の後悔回避術をお伝えします。
記事を最後まで読んだら、ストックヤードについて理解が深まるので、後悔せず便利に使いこなせるようになるはずです。
ストックヤードとは?デメリットや後悔回避術があるならば、設置前に知りたいですよね。
ストックヤードとは何かを具体的に紹介と、使用するにあたってのデメリットとその後悔回避術を順番に紹介しますよ。ストックヤードを付けるか悩んでいる方はとても参考になるはずです。
ストックヤードとは自宅敷地内にある収納スペースのことです。生活用品やガーデニング用具、自転車や車を整理整頓して住宅をきれいに保つために使います。
でも、ストックヤードの設置にはいろいろな問題点があって、それにより選び方や施工時の注意点も重要なポイントになります。
ストックヤードとは何かが分かったので、次はストックヤードのデメリットと、後悔回避術を紹介していきます。ストックヤードで後悔しない選び方の参考にしてね。
ストックヤードのデメリットを順番に4つ紹介していきますよ。
ストックヤードのデメリット1つめは保証問題です。ストックヤードのデメリットとして、ハウスメーカーの保証が無効になる可能性があります。
多くのハウスメーカーは自分たちが施工した外壁に対して保証を付けるけど、他の人が手を加えた改造や加工には保証しないことがほとんどなんです。
なのでストックヤードを取付するために外壁に穴を開けると、その部分の保証が効かなくなるデメリットに直面する可能性があります。
ストックヤードのデメリット2つめは、外壁の穴です。ストックヤードのデメリットとして、ストックヤードを取り外した後、外壁の補修が必要になります。
将来、もしストックヤードを取り外すことになったら、外壁に開いた穴をどうやって塞ぐかが問題になります。
これは専門的な技術が必要で、自分でやるのは難しいし、プロに頼むとそれなりの費用がかかります。こんな問題がストックヤードの取り付けにはあるんです・・
ストックヤードのデメリット3つめは、高温です。
便利なストックヤードは多くの戸建住宅に取り入れられてるけど、夏は暑さ対策が必要になります。夏場はストックヤードの中が熱くなってしまい、使用してる人から不満の声が出ることも。
特に3面を囲うストックヤードはビニールハウスのようになってしまって、中が熱くなりやすいです。そうすると中に入ってる物にも影響が出るかもしれないので、気を付ける必要が。
物によっては高温になると劣化したり変形したりすることもあります。
例えば、ガーデニング用品や家具、自転車など熱に弱いものは要注意。それにストックヤードの中が暑いと入る度に不快になりますよね・・
なのでストックヤードを設置する場所や通気性を考えるのも大事です。
ストックヤードは便利だけど、夏場の暑さ対策が必要、こういったストックヤードのデメリットを理解してからストックヤードを設置するかどうか考えましょう。
ストックヤードのデメリット4つめは、カビです。
アウトドアライフを楽しむためにストックヤードは便利だけど、その利便性と引き換えにストックヤードにはデメリットがあって、例えばパネルの内側に結露が発生することがあるんです。
ストックヤードのパネルは外と中の気温差で結露ができやすくなり、放置するとカビが生える可能性があるよ。対策として定期的に換気と清掃が必要です。
換気して内部の湿度を下げたら結露を防げるし、結露ができてもすぐ拭き取ってカビの発生を防ぐことも大切です。
でも手間と時間がかかるし、完全にストックヤードの結露を防ぐことは難しいから、これらの点を考慮してなるべくカビを抑える設計や運用方法を考えることが大事です。
そこでストックヤードの後悔回避術をご紹介。
1つめの保証問題について、保証を維持するためにストックヤードを設置前にハウスメーカーと相談して、事前に設置方法や保証条件を確認することで後悔を回避できます。
2つめの外壁の穴問題については、専門業者に頼むか、ストックヤードを設置するときに穴の塞ぎ方も計画しておきましょう。
3つめの高温問題については、高温で壊れるような物を置かないことが重要です。
どうしても置く場合は東側に設置することで、温度上昇をある程度抑えることができます。熱がこもらないようパネルを3面囲いではなく、1面や2面のみ設置すると換気ができて後悔回避に繋がります。
4つめのカビ問題については、ストックヤードの中にカビが生えるようなものを置かないことで後悔回避になります。
ストックヤードの後悔回避術、ぜひ参考にしてください。
ストックヤードとは?デメリットや後悔回避術について解説しました。
ストックヤードとは自宅の敷地内の収納スペースのことで、便利だけどもデメリットがあることが分かりました。
ストックヤードのデメリットは、外壁の保証が無くなる、外壁に穴が空く、中が高温になる、カビが発生する、などの可能性です。
ストックヤードで後悔しないようにそれぞれ回避術があります。外壁保証についてはストックヤードを設置前にハウスメーカーに相談することです。
ストックヤードの外壁の穴については専門業者に頼むか、穴の塞ぎ方を計画しておきましょう。高温問題は中に熱で壊れる物を置かない、もし置く場合は東側に設置すると温度上昇を抑えれます。
また3面囲いのストックヤードを避けて、通気性を確保しましょう。
カビ問題はカビが発生するものを置かないことで後悔する事態を避けることができます。
これらのストックヤードのデメリットを理解したうえで、敷地のどこに設置するか、どのような仕様のストックヤードを設置するかはエクスショップにて無料相談をおこなっておりますので、ご検討の場合は是非ご連絡ください♪
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57