各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2024年1月9日更新日:2024年1月9日
投稿日:2024/1/9更新日:2024/1/9
隙間風ストッパーは、100均ダイソー商品が効果アリ・・・?お部屋が超暖まる知恵、知っておきたくありませんか。
この記事では、気になる隙間を撃退!頼もしいアイテム”隙間風ストッパー”に関して、その効果のほどや、もっとお部屋を暖めるためのアイデアを紹介していきたいと思います。
隙間を埋めるだけじゃない、隙のない対策へ!さっそくチェックしてみましょう。
隙間風ストッパー・・・100均ダイソーで手に入るこんなアイテム、知っていますか?
家の中で、開け閉めができる部分にはどうしても隙間が生じがちですね。隙間にも色々ありますが、この隙間風ストッパーが埋めてくれるのは”ドア下”などにある隙間。そのままでは冷たい隙間風が入り込む困った場所ですが・・・そこで、このアイテムの登場です。
隙間風ストッパーを100均ダイソーで手に入れたとして、その効果はどんな感じなんでしょうか。今回は、その効果のほどや、併用することでさらにパワーアップが見込めるアイテムを紹介していきたいと思います。
しっかりチェックして、隙の無いあったか快適ライフの参考にしてみてくださいね。
隙間風ストッパーを100均ダイソーでゲット!その効果のほどは・・・?結論から言えば効果大です!
隙間風ストッパーは主にすきまテープという名前で販売される商品ですが、アイテムなしではどうすることもできなかったドア下のビミョーな隙間に、絶妙にフィットしてくれるのです。
まさに、販売名は異なれど、隙間風のストッパー!100均ダイソーで、ちゃんと1セット100円(税抜)で購入できるのもポイント高し!ですね。
というわけで、ドア下の隙間風対策は任せた・・・と安心したいところなんですが。お部屋を冷やすものは、隙間風だけではないんですよね(涙)
一体・・・何がお部屋を寒くしてしまうというんでしょうか。
隙間風ストッパーを100均ダイソーでゲット!
隙間風対策はコレにおまかせなんですが・・・隙間風以外の、お部屋を冷やす厄介者って一体何なんでしょうか。それは、窓などの開口部経由でやってくる、外の冷たい空気です。窓にはガラスがはまっていて、壁になっているような気がしますよね。
実はガラスは、温度は防ぎとめてくれないのです。確かに壁にはなっていますが、外気の冷たさは通し放題。冬の窓辺が妙に寒いことからも分かるように、窓ガラスを閉めていても、外の寒さはガンガン入ってくるのです。
そこで!隙間風ストッパーは100均ダイソーで装備するとして・・・今回は、さらにもう一手。困った窓からの冷気をなんとかして、お部屋が超暖まる知恵を紹介してみたいと思います。
隙間風ストッパー(100均ダイソー)との併用でお部屋が超暖まる知恵。
まずは同じく100均でも入手可能な【断熱シート】を紹介しましょう。製品によって仕組みは多少異なりますが、梱包用のプチプチを貼り付け可能なシート状に加工したものなどが挙げられますね。
窓用断熱シートを窓のガラス面に貼りつければ、ガラス面を通り抜けてお部屋に侵入する冷気をシャットアウトする効果が期待できます。注意点としては、あくまでガラス部分への対策に留まることが挙げられるでしょうか。
サッシ枠の隙間対策には、更にもうひと手間ですが、ドア下でも大活躍の隙間風ストッパー(100均ダイソー)に再登場してもらうのもいいでしょう。
シート貼り系のアイデアには剥がれたら貼り直し・買い直しといった”メンテナンスの手間”がつきものではありますが、何より、100均ですべてが完結するのがイイところ・・・ですね。
隙間風ストッパー(100均ダイソー)との合わせ技でお部屋を超暖める知恵。続いては【断熱カーテン】を紹介しましょう。
こちらも窓からの冷気を跳ね返すアイデアの一つですね。断熱カーテンは、窓の前に断熱効果の高いカーテンを取り付けることで、窓とカーテンの間に空気の層を作り上げます。空気層には一定の保温効果があり、更にカーテン自体にも高い断熱性能が備わっています。
カーテンの布地+空気層の効果で、窓を通して部屋に侵入してくる冷気を遮る効果が期待できるわけです。
ただし、断熱カーテンはあくまでやわらかな壁。カーテン横や下などにはどうしても隙間が残ります。100%の冷気をシャットアウト、とはいきませんが、あるのとないのとでは大違いでしょう。
さすがに、カーテンを開いている間は何も無いのと同じ状態になってしまいますが・・・寒さ対策がメインの時は、覚悟を決めて閉め切ってしまうしかないですね。
・・・と、隙間風ストッパー(100均ダイソー)に加えてやってみるプラスワンの寒さ対策について解説してきたんですが。面倒くさがりの筆者なんかは思います。併用だの何だのって言わず、一発でなんとかできるイイ方法があればいいな、って。
そういうの、ないですか?
隙間風ストッパー(100均ダイソー)+何か、ではなくて。一発でお部屋を超暖かく保つ知恵として、ここはやっぱり【内窓】を紹介したいと思います。
内窓は、断熱カーテンの項目で紹介した断熱効果のある素材+空気層を、カーテンよりもガッチリとした仕組みで作り上げる窓断熱アイテムです。
既存の窓の内側に、もう1セット枠ごと取り付けることで出来る密閉された空気層が、断熱効果の高いガラスと合わさることで強力な断熱効果を発揮!
お部屋を冷やしてしまう隙間風はもちろん、窓ガラス経由でやってくる冷気もシャットアウトする効果が期待できるのです。冬の間、窓からは50%にのぼる室内の暖気が逃げ出してしまうといいます。
樹脂でできた内窓のフレームは、一般的なアルミフレームに比べ、熱の伝わり方を1/1400にまで抑制(※1)。
隙間風ストッパー(100均ダイソー)では太刀打ちできない精度で隙間風を抑え、ガラス面からの冷気侵入も抑えれば、最高に暖かいお部屋が完成する・・・そんなステキな効果が期待できるんですね。
(※1:YKKAP 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓”より)
こんなに大きな掃き出し窓は、そのままでは寒さが団体で入ってきそうな困った場所。
でも、内窓があれば安心ですね。一つ一つ、オーダーメイドで製作する内窓なら、サイズが大きくても開き方が複雑でも、その場に合わせた対応が可能です。
また、熱割れの恐れがあり、断熱シート系の対策が難しい”網入りガラス”でも問題ありません。断熱シートでは実現できないクリアな視界も保たれて、窓辺は暖かな場所に生まれ変わりますよ。
一発でお部屋を暖かく生まれ変わらせてくれる、頼れる内窓のラインナップはこちらから。何より手間なし、メンテナンスフリーなのも魅力ですね。
隙間風ストッパー(100均ダイソー)は、上手に使えば、確かに効果を感じられる便利アイテムです。
ドアの下にも、サッシの隙間にも使える上に、何より安価なのが魅力ですね。窓用断熱シートや断熱カーテンと組み合わせるような使い方なら、それぞれの弱点を補って、窓断熱の相乗効果を狙うこともできそうでした。
ただ・・・一発でお部屋を暖かく保つ最終兵器としては、やはり【内窓】がオススメ。
電力不要・メンテナンスフリーの暖かさキープ機能は、実はお財布にも地球にも優しい優秀アイテムなのです。
エクスショップでは、そんな嬉しいエコアイテム、内窓の設置に関する無料相談を受け付け中です。現地採寸・お見積りももちろん無料!できれば一発でなんとかしたい、隙間風や寒さにお困りの方は、ぜひお問合せくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57