各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年3月8日更新日:2024年6月5日
投稿日:2024/3/8更新日:2024/6/5
置き配・・・盗まれたらどうする?一体誰の責任になるの!?考え始めたら心配でたまらなくなりそうですよね。
この記事では、昨今では珍しくなくなってきた置き配に関して。品物が盗まれたらどうするのか?誰の責任になるのか・・・?このあたりの事情について、詳しく解説していきたいと思います。
まさかの事態に、後悔先に立たず・・・とならないように。しっかりチェックしておきましょう。
置き配の品物、盗まれたらどうする?誰の責任なの?あまり考えたくないハナシではありますが、届くはずの大切な品物が手に入らなくなる・・・
そんなことになったら、困ってしまいますよね。
再配達の削減は最近の社会的な課題でもありますが、いくら不在で品物を受け取れるのが便利な置き配とはいえ、荷物の危険と隣り合わせでは安心して利用しづらいでしょう。
今回のブログでは、まずは置き配の品物を盗まれたらどうするのか?誰の責任になるのか?といった話から、後悔せずに済むような対策、知識まで、しっかり紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
置き配の品物が盗まれたらどうするのか・・・?届いているハズの品物が、あるべき場所の届いていない場合。
まずは、いったん運送業者さんに連絡して、配達自体に不備がないかどうか、確認してみましょう。可能であれば、置き配した時の状況の確認もしておければ後がスムーズです。
運送業者さんの記録に問題が無く、届いたはずのモノがないとなった場合は・・・残念ながら置き配の品物が盗まれた可能性もあります。
出荷元さん、配送業者さんなどに事情を伝え、補償の制度があるかどうかを確認してみましょう。また、置き配の品物が盗まれた可能性が濃厚であれば、警察への被害届の提出も必要です。
ただ・・・置き配の窃盗は、たとえば配達場所を撮影した防犯カメラ映像など、明らかな証拠が残っていない限りは犯人の特定が困難だと言われています。
盗まれた可能性が濃厚な場合・・・荷物を取り戻すのは相当困難だと言わざるを得ないかもしれません。置き配の品物を盗まれたらどうするのか・・・ここまでが、この段階でできることの全てです。
では、置き配の品物を盗まれたら誰の責任になるというんでしょうか。結論から言えば、基本的に責任は荷受人本人にある、というコトになります。
運送業者さんの責任は荷物を配達完了した時点で終了するので、配達後に起こった事件の責任を問うことはできないのです。
もちろん、一番責任を負うべきは窃盗犯なのですが・・・逮捕の可能性が低いことを考えれば、ほぼ泣き寝入り状態になってしまうのは否めません。
最後に頼れる可能性が残るのは発送元の会社ですが・・・そもそも万一の際の補償制度を持っているかどうかはマチマチです。置き配の品物を盗まれたら誰の責任になるのか・・・
ここまでの話を総合するなら、高価なものや、替えの利かない品物は、置き配ではなく、できる限り直接受け取るように心がけるのが無難かもしれませんね。
置き配の品物を盗まれたら・・・なんで置き配OK設定にしちゃったんだろう、と、せっかくの制度でも後悔のもとになってしまいそうです。
ただ、置き配というシステム自体は、大変便利であることに間違いありません。大切なのは、荷物の安全を守る方法を確立しておくことです。
置き配を盗まれたら・・・なんて心配をしたり、実際に盗まれて後悔したりしないための知識として。【宅配ボックスを設置する】という方法も考えてみてください。
ハコがあればいい、と、家にある適当なボックスを代用に使うこともできるかもしれませんが、あまりに適当な造りでは荷物ごと奪われてしまう恐れもあります。
不在時の荷物受け取りを専門にする宅配ボックスなら、盗難防止や荷物の保全はもちろん、ついでに見た目もスタイリッシュなメーカー製品の設置がおすすめです。
宅配ボックスといっても、そのデザインもさまざま。
扉面の優しい色合いが、玄関先の風景にそっとなじんでいますね。この写真は宅配ボックスの上段にポストが併設されたタイプですが、必要に応じてポスト無しを選ぶこともできます。
宅配ボックスと言えば、最近では機能門柱の中に組み込む仕様も増えてきています。
玄関先に必要な表札、ポスト、照明などとセットにすれば、使い勝手よく、見た目も大変スッキリと納まりますね。ナチュラルな木調の意匠が優しく存在感を放ちます。
玄関先の雰囲気になじむもの、アクセントになるもの・・・選び方は自由自在。おうちの顔をそっとグレードアップさせて、新しい季節を迎えたいものですね。
エクスショップでは、このほかにも、多数のメーカー製宅配ボックスを扱っています。デザインだけでなく、価格帯も幅広くご用意していますよ。商品や設置工事に関する無料相談も受け付け中です。
もう置き配を盗まれたら・・・なんて心配ごとにとらわれるのは終わりにしましょう。どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
置き配を盗まれたらどうする?誰の責任になる・・・?こんな、考えたらちょっと恐ろしい話について解説してきました。
基本、置き配の品物を盗まれたときは、置き配をOKした受取人の責任になってしまうということは、覚えておいた方がいいでしょう。
なくなっても困らないモノを届けてもらうことはないと思いますが、それでも、替えが利かないもの、高価なものをノーガードで置き配してもらうのは控えた方が無難ですね。
制度としては便利な置き配のシステムですが、安心して利用するためには、宅配ボックスなど、しっかりと防犯対策ができそうなアイテムを使ってみるのも有効です。
エクスショップでは、デザイン性に優れたものや、リーズナブルなものなど・・・多様なメーカーの、多様な宅配ボックスを取り扱っています。
ポール建て、埋め込み、据え置きなど、設置方法にもいろいろあるので、希望に応える逸品が必ず見つかるはずですよ。日々の暮らしの便利さに、安心を添える宅配ボックスについてのお問い合わせは、お気軽にどうぞ。
※弊社はエクステリア専門施工販売の会社となりますので、エクステリアのご質問に対してご回答が可能となります。置き配の盗難発生につきましては専門的な機関などにご相談くださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!47
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!67
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57