各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年1月11日更新日:2024年1月11日
投稿日:2024/1/11更新日:2024/1/11
庭になるべく雑草が生えないようにする方法・・・知りたくありませんか?
この記事では、何度やっつけても気がつけばまた生えてくる、何なら元より増えてきたような・・・?そんな雑草の困りごとに関して、精一杯・・・庭になるべく雑草が生えないようにする方法を探っていきたいと思います。
雑草のように強い心で、困りものの雑草に打ち勝つ!勝利の方法、しっかり考えてみましょう。
庭になるべく雑草が生えないようにする方法・・・あるなら知りたいよ!という声が聞こえてきそうですね。切り払っても引っこ抜いても、いつのまにか、また同じ場所に復活してくる・・・
必要以上に、いや、無駄に強くしぶとい雑草たち。お庭や畑を美しく保つためには邪魔でしかない困った存在なんですが、一体どうやったら、雑草をお庭から退場させることができるんでしょうか。
相手は植物、生き物です。きっと何か弱点があるハズ・・・そう信じて、今回は庭になるべく雑草が生えないようにする方法について本気で考えてみることにします。
ぜひチェックしてみてくださいね。
庭になるべく雑草が生えないようにする方法・・・ウルトラCの方法にたどり着く前に、まず試しておいてほしいのは、王道ですが【草むしり】です。
・・・回れ右して戻るのはちょっと待ってくださいね。
どんな離れ業でも、基本があってこそ、です。地味で地道ではありますが、お庭になるべく雑草が生えないようにする方法を語る上で、定期的な草むしりの習慣は欠かせません。ここでは、効果的な草むしりに大切なポイントを紹介しておきましょう。
まずは【草むしりは雨のあと、地面が落ち着いてから】行うこと。やわらかくなった地面なら、強靭な草の根も引っこ抜きやすくなります。また、草をむしるなら【雑草が小さいうちに】行ってください。
理由は簡単、根がまだ成長しきっていない状態なら、根絶も決して夢ではないからです。ここで重要なのは【定期的に草むしりを行っているからこそ、敵が小さい状態で戦うことができる】ということですね。
家に庭がある・・・この段階で、草との戦いは宿命のようなもの。こまめに対応すれば、面倒は大きくはなりません。
・・・ええ、わかってます。定期的にコツコツ、とか、そもそもそういう話自体が、面倒だって思われることも。
庭になるべく雑草が生えないようにする方法として、草むしりが出てきた段階で、少し面倒な雰囲気・・・してしまいましたね?ですが、もう少し続けます。続いては【草刈り】について話しますね。
草むしりは生えている草を根こそぎ引っこ抜くアプローチなのに対し、草刈りの場合は、草を整えるというようなニュアンスが入ってきますね。気合を込めて根絶を狙うよりは、定期的に整えるのが大切です。
地面がほどよく柔らかいタイミングを狙った草むしりとは異なり、草刈りの場合は、刈りやすいようにある程度草がシャキっとしてくれていることが大切。雨が降って止んで、何日かたった後がベストタイミングですね。
庭になるべく雑草が生えないようにする方法、というよりは、雑草まで含めて庭の一部として、ひっくるめて整える・・・そんな雰囲気になるとは思います。広いお庭だと、こちらのアプローチの方が楽に捉えられるかもしれませんね。
・・・そうですね、むしるのも刈るのも、結構面倒ですよね。大変ですよね・・・
庭になるべく雑草が生えないようにする方法・・・大なり小なり頑張る方法の次は、少しだけラクできそうな方法を。【除草剤】について説明しましょう。若干のコストは掛かりますが、その分、テキメンの効果を発揮します。
除草剤は、まず大きく分けて2種類があります。すべての植物を枯らす(!)ものと、狙った植物だけを枯らすものです。お庭で用いるのは、主に雑草に強く効果を発揮する、後者のタイプですね。
また、即効性のあるもの、効果が長続きするもの、という区別もあります。長い効果を期待するなら、お庭や雑草の構成に応じて使い分ける必要があります。
誤って枯らしたくない植物に掛かってしまわないようしたり、ペットや子どもが誤飲しないようにしたり・・・パワーのあるアイテムなので、気を付けなければならないポイントはいくつかありますが、高い効果を考えると、それも仕方がないポイントかもしれませんね。
ある程度草を除去して、除草剤を散布して・・・けれど、これで終わったと思ったら終わらない。それが雑草との戦いだったりします。風や鳥が運んだり、ヒトが知らずに運んだり、無数の経路で無数にばらまかれる雑草の種。
日光があればいくらでも生まれ、強靭に成長する雑草たち・・・
それでは、庭になるべく雑草が生えないようにする方法って、存在しないんでしょうか・・・?
庭になるべく雑草が生えないようにする方法を考えるべく、ここまで進めてきたブログですが・・・草の方を除去するアプローチには、ちょっと限界が見えてきたような気がしました。
ここは、少し考え方を変えてみましょう。
庭に雑草の種が飛来するのは避けられません。また、庭には雑草を成長させる日光も降り注ぎますし、雨も降ります。だったら、雑草を成長させる要因を排除したり、成長を阻害したりしてみてはどうでしょうか。
そこで役に立つのが、お庭のエクステリアなのです。
例えばこんな、ウッドデッキを設置してみましょう。
デッキの下には土間コンクリート、人工芝に砂利敷きも見えますね。コンクリートで固めた地面には、さすがに草は生えづらいもの。
また、砂利や人工芝の下には、強力な防草シートを装備することができます。お庭に降り注ぐ光はそのままでも、お庭の地面自体には草を育てる日光は渡さない。そんなアプローチで、庭になるべく雑草が生えないようにする方法を実現することができますね。
こちらも、お庭を美しい人工芝で覆うプランの一つ。
人工芝と併用される防草シートが有効に働いて、美しい庭が保たれているのが分かります。ウッドデッキの下側の処理にもいろいろありますが、防草シート+砂利で処理するのもいいですね。
ウッドデッキの下は日陰になるため、そのままでもある程度雑草の生育を阻害してくれる効果は期待できるのですが、事前にやれることは、ある程度やっておいたほうがいいかもしれません(一旦デッキを置いてしまうと、その下に後からアプローチするのは結構大変です)
人工芝の緑が映える、美しいお庭です。庭になるべく雑草が生えないようにする方法として紹介してきた人工芝とウッドデッキですが、もちろん、雑草対策だけのために設置するものではありませんね。
お庭にウッドデッキがあれば、お庭の活用アイデアが広がって、ライフスタイルをより豊かに彩ることができます。くつろぎのウッドデッキと、雑草に悩まされることがなくなったお庭でなら、心も豊かに過ごせるようになりそうですよね。
庭になるべく雑草が生えないようにする方法と題してお送りしてきました今回のブログ。
雑草魂なんていう言葉があるぐらい、雑草はたくましいもの。美しいお庭の景観を守るためにはこまめな手入れが不可欠・・・というのがツラいところでしたが、そんなお困りごとに、スマートな救いの手を差し伸べてくれるのがエクステリアでした。
エクスショップでは、庭になるべく雑草が生えないようにする方法としても優秀なウッドデッキや人工芝を始め、お庭をステキに大変身させてくれて、雑草対策にも役立つ!そんなエクステリア商品の数々を扱っています。
現場相談、お見積りはもちろん無料。終わらない雑草とのバトルに疲れたときは、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57