各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年2月7日更新日:2024年2月7日
投稿日:2024/2/7更新日:2024/2/7
遮熱シート、窓に貼るなら100均ダイソーがおすすめ? 酷暑を防ぐための使える知識、ほしくありませんか。
この記事では、暑い夏の救世主になれるかもしれない存在、遮熱シートを窓に貼る効果について。100均ダイソーで買っても効き目あり・・・?おすすめの酷暑を防ぐ知識まわりを含めて、そのあたりを解説していきたいと思います。
爽やかでリーズナブルな暑さ対策、目指してみませんか。さっそくチェックしていきましょう。
遮熱シートを窓に貼る暑さ対策なら・・・100均ダイソーで買うのがおすすめって本当でしょうか?
とにかく暑い、酷暑の窓際。冷房に頼りっきりになることもありますが、あまりにずっと強い冷房をかけっぱなしにするのも電気代が心配・・・快適さとお財布への優しさは対立してしまいがちですね。
そこで登場するのが、遮熱シート!窓に貼る、100均ダイソーでも買える夏のおすすめアイテムです。ただ、気になるのはその効果のほど。どんなにリーズナブルでも、効果がなければコスパは語れません。
今回は、そんな遮熱シートの実際について紹介していきたいと思います。併せて、酷暑を防ぐとっておきの知識も紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
遮熱シートを窓に貼りたい!100均ダイソー製品は本当におすすめなんでしょうか?
結論からいえば・・・答えは”Yes”です。たとえば、100均ダイソー製品の遮熱シートとして【静電遮熱フィルム】があります。
窓の大きさによって選べる3サイズと、UVカット率・可視光線透過率のレベルで選べる3色の展開。100円(税抜)で購入可能なのは45cm×45cmで、サイズが大きくなると価格も上がります。水を使って貼るタイプなので窓も傷めませんね。
・・・で。最も大事な効果の部分ですが。感じ方にもよりますが、確かに一定の効果があると言えそうです! 遮熱シートには、主に窓に当たる太陽の熱を”反射”する効果と、吸収する効果が期待できます。
反射と吸収で窓から入り込む熱を大幅カット!体感的にも、窓辺がいくらか涼しくなった気がする・・・そんなレビューが多数ありますね。
ただし・・・シート貼り系対策の常として、剥がれたり傷んだりしたら貼り直し、という手間はつきもの。
また、100均ダイソーで手配可能な遮熱シートは基本色付き。遮熱性能をアップさせるとお部屋が暗くなりがちだったり、シートが防ぐのは窓のガラス部分からの熱だけだったり、という弱点も残ります。
それでも、製品によって性能差はありますが、ある場合と無い場合とでは大違い。遮熱シートの窓貼りには100均ダイソーがおすすめ、という話は、一定程度確かなようです。何よりリーズナブルなのが嬉しいですよね。
・・・と、遮熱シートの窓貼り用は100均ダイソーで買うのがおすすめ・・・という話をしてみたんですが。
多少の弱点も残る100均ダイソーアイテム。筆者的には、もう一歩先を行く対策はないかな、なんて思ったりするのです。そこで今回は、遮熱シートより効果が高そうな、おすすめの酷暑を防ぐ知識について、2つ紹介してみたいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
遮熱シートを窓に、100均ダイソーで買って貼るよりおすすめの酷暑対策知識。一つ目は【カーテン】を使ってみることです。
先ほど、遮熱シートで防げるのは窓のガラスからやってくる熱だけ・・・という話をしましたが。遮熱性能があるカーテンであれば、カーテンが掛かる窓際スペースを丸ごとカバーできますね。
カーテンは窓との間に空気層を構成します。カーテンは室外から入り込もうとする熱を跳ね返し、空気層は室内の涼しい空気を保持。ふたつの効果で、大きな遮熱効果が期待できるというわけです。
遮熱シートの窓貼り(100均ダイソー)より広いカバー範囲がおすすめポイントですね。
もっとも・・・窓前に揺らめく布であるカーテンなので、隙間もあります。確たる空気層をガッチリ保持するのは若干難しい、ともいえます。
また、開ければ何もない、ただの窓になってしまうというのも、少し困ったポイントかもしれませんね・・・。
断熱シートの窓貼りという、100均ダイソー的アイデアよりおすすめの酷暑対策知識。二つ目は【内窓】を紹介します。
先ほど、カーテンを使ってみる項目の中で”空気層”の話をしました。内窓は、いわばこの空気層を使ったアイデアの”完全版”ともいえるアイテムです。外窓の内側に取り付ける内窓は、二重になる外窓との間に空気層を構成します。
プラスで取り付ける窓ガラスの遮熱効果と空気層のパワーで、外から入り込んでくる厄介な日射熱を防ぎ、窓辺から室内の空気が暑くなってしまうのを防ぐ効果が期待できるのです。
空気層が持つ断熱効果から、室内の冷房効率のアップが期待できるのも嬉しいポイントですね。遮熱シート窓貼り(100均ダイソー)よりもおすすめで、柔らかなカーテンによる対策よりも更に進んだ、酷暑を防ぐ知識がここにある・・・そういうことです。
すっきりとした、視界も良好な掃き出し窓ですが・・・実は、既に内窓がついた状態です。
内窓ならではの”施工前と変わらないほどに違和感が無い仕上がり”は、さすがの一言ですね。大きな窓でも、日射熱に負けない爽やかな窓辺が手に入りそうです。
窓の外に見える日の光は、季節によってはただの暑さの原因としか感じられないかもしれません。ですが、内窓があれば大丈夫。期待の遮熱性能で、夏の太陽を見る目も変わってきそうですよね。
期待できる冷房の効率アップ具合は、長い目で見た”お財布に優しいエコアイデア”とも言えるかもしれませんね。
遮熱シートを窓に貼るなら、100均ダイソーアイテムが確かにおすすめかもしれません。手に取りやすい価格に、手ごろながらも、きっちり感じられそうな遮熱効果は魅力的ですね。
手軽な酷暑対策として導入してみて、もう一歩進んだ効果がほしいな・・・そんな風に感じたときは、遮熱カーテンや、一番のおすすめ、【内窓】の設置も検討してみてくださいね。
内窓で暑さの侵入を防ぎ、空調の効率を上げれば、もう遮熱シートの貼り直し・買い直しの手間とはオサラバです。
エクスショップでは、そんな長い目で見たエコアイテム、内窓に関する疑問や質問など無料相談を受け付け中です。現場の採寸、お見積りももちろん無料。暑さに負けない快適な暮らし、始めてみませんか。お問い合わせはお気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57