各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月21日更新日:2023年12月21日
投稿日:2023/12/21更新日:2023/12/21
水道管凍結が一晩で・・・!?いつまで起こる?何度から発生する?あまりに急激な冷え込みは、思わぬ事態にも繋がりがちですよね。
この記事では、予兆なく突然に起こることもある水道管凍結について、注意すべきなのはいつまで?何度から注意?このあたりの気になるポイントを解説していきたいと思います。
たとえ暖冬傾向って言われても、凍るときには凍るんです!心構えのためにも、事前にチェックしておきましょう。
水道管凍結は一晩で起こる?それっていつまで?何度から発生するの?
「この週末は特に厳しい寒さが予想されます」なんていう天気予報が聞こえてきたら、要注意のサインかもしれません。普段暖かい地域に住んでいたりすると、寒くなる・・・と言われても意識することがないかもしれない”水道管”。
温度が下がれば、水は凍ります。水が中を通っている水道管も、凍るんです。一晩あれば十分起こりうるとも言われる水道管の凍結。いつまで注意すればいいのか、何度から起こる恐れがあるというのか。
いつもは暖かなエリアに住んでいる皆さんも、他人事だとは思わないで。しっかりチェックしておいてくださいね。
水道管凍結は、一晩でも十分に起こります。これは間違いありません。
厳しい寒さの朝、昨日までは普通に出ていた水道の水が、蛇口をひねっても出なかったり、出てもチョロチョロ、ポタポタぐらいの出方になったり・・・そんなときは、水道管が凍ってしまった後かもしれません。
朝の支度は滞り、朝食の支度も洗いものもままならず、コーヒーも飲めません。これが朝だけではなく、そのまましばらく過ごす羽目になったとしたら・・・水の使えない生活って、想像できないレベルで大変ですよね。
出来ることなら、そんなハプニングまみれの朝は迎えたくないもの。対策すれば絶対に大丈夫、ということはないにしても、普段どおりスムーズに毎日が過ごせるようにしたいですよね。
水道管凍結が一晩で発生する恐れがあるのはいつまでなのか。できる対策をやっておくためにも、しっかり確認してみることにしましょう。
水道管凍結が一晩で起こるかもしれない日々、一体いつまで続くんでしょうか。
南北に長い日本のこと、気候も凸凹で地域差は大きいのですが、目安としては【2月くらいまで】になってきます。思ったより長いでしょうか?
冬の冷え込みが厳しくなってくることも多い1〜2月頃ですが、たまに油断させるような暖かい日が混ざってくる、12月なんかも要注意ですね。寒さの足音が聞こえる12月あたりから、2月いっぱいくらいまでは、水道管凍結が一晩で発生してしまう恐れがある。
そう思って、用心しておくに越したことはありません。
では、水道管凍結が一晩で起こるのは何度からなのか?水道局の情報を確認すると【外の気温がマイナス4度以下になるとき】が要注意ライン、とあります。
水自体は0度から凍りますが、水を0度以下まで冷やすには、それよりも冷たい気温が必要ということですね。天気予報から【氷点下】だとか、【0度を下回る・・・】なんてフレーズが聞こえたら、水道管のことを思い出してほしいと思います。
ただし、マイナス4度以下、というのも単なる目安にすぎません。環境によっては、マイナス4度まで届かなくても水道管凍結が一晩で発生する恐れはあります。真冬日が続くような天候の際も、しばらく家を空けるようなときも要注意。
水道管凍結が一晩で起こるのは何度から、という話で“温度”だけにとらわれることなく、普段の冬支度の一つとして、水道管のことを気に掛けるようにしてもらえたら・・・と思います。
水道管凍結が一晩で起こるのはいつまで?何度から?こんな冬の気になる話題についてお届けしてきました。
特に注意すべきは12月〜2月!キーになるのはマイナス4度!冬が近づく頃には意識して、少しでも対策をしておけるといいですね。
ところで、水道管凍結が一晩で起こるような気候は突然訪れるもの。ニュースや天気予報で【明日がそうだ!】となって慌てるのも大変なので、こんなアイテムに頼ってみるのもいいかもしれませんよ。
お庭に置けるおしゃれな立水栓ですが、“不凍タイプ”と呼ばれるモデルです。
使用後に内部の水を排出できる機構で、急な寒波の折でも、蛇口や内部の凍結を防ぐことができますよ。
まだまだ寒い日々が続く・・・そんな冬ですが、不要な悩みごとに困らされず、快適に過ごせればいいですね。お問い合わせはお気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57