都道府県で探す
バイク・自転車を雨風から保護
お家の収納能力をアップ
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
お庭に機能的スペースを作り出します
防犯、お家のドレスアップはこれで決まり
ガレージ商品とコンビで高級感を演出
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年4月15日更新日:2024年4月15日
投稿日:2024/4/15更新日:2024/4/15
著者:エクスショップ編集部
0円ソーラーのからくりやデメリットを知ることで、設置して後悔しないためにもどうすればいいか確認してみましょう。
この記事では、0円ソーラーの仕組みを説明するとともに、初期費用0円でソーラー発電が設置できるからくりやデメリットを説明していこうと思います。
0円ソーラーに興味があるけど本当に0円で出来るかどうか不安…そんな悩みを抱えてらっしゃる方は是非確認していって下さい!
見たい場所へジャンプ
Toggle0円ソーラーを設置してみたが、からくりやデメリットなどを知らず後悔が後々に…。そんな方も少なからずいらっしゃいます。
そこで今回は0円ソーラーがどんなからくりで0円なのか、そしてどんなデメリットがあるのかどうか説明していきます。
0円ソーラーのからくりはどういう仕組みなのでしょうか?
0円ソーラーは太陽光発電を設置するときに、その初期費用を業者が出して設置するため、所有者は設置費が実質無料で取り付けることが出来るサービスのことです。
でも、なぜ事業者が設置費を払ってくれるのでしょうか?
0円ソーラーのからくりは、その設置費を出してくれた事業者が土地を所有しなくても発電利益を得ることが出来るという点にあります。
そして0円ソーラーのからくりは利用者にとって設置費が0円ですが、実際のところすべてが0円ではないということです!どういうことかさっぱりわからないと思いますので詳しく説明いたします。
一般的に自分の家にソーラーパネルを設置しようとするとその費用は各ご家庭で負担します。その代わりに発電した電気は自由に使ったり、電力会社に売ることが出来る仕組みになってます。
比べて0円ソーラーのからくりは設置費がタダの代わりに所有者自体がソラーパネルの設置費をだした事業者になるため、自由に電気を売ることが出来ず、
逆にソーラー発電の電力をお客様が電力会社から買うような仕組みになっています。
言わば、ソーラー発電を設置する場所だけを提供して、そこで使った電力を買って使うことが出来るという仕組みですね。
ただしメリットもあり、購入した電気代自体は一般的な電力会社からの電気代よりは割安で買うことが可能です。ちなみに使わずに余った電気代は電力会社が売り買いを行いますので利益も電力会社のものになってしまいます。
そして0円ソーラーは契約期間が有り、満了になると事業者からソーラー発電システム自体を設置した場所の方に譲渡してもらうことが出来るようになります。
これが0円ソーラーが0円で設置が出来るからくりになります。設置費自体は本当に0円ですけど結局電気代は買わないといけないので完全にタダとは言い難いかもしれません。
0円ソーラーのからくりについてお伝えしましたが、デメリットについてもお伝えします。
0円ソーラーのからくりが分かったところで、最大のデメリットはやはりせっかく発電した電力を自由に使うことが出来ないという点です。
たくさん発電して余ったとしても電力会社の利益になるのでそこまで恩恵があるとは言えませんね…。
また、契約期間があるとお話しましたが、逆に期間を過ぎる前に契約を解除してしまうと、今ついているソーラー発電の残り契約期間分の代金を買い取る必要が発生してしまうの実質0円では無くなってしまいます。
さらには、たとえ契約期間が終了していざ自分の所有になったとしてもソーラー発電自体が年数がたち劣化してしまっているので施工時より発電効率が悪くなってしまっているという場合もあります。
最悪、自腹での交換も考えられますね。
0円ソーラーのからくりで設置費が0円にはなるけど、こういったデメリットもあるため、自己負担でソーラー発電をつけるか、0円ソーラーにするか、自分に合った条件はどちらなのか、一度専門家に相談するのもありかもしれません。
0円ソーラーのデメリットをお伝えしましたが、後悔を回避できる方は、これを聞いてご自身で対策を取られたり、デメリットはあるが特に問題が無いと思える方ならぜひ検討して頂くのが良いですね。
知らなければ後から問題に直面して後悔しちゃいますからね。
0円ソーラーのデメリットはお伝えしましたが、後悔を回避するには、0円ソーラーにするか、自己負担でソーラー発電を設置して電力を自由に売り買いするかを一度専門家に相談してみるのも良いかもしれませんね。
ここまで0円ソーラーのからくりやデメリットをお伝えしてきましたが、買って後悔することは回避できますでしょうか。
0円ソーラーは設置費は実際に0円ですが、電力が自由に使えなかったり、自分で発電した電気でも買い取る必要が有る、途中で契約をやめてしまうと残り期間の商品代を自腹で買わないといけない。
契約期間が終了したとして経年劣化などで結局修理や交換のために費用が発生してしまう…などなどいくつか条件がありました。
この条件を理解したうえで特に問題無いという方は是非0円ソーラーを検討頂くのが良いと思いますし、ご自身で対策を講じることが出来る人は後悔を防ぐことが出来ると思います。
それでも0円ソーラーを検討するか自分でソーラー発電を買って自由に電気を使うか迷っている方は専門家に相談してもらうのも一つの方法ですね。
エクスショップではそういった疑問でも無料でご相談を行ってますので、是非一度お気軽にお問い合わせ下さい!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57