都道府県で探す
快適なガレージには必須
玄関周りは、まずここから
お庭に憩いのスペースを作り出します
お家の収納能力をアップ
お庭に機能的スペースを作り出します
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年1月22日更新日:2024年1月22日
投稿日:2024/1/22更新日:2024/1/22
著者:エクスショップ編集部
手入れのいらない庭木、特に小低木のおすすめは・・・?いっそ、和風のお庭に変身させるのも面白いですね。
この記事では、お庭に緑を取り入れたいけれど、お手入れが大変なのは困る・・・そんな、できればいいとこどりをしたい方にオススメ!手入れのいらない庭木の中から、小低木のおすすめを紹介していきたいと思います。速攻で叶う、和風のお庭の作り方も紹介しますよ。
気軽で手軽な緑のイメージチェンジ、始めてみませんか?さっそくチェックしてみましょう。
見たい場所へジャンプ
Toggle
手入れのいらない庭木の中でも、使いやすい小低木は?和風のお庭へ簡単に変身させるには、どんなアイデアが使えるんでしょうか。
お庭に緑が欲しいな・・・と考えてみても、庭木のお手入れってなんとなく手間が掛かりそうだな、って思ってしまうかもしれません。確かに庭木は植物、生き物なので、植えたらもう完全に放りっぱなしでOK!とはいかないもの。
ただ・・・中には、育てるのに手間が掛からなかったり、メンテナンスが簡単だったりで、手入れのいらない庭木として認定できそうなタイプもあるんです。
今回は、そんな手入れのいらない庭木の中でも、小低木のおすすめを紹介します。併せて、和風のお庭に変身させるステキなアイデアも紹介しますよ。
さっそくチェックしてみましょう。
手入れのいらない庭木、小低木編。見た目も種類もいろいろありますが、今回は3種類の庭木をピックアップして紹介してみます。
どれも育てやすさ、維持管理の簡単さが魅力の庭木。ぜひ、お気に入りを見つけてみてくださいね。
手入れのいらない庭木、小低木のおすすめ。まずは【カルミア】です。
手入れのいらない庭木として欠かせないポイントは、比較的自然に、かつゆっくりと成長する傾向があること。そして、放っておいても自然に樹形が整うこと。
地植えでも鉢植えでも栽培でき、一般的には苗木から育て始めることが多いカルミアですが、まるでコンペイトウのようなつぼみや、傘のようにも見える愛らしい花をつけるのが魅力です。
夏の暑さと乾燥には気を付ける必要がありますが、耐寒性があり、比較的厳しい気象条件にも適応する強さがありますよ。手入れのいらない庭木、小低木のおすすめとして、可憐な花を咲かせる華やかなカルミアはいかがでしょうか。
手入れのいらない庭木、小低木編。続いては【ツツジ】を紹介しましょう。
街路樹のそばに植えられていることも多く、鮮やかな赤やピンク色の花が特徴のツツジ。鉢植えにする場合は、基本的に一年中屋外に置きます。
花の付き方をよくするためには、日当たりのいい場所に配置したり、枝を適度に選定したりする必要がありますが、耐暑性や耐寒性に優れていて丈夫なことから、初心者でも育てやすい庭木の一つです。
まさに、手入れのいらない庭木、小低木編のおすすめとしてピッタリな植物ですね。
手入れのいらない庭木、小低木のおすすめ。最後は【クチナシ】を紹介します。
5月の終わりから7月の半ばごろにかけて、存在感のある白い花を咲かせるクチナシ。開花の時期には、特徴的な甘い香りを楽しむこともできます。
地植え、鉢植えの両方に対応可で、樹高はおよそ1〜2m程度に収まるので、ちょうどいいサイズ感の庭木と言えます。生長が比較的緩やかで、自然と樹形が整うタイプなので、剪定(せんてい)の手間もさほどかかりません。
誤って花芽のついた枝を切ってしまわないよう、剪定を行う場合は7月半ば〜終わりごろまでに済ませるようにしてくださいね。手入れのいらない庭木、小低木からのおすすめ3選は、どれも花が特徴的な庭木でした。
小さくコンパクトでも存在感のある庭木で、お庭に気軽に緑を取り入れてみたいですね。
さて・・・手入れのいらない庭木、小低木編をお届けしましたが。使い方次第で、和風、洋風、どちらにでも使えそうな雰囲気の庭木でしたよね。
家やお庭にもいろいろあると思いますが、中にはザ・和風といった、和風テイスト以外は合いづらい・・・そんなお庭もあるかもしれません。ここからは、そんな庭木を使ったお庭で、和風に振り切ってみるためのノウハウを紹介してみたいと思います。
手入れのいらない庭木、小低木を手軽に”和風”にする鉄板アイテム。それは、”和風モダンのフェンス”です。和風モダンのフェンスを庭木の後ろに設置すれば、それだけで、庭木は和風に大変身してしまうのです。
いわば・・・写真のモデルはそのままでも、背景を変えれば写真全体の雰囲気が変わる。そんなイメージの効果ですね。といっても、例えば和風の竹垣を設置しよう、という話ではありません。コツは、色味の妙を活かすことです。
ブラック×木調色の落ち着いた色味は、実は和風のイメージを醸し出すのにも一役買ってくれるんです。
景石や砂利が和の印象を与える庭先ですが、違和感のない背景として活躍するのがこのフェンス。庭木の鮮やかなグリーンと組み合わせると、不思議とイメージが和風に寄ってくるんですね。
こちらは横板の間に隙間の無いタイプです。先ほどのフェンスと比べれば板材のトーンが明るいですが、白味のある庭木の肌とも相性がよくなるのがポイントですね。
庭木と景石の背景にこんなフェンスを配置すれば、和風の空気は保ったまま、空間自体をトーンアップしてくれるような効果がありますね。
トーンの異なる2種類の色味が、幅広い和の設えにジャストフィットしてくれますよ。木調なのにリーズナブル。これも最大のポイントです。
手入れのいらない庭木として、小低木からおすすめ3選。そこから、簡単に和風の庭を演出するノウハウまでお届けしてきました。
手入れのいらない庭木として大切なのは、ゆっくり生長、放っておいてもきれいに仕上がる点ですね。高さが無くても、花や葉の美しさで気軽に楽しめる、お庭演出アイテムの一つとして。手入れのいらない庭木、小低木をおすすめします。
また、和風のお庭に大変身させたり、すでに和風のお庭にしっくりマッチさせたり・・・そんなふうに使いやすいフェンスも紹介してきました。
エクスショップのホームページでは、今ある景観にも、これから作りたい庭のイメージにもピッタリ合わせられる、幅広いラインナップでフェンスを紹介しています。
お気に入りを見つけるのもいいですし、多すぎて選びきれないときは、ぜひ無料の現場調査をご活用ください。現場採寸からのお見積りで、具体的な検討のお手伝いをいたします! お気軽にお声がけくださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57