各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年4月2日更新日:2024年4月2日
投稿日:2024/4/2更新日:2024/4/2
芝生はやめたほうがいいって、本当?手入れが大変っていうのは、確かにそうかもしれないけれど・・・
この記事では、心地よさそうで、爽やか・・・そんなイメージのある、庭の芝生敷きに関して考えるんですが。芝生はやめたほうがいい?手入れが大変?ちょくちょく聞こえてくるこんな疑問の真相を調べてみたいと思います。先々後悔しないための、とっておきの対策も紹介しますよ。
果たして、青々とした天然芝は後悔のタネになってしまうのか・・・?さっそくチェックしてみましょう。
芝生はやめたほうがいいの・・・?手入れが大変だっていう話は聞こえてくるけれど、結局のところどうなんでしょうか。
お庭づくりを考えるとき、地面の仕上げをどうするか?コレも結構思案のしどころかと思います。青々とした爽やかなイメージがありそうな天然芝による芝生敷きも、お庭の地面候補のひとつ。
いいなと思って調べてみれば、出てくるのは【芝生 面倒】だとか、【芝生 やめとけ】なんていうネガティブなサジェスト・・・これでは一歩を踏み出すことも迷ってしまいますよね。
今回は、本当に芝生はやめたほうがいいのか? 手入れが大変って、どのぐらい大変なのか? きっちり考えるためのこんな話題をお届けしていきます。せっかくお庭を造るなら、後悔しない選択ができるように。ぜひ参考にしてみてくださいね。
で、結局芝生はやめたほうがいいのでしょうか?手入れが大変、とは言いますが、天然芝の代えがたい爽やかさや、四季の移ろいを感じられるところ。
また、砂利敷きやコンクリート敷きなどと比べ、比較的初期コストが抑えられるところは、メリットとしてオススメできるポイントかと思っています。
・・・が、そんな天然芝を使った芝生のいいところが、手入れの大変さやデメリットで打ち消されるようでは困ってしまいますね。
今回は、きっちりデメリットについても考えられるように、芝生の手入れが大変だと言われるポイントを3つ紹介しておきたいと思います。
そうはいっても芝生は魅力的!と思えるかどうか・・・しっかりチェックしてみてくださいね。
芝生はやめたほうがいい・・・?手入れが大変だと言われる理由の一つに【雑草】への対策が不可欠な点があります。
芝生が育つお庭には、風や鳥、住人の移動などを介し、さまざまなルートから雑草の種が持ち込まれます。芝生にとって心地よい土は、雑草にとっても心地よいもの。
しかし、無駄にたくましい雑草は、芝生と穏やかな共存はしてくれませんね。芝生に必要な日光を遮ったり、土の成分を横取りしてしまったり・・・芝生の元気な生育を妨げることもしばしば。
ピンポイントに抜くのも大変ですし、根が残れば復活する強さは、エンドレスないたちごっこを招くハメに。雑草を狙う除草剤を使うにしても、薬剤コストや散布の手間はかかります。
雑草とのバトルを、面倒だと思わずにやれるかどうか?芝生はやめたほうがいい、手入れが大変だ、と助言する先達の皆さんは、まずコレを、芝生検討中の皆さんに問いかけるでしょう。・・・どうでしょうか?
芝生はやめたほうがいい。何より手入れが大変だ・・・そう言いたくなる理由として【害虫リスク】も忘れてはいけません。
芝生は植物、これを好んで食べる虫だって寄ってきますね。芝生に寄ってくる代表的な害虫としては、コガネムシやシバツトガ、スジキリヨトウなどがいます。
害虫に狙われた芝生は、水や肥料に不足が無いのにまだらに枯れてしまったり、食害で穴が開いたり変色してしまったり・・・悲しくなるような痕跡が出てしまいます。
また、害虫の幼虫が集まれば鳥も集まり、今度はフン害にさらされてしまうケースもあるでしょう。虫の駆除には手間も費用もかかります。また、筆者もそうですが、虫がとにかく苦手・・・
なんていう場合、そこに虫がいる可能性を感じただけで、せっかくのオンシーズンの芝生も楽しみづらそうです。
そんなことになるぐらいなら、芝生は最初からやめたほうがいい、手入れが大変なだけだ・・・そういう見方もできるかもしれませんね。
芝生はやめたほうがいい・・・だって手入れが本当に大変だから!そう言われる最後の理由として、一生続く【メンテナンス】の話があります。
はい・・・芝生がお庭にある限り、一生です。何度も言いますが、芝生は植物。放っておけば伸び放題なので、美しく保つにはまず芝刈りです。元気に育つためにはたっぷりした水も、適切な肥料も必要です。
芝生が過ごしにくいほどに土が固まるようなら、土壌をほぐすエアレーションも行わなければ。
それはもう、こちらで望んできてもらったお庭の芝生ですから、過ごしやすいように歓待するのが家主の務め・・・と、言われましても。正直なところ、かなりの思い入れでもなければ、そのうち面倒くさくなってしまうような気がします。
後で投げ出すハメになってしまうのなら、やっぱり芝生はやめたほうがいい。手入れ、大変でしょ?そんな先達の助言が聞こえてくるようですね・・・
それはもう、このままでは芝生のお庭を前向きに検討するのが難しくなるほどに(涙)
散々、芝生はやめたほうがいい、手入れがとにかく大変だ!という話をしてしまったところなんですが。そうはいっても、芝生のお庭ってやっぱり爽やかそうだし、気持ちよさそうだし・・・
特に、実際の手入れに直面していない検討段階だったりすると、そんなふうに憧れることもあるんじゃないかと思います。芝生、本当にやめたほうがいいの・・・?と言われたら、必ずしもそうではありません。
要は、後悔しそうなポイントに、あらかじめ対策を打ってしまえばいいんです。天然芝の芝生が招きそうな後悔のタネは、そのほとんどが芝が植物であることに由来します。
ということは?虫が寄り付かず、芝刈りも水やりもいらない・・・【人工芝】が、ベストな解決法になるんです。人工芝なら、手入れの手間は格段に減少する一方で、長くキレイな景観を保つことができますね。
人工とはいっても、あなどるなかれ。昨今の人工芝は、クオリティが違います!
犬もくつろぐ人工芝ですが。この枯れ芝の混じり具合・・・リアルですよね。草丈の長い人工芝は柔らかく、そして強靭です。一面に敷き詰めれば、生育を待つこともなく、美しい芝生のお庭ができあがりますよ。
範囲が広ければ、そのぶん育てるのも、維持するのも手間が掛かる天然芝。けれど、人工芝ならメンテナンスの心配はいりませんね。美しい緑のカーペットで、一年中さわやかなお庭を楽しんでみてはいかがでしょうか。
こんな人工芝がほしいな・・・用途に合っているかな・・・考えると迷ってしまいそうなポイントは、ぜひエクスショップにご相談くださいね。人工芝に関する無料のよろず相談、絶賛受け付け中です。
芝生はやめたほうがいい・・・?手入れが大変だと言われる具体的な理由や、後悔しないお庭造りのための対策を紹介してきました。
芝生の様子を見ながら、日々コツコツメンテナンス。そんな芝生のお手入れが大変だと思う可能性が高いのは、植物を育てること自体に慣れていない、そんな人かもしれません。
人には得手不得手がありますし、性格も好みもいろいろあるもの。植物のお世話が苦にならない人は、是非とも天然芝にトライしてみてほしいと思っています。
ただ、芝生が気持ちいいお庭がほしいけれど、手入れには自信がない・・・そんな人は、ぜひ人工芝を試してみてほしいと思います。エクスショップでは、芝の種類や素材、特性もさまざまな、多様な人工芝を取り扱っています。
選び方に迷ったときは、無料相談受け付け中です。予算に合わせた相談もお任せください。過ごしやすい季節を、もっとさわやかに楽しむために・・・お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57