各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年4月23日更新日:2024年4月23日
投稿日:2024/4/23更新日:2024/4/23
雑草対策に塩や熱湯をかけるのはダメってご存じですか?
この記事では雑草対策で塩や熱湯をかけるのがだめな理由や、塩や熱湯なんかをかけるよりもおしゃれで超効果的な措置を紹介しちゃいます。
雑草対策で塩や熱湯をかけて失敗した方、この記事で効果的な方法をお伝え致しますので早速確認していきましょう!
雑草対策で塩や熱湯をかけたことがあるって方、それやっちゃダメなんです!どうしてダメなのか解説していきます!
雑草対策で塩を入れるのは実はかなり危険なのをご存じでしたか?
なぜかというと、それは塩をかけることによりご自宅の建物を劣化させてしまう要因になるからなんです。
雑草対策で塩をかけると、撒いた塩が蒸発して周りの建物に付着してしまいます。そうすると建物自体が塩分で錆びてしまい、劣化につながります。
また、蒸発せずに地中に流れた雑草対策で撒いた塩は水道管に入りこみこちらも同様に水道管を錆びつかせてしまうのです。
ご自宅の建物がそういった被害にあうだけならまだいいのですが、近隣の住宅の方の建物や水道にも影響が出た場合、トラブルに発展しかねませんし、修理代もバカになりません。
そんなことのにならないように雑草対策で塩は絶対に撒かないように注意しましょう。
雑草対策で熱湯をかけることもあまりおすすめはしません。
塩のように絶対にダメというわけではないのですが、雑草対策で熱湯がおすすめ出来ない理由としましては、一つは土壌に悪影響を及ぼしてしまうことがあげられます。
土壌には微生物が存在しており、土壌の生育の手助けを行っております。ただ、微生物は熱に弱く、雑草対策で熱湯かけることで微生物が死んでしまい土壌の生育を阻害してしまう要因になります。
また、雑草対策で熱湯を持ち運ぶとやけどの原因にもなりますので注意が必要です。
しかも熱湯は地中深くに行くまでに冷めてしまうことがほとんどなので、地下茎には全く効果が無く雑草対策としても熱湯を活用しても意味が無いということになってしまします。
雑草対策に塩や熱湯はダメだとお伝えしましたが、そういった対策よりもさらにおしゃれで超効果的な措置として防草シートと人工芝がございます。
防草シートと人工芝を設置すると、雑草が光合成を行うのを防ぐ効果があります。そうすると生育が阻害できますので雑草が地上から出てくることも無く超効果的です。
犬が寝ている写真ですね、こちら人工芝の上に寝ているのですが、ぐっすり寝ているようです。人工芝だからといって特段過ごしにくいということもなさそうです。
雑草対策で塩や熱湯は必要ないとお伝えしましたが、人工芝ももちろん必要ありません。
さらには水を撒く必要もないのですが、夏場の暑い日などは人工芝も熱くなってしまうのでこうやって水をかけて温度を下げている光景も見ますね!
防草シートも引いている雑草の生育も阻害出来るので、たとえ水をかけたとしても下から雑草が生えてくる心配はないので安心です。
また、長さもいろいろな種類がありますので、どういった使い道で設置するかも考える必要があります。
雑草対策で塩や熱湯の代わりにおしゃれで超効果的な措置として人工芝をお伝え致しましたが、『じゃあ、どんな人工芝を選べばいいの?』と思われた方もいらっしゃると思います。でもご安心下さい。
エクスショップでは人工芝のご相談も無料で行っておりますので、人工芝を検討頂いている方や商品選びで悩まれている方はお気軽にご相談下さい。
雑草対策で塩や熱湯はダメというお話をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
雑草対策として使用する塩に関しては建物や水道がさびてしまう要因がある、熱湯は土壌に影響が有ったり、やけどの原因になる恐れがある。そもそも雑草対策としては熱湯を活用するには効果が無いというお話をしました。
その代わりにおしゃれで超効果的な措置として防草シートと人工芝があることもお伝えしましたね。
今までに雑草対策で間違って塩や熱湯をかけてしまっていたという方はこの機会に自宅の庭を人工芝に変えてみるのも良いのではないでしょうか?
エクスショップではそういった方に無料で商品のご相談やお見積りを作成しておりますので、ご興味がある方は是非一度お問い合わせください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57