各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年3月11日更新日:2024年5月2日
投稿日:2024/3/11更新日:2024/5/2
YKKap玄関ドアといえば、スマートキーが便利ですが・・・電池交換方法や、交換時期、気になりますよね。
この記事では、その便利な使い勝手はもはや未来、YKKap玄関ドアに搭載されたスマートキーについて。電池交換方法やその交換時期など、検討する上で知っておきたい情報をまとめてお届けします。
知って備えれば、もっと安心、快適に!未来を感じる使い心地のために、ぜひチェックしておいてくださいね。
YKKap玄関ドアに採用されているスマートキー・・・便利なだけに、電池交換方法や交換時期の目安が分かっていれば、もっと安心して使えますよね。
家に入ろうとして、玄関前でカバンのカギをごそごそ取り出す・・・いつものこんな動作は、もうひと昔前の話。
これまでのようなガチャガチャさせるカギを使わず、タグキーをハンドルに近づけたり、リモコンを携帯してハンドルのボタンを押したりするだけで施解錠が可能になるスマートキー。
便利な使い勝手に慣れて毎日過ごしていると、つい忘れてしまいそうなのが電池交換のこと。今回は、そんなYKKap玄関ドア スマートキーに関して、電池交換方法や交換時期について解説していきたいと思います。
あとで慌てることのないよう、しっかりチェックしておきましょう。
さて、YKKap玄関ドアのスマートキー、電池交換方法についての解説を始める前に・・・一応説明だけ。
YKKap玄関ドアのスマートキーとは呼んでいますが、YKKap玄関ドアの場合、正しい名称はスマートコントロールキーといいます。
玄関ドアなどの非接触系の錠全般のことをスマートキーと呼ぶ向きがあり、通り名として分かりやすいことから、この記事ではスマートコントロールキー⇒スマートキー、としてお伝えしていきますので、以下、そのつもりでチェックしてみてくださいね。
では、YKKap玄関ドアの電池交換方法のお話を。まず、YKKap玄関ドアには電源方式が2種類あります。AC100V式、電池式の2種類ですが、本体側の電池交換が必要になるのはその名の通り、電池式のほうです。
YKKap玄関ドアの電池交換方法は簡単。本体の電池カバーを外し、乾電池を交換します。交換の際は、必要な本数分、全てを一気に交換するようにしてくださいね。
また、もしも電気錠の動作中に電池切れで電源が切れてしまったら・・・施錠する場合も、解錠する場合も、非常用収納カギ(非常用カギ)・サムターンをまわせるところまで各操作側へ回して対応しましょう。
電池切れのタイミングによっては1つの錠だけ施錠・解錠状態になることがありますが、電池を交換し、電動で操作を行うとドアの錠が復帰して、通常操作が可能になります。慌てないでくださいね。
玄関ドアの型によっては電池の格納位置が異なるケースもあります。もしも様子が違うな、という場合は、個別の取扱説明書のほうもチェックしてみてください。
YKKap玄関ドアの、スマートキー側の電池交換方法はどうでしょうか。携帯側のキーとしてはリモコンキー、ポケットKeyがありますが、いずれも内蔵のボタン電池を交換する形です。
※電池の種類は各取扱い説明書をご覧いただき、多くの場合でコンビニやホームセンターなどにてご購入いただけます。
リモコンキーの場合は、内蔵の非常用収納カギを使って電池カバーを外して、中のボタン電池を交換してください(ドライバーは不要です)。
同じYKKap玄関ドア、スマートキーでもポケットKeyの電池交換の場合は、裏面のネジをドライバーで外して電池交換を行います。
なお、並べてみると似たようなモノに見えるかもしれませんが、ハンドルに近づけたり、読み取らせたりして施解錠を行うタグキーのほうには電池は入っていないので、こちらはご心配なく。
続いては、YKKap玄関ドア本体やスマートキーの電池交換時期について。玄関ドア本体と、普段携帯するキー側について、それぞれ詳しくみておきましょう。
まずはYKKap玄関ドア、本体の電池交換時期です。単三アルカリ電池を必要数、新しくセットした状態を最初として・・・YKKap玄関ドアの電池交換時期は、1日5回の施錠・開錠で約2年が目安です。
単純計算で言えば、頻繁な出入りがあって開閉回数が2倍になれば、電池のもちは半分になる・・・そういった話ですね。年単位の話になると忘れてしまいそうですが、目安として覚えておきたいところです。
ちなみに、YKK ap玄関ドアも、AC100V式なら電池交換はありません。時期を考えるのは、携帯するキー側の方だけになるので、ご安心を。
では、YKKap玄関ドアの、スマートキー側の電池交換時期の目安はどんな感じでしょうか。こちらも使用頻度によって変わってきますが、1日5回のスマートキー操作を行うとして、約2年が目安です。
カギを閉めた後に忘れ物に気づいてもう1回開けて・・・といった感じで施解錠が頻繁になりがちな人なら、交換目安はもっと早くなってくるかもしれません(残念ながら筆者はこういう人間です・・・)
自分の施解錠頻度も見ながら確認してみてくださいね。
ちなみに、YKKap玄関ドアやスマートキーの電池交換時期は、ある日突然やってくるわけではありません。電池が消耗し、少なくなってきた場合は、光や音、音声ガイドなどでピンチを知らせてくれる安心機能もあります。
目安を覚えておいて、間に合うように予備の電池を用意しておけば、それだけでも安心できそうですね。
YKKap玄関ドアや、そのスマートキーについて、電池交換方法や交換の時期を紹介してきました。
YKKap玄関ドア本体が電池式の場合は、ドア付属の電池ボックスで乾電池を交換。スマートキー・・・リモコンキーやポケットKeyの場合は、内側のボタン電池を交換です。
また、玄関ドア本体、スマートキーはそれぞれ、1日5回程度の施解錠で約2年が電池交換の目安です。自分の施解錠頻度を踏まえた上で、予備電池を用意しておくようにしてみてくださいね。
ちなみに、常に持ち運ぶスマートキーですが・・・紛失や盗難の可能性もありますよね。そんなときは、ぜひエクスショップにお声がけください。スマートキー単体の追加依頼も相談OKです。
カギをなくした!
なんていう、もしもの事態に遭遇した時は、ぜひエクスショップのことを思い出してみてくださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57