各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年2月13日更新日:2024年2月13日
投稿日:2024/2/13更新日:2024/2/13
お金のかからない雑草対策と言えば・・・果たして、思いつく方法はどんなものでしょうか。
この記事では、とにかく終わりが見えない気がして仕方がない(涙)、にっくきお庭の雑草との争いの日々に関して。お金のかからない雑草対策と銘打って、いくつかピリオドを打つためのアイデアを紹介してみたいと思います。
雑草が元気になる季節が来る前に、決着をつけたいものですよね!さっそくみてみましょう。
お金のかからない雑草対策・・・そう、頼んでもいないのにどんどん生えてくる庭の雑草対策に、お金なんて掛けたくない!
その気持ちは痛いほど分かる気がします。
処理しても処理しても、いつのまにかひょっこり現れる雑草。風や鳥や、まさかの無自覚な住人自身を介し、知らず知らずのうちに庭に運び込まれる雑草の種は、迷惑な力強さで何度も立ち上がります。
そりゃ、除草剤やら草刈り機やら、専門の業者さんやら・・・お金を掛ければ一時は美しくなるかもしれませんが。お金は掛けたくないし、そう何度も何度も手配するわけにもいきません。
そこで・・・今回は、もう出来る限りお金のかからない雑草対策を考えてみることにします。地味でも地道でもいい、基本はお金をかけないことを第一義として。参考にしてみてくださいね。
では、お金のかからない雑草対策をやってみましょう。まずは、手間が掛かるし地味だし・・・とはいえ王道の【草抜き】からスタートです。
・・・そういうのは求めてない?いえいえ、お金をかけないなら、まずは自分で動くしかないのです。ここで大切なことは【定期的に行うことを習慣化する】という点。
なぜなら答えはシンプル、雑草は育ちすぎればその分強くなり、除去が難しくなるからです。相手が小さく弱いうちに、最小限の力で抜き去るのがコツですね。
できれば地面が柔らかくなる、雨のあと数日が経過してからがチャンスタイムです。一度徹底的に雑草をやっつけたあと、草抜きを習慣化することで、強く大きな雑草とのバトルは回避できるようになるでしょう。
お金のかからない雑草対策で、手間と力を最小限に留めるなら、草抜きの習慣化も視野に入れてみましょう・・・ええ、地味ですけども。
お金のかからない雑草対策として、草を抜くのもいいんですが、【草刈り】をやってみるのもいいでしょう。とにかく引っこ抜くパワー勝負の草抜きと違って、こちらはどちらかといえば草を整え、ある程度共存を許すような形になるでしょうか。
昨今では100均ショップでも買えてしまう草刈り鎌などを使って、ザクザクと刈ってやりましょう。草抜きと違って引っこ抜くわけではないので、放っておけば復活が早くなる可能性はありますが・・・
ここでもモノを言うのが”習慣化”です。
定期的に草を刈り、整えることを習慣にしてしまいましょう。お庭全体を小分けにして、順番に対応するのもいいかもしれません。お金のかからない雑草対策を考えると・・・どうしても地道な話が多くなってきますね。
お金のかからない雑草対策の一つとして、実は【熱湯】を使うという方法もあります。
ピンポイントに雑草が生えてくる場所がある場合は、グラグラ煮立った熱湯をかけてやりましょう。強靭な雑草も、高温によるダメージからは逃げられませんよ。
ポイントは、雑草の根元に当たるようにしっかりと熱湯を掛けること。ここが甘いと、地上に出ている雑草は退治できても、地中の根まで熱が届きません。
2〜3週間もすれば復活してくる雑草とのイタチごっこは・・・考えただけでも大変ですね。
また、おそらく家庭で用意ができるのはヤカンや鍋かと思いますが、キッチンと庭を、熱湯を持って往復するのはなかなか大変です。
やってみるにしても、広範囲な場所には使いづらく、あくまで場所を絞った対策に使うのがいい方法かもしれません。くれぐれも・・・熱湯を持ったまま転んだりしないように、ご注意を。
そんな、お金のかからない雑草対策を考えてきたブログなんですが。お金をかけない=手間と時間を惜しまない、という方向性に固定されるのもなんだかツラいところですね。
そこでちょっと考えてみたんですが・・・直接的に雑草対策にお金をかけるのではなく、別の方向性でお金をかけて、それがついでに雑草対策にもなってしまうとか。
そういうのはどうでしょうか?そんな風に考えてみると【エクステリアの設置】は、かなり役に立つかもしれません。
例えばウッドデッキには、単品でも床下に光を届けにくくして、雑草を育ちにくくするような効果が期待できます。デッキの柱(束柱)を設置するため、床下にコンクリート舗装を施せば、雑草が生える隙は限りなく小さくなるでしょう。
また、広範囲にお庭を整えるなら、砂利敷きや、人工芝敷きの補助として、強力な防草シートを一緒に敷くこともできます。
どちらかといえば、雑草を生えなくするのが主な目的なのではなく、お庭周りのライフスタイルを充実させて、ついでに、結果的に雑草に悩まされない庭が手に入る・・・そういう方向性なのです。
短期的に見ればエクステリアの設置自体に費用は掛かりますが、長い目で見れば、お庭の充実のついでに、余計なお金のかからない雑草対策ができてしまう。一挙両得のようなアイデアではないでしょうか。
くつろぎのウッドデッキの下には土間コンクリート、お庭には砂利に人工芝。
強力な防草シートのパワーもあり、雑草とは無縁のお庭が完成しましたね。質感もリアルな人工芝なら、雑草のことは忘れたまま、クリーンな緑のお庭を楽しめそうです。
高さの異なるデッキを組み合わせた、凝った造りのお庭です。
縁側のように楽しむスペースからお茶を楽しめるデッキまで、使いやすいトータルデザインが魅力ですね。雑草に悩まされないお庭なら、純粋に花を育てる楽しみも味わえそうです。
リアルな木目も美しい、鮮やかな色合いの床板が魅力のウッドデッキです。
床下を整える土間コンクリートには、もはや雑草が生える弱点はありません。緑の映える美しいウッドデッキで過ごす時間は、何物にも代えがたいですね。
人工木ウッドデッキの定番、リウッドデッキ200に、本物の木目で取った型を使った、繊細でリアルな表情が魅力の彩木ガーデンデッキ。
お庭を美しく彩ってライフスタイルが充実するついでに、お金のかからない雑草対策にもなってしまう・・・いいことしかないです。ハイ。
お金のかからない雑草対策として、4つの方法を紹介してきました。
話が草抜きから始まったときは、どうなることかと心配されたかもしれませんが・・・いえ、広さや状態によっては、草抜きも草刈りも立派な、お金のかからない雑草対策なんですけどね。
お金をかけて雑草対策した、というよりは、どうせお金をかけるのなら、他の部分が整うついでに雑草対策になってしまう・・・そんな方法が採れれば、もっと嬉しいのではないでしょうか。
ウッドデッキや、人工芝、砂利敷きなど、設置すればお庭の雑草対策が進んでしまうようなエクステリアは、ちょっとうれしい”ついで”をかなえてくれるアイテムですね。
エクスショップでは、そんなハッピーなエクステリアアイテムについて、無料の現場調査・お見積りを受け付け中です。お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57