各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年6月3日更新日:2024年6月3日
投稿日:2024/6/3更新日:2024/6/3
庭タイルの置くだけDIY!やり方と安いor高いを知りたくありませんか?
この記事では庭にタイルを置くだけDIYのやり方と、安いかどうかをご紹介していきます。
なるべくお得に庭にタイルを張る方法を知ることができるので、タイルの選択肢も広がるかもしれません。最後まで逃さずチェックしましょう♪
庭タイルの置くだけDIYのやり方と、そんなDIYが安いか高いかは知っていますか?
お庭の雰囲気を一気に変えたい、お庭へのアクセスを便利にしたいと思っている方におススメなのが庭へタイルを張る方法です。
今回はそんな庭タイルの置くだけDIYの詳しいやり方と、費用がどれくらいかかるのかをお伝えしていきますよ。
庭タイルの置くだけDIYのやり方は全部で4つあります。順番にご紹介しますので、チェックしていきましょう。
庭タイルの置くだけDIYのやり方1つめのステップは、まず計画することです。
庭タイルの置くだけDIYのやり方の手順も大事だけど、まずは庭に何を求めるか、庭で何をしたいかを明確にしないと計画をたてるのは難しいです。
たとえば、庭で家族と一緒にバーベキューを楽しみたいなら、家族の人数分の広さを確保することが重要です。また、リビングから庭への出入りを気軽にしたいならリビングと庭の高さを合わせる、
など庭タイルの置くだけDIYのやり方を計画する必要があります。そして庭にタイルを置くだけといえどコストがかかるので、そもそもタイルが必要かどうかも一度考えてみましょう。
庭タイルの置くだけDIYのやり方2つめのステップは整地と下地の準備です。庭タイルの置くだけDIYの計画がたったら、目的のために必要な広さを庭に確保して整地をしましょう。
整地をして下地の準備ができたら、コンクリート地面を作ります。コンクリート地面が完成したらタイルを張っていきましょう。
土の上にそのままタイルを置くとデコボコしたり、隙間から雑草が生えたり、陥没するなど仕上がりに問題が生じます。下地コンクリートの厚みは5cmくらいを目安にしてください。
タイルを置きたい場所がすでにコンクリート下地の場合は整地は不要ですよ。
庭タイルの置くだけDIYのやり方3つめのステップは、材料の確認とその準備です。
コンクリート下地の準備ができたら、庭タイル置くだけDIYに必要な好みのタイルが何枚要るかを確認して、タイルを注文しましょう。
庭タイルの置くだけDIYのやり方4つめのステップは、設置することです。敷き詰めるだけの庭タイルなら、置くだけでDIYが完了するやり方となります。
もう少し丁寧に作業をするなら、モルタルを敷いてからタイルを並べましょう。これにて庭タイル置くだけDIYのやり方は以上となります。
庭タイルの置くだけDIYは果たして安いのか、高いのか?それはズバリ、状況によって庭タイルの置くだけDIYは安いし高いです。
んっ?と思った方、例えば下地がすでにコンクリートの場合は、庭タイルの置くだけDIYのやり方は安いし、比較的簡単にできます。
一方で地面が土や砂利の場合は、整地してからコンクリート下地を作る必要があるので、庭タイルの置くだけDIYのやり方は費用が高くなり、難易度も同様に高くなります。
その場合はプロに丸投げしたほうが良いかもしれません。
庭タイル置くだけDIYのやり方と安いor高いについてお伝えしましたが、いかがでしたか。
庭にタイルを張りたいと思ったら、目的を明確にしてどれくらいの広さをタイルにするかまず計画をたてることが大事です。
計画がたったら必要な広さの整地をしてコンクリート下地の準備をします。コンクリート下地ができたら、タイルを用意していざ張っていきましょう。
下地がすでにコンクリートの場合は庭タイルを置くだけでDIYは完成し、かなり費用も抑えることが可能です。下地が土や砂利の場合は、難易度と費用が高くなるのでプロに丸ごと任せるのも一つの手ですね。
タイルについてもエクスショップにて取り扱っておりますので、検討されてる方はぜひ、無料相談を利用してください♪
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57