各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月7日更新日:2023年12月7日
投稿日:2023/12/7更新日:2023/12/7
断熱カーテンが欲しい!最強のニトリ商品を選ぶポイントって、どこにあるんでしょう?
この記事では、寒い冬の強い味方、断熱カーテンを”ニトリ”で選ぶ際、注意したいポイントについて詳しく解説していきます。併せて、超極暖なお部屋に生まれ変われるテクニックも紹介!
寒い冬を救う、新たなお値段以上の出会いを求めて!早速チェックしていきましょう。
断熱カーテン選びは、最強のニトリ商品から。商品バリエーションが豊富で、効果や使用感に関するレビューも多数、安心と信頼のブランドと言っても過言ではありません。
そんな、みんなも筆者も大好きなニトリで、断熱カーテンを選んでみたい!今回はそんなテーマでお送りします。はたして、断熱カーテン、最強ニトリ商品の選び方は?わくわくしつつ、早速みてみましょう。
断熱カーテン選びは間違いなく最強のニトリで!性能のレベルや素材、色など、選べるポイント色々の断熱カーテンですが、我が家に合わせた最強の商品選びをする上で、注意すべきポイントは何でしょうか。
ここでは、チェックしたい2つの大切なポイントについて説明していきましょう。
断熱カーテンを、最強のニトリ商品から選ぼう!まず注目したいのは【丈調整が可能かどうか】ということ。
断熱カーテンの、断熱性能を確かなものにするために、可能な限りゼロに近づけたいのが”カーテン下〜床までの隙間”です。どんなにカーテンの性能が高くても、隙間が多く残るようではパワーダウンも否めません。
カーテンの丈は基本、部屋の高さに合わせてオーダーするかとは思いますが、測って注文したはずなのにちょっと足りない、ちょっと長い・・・そんなカーテンの丈調整を可能にするのがアジャスターフックです。
カーテンはフックでレールに取り付けて使用すると思いますが、このフック自体に高さ調節機能を持たせたのがポイント。断熱カーテン界最強のニトリ商品は、最初からフックがアジャスター式になっている物もありますし、そうでなくても単品で追加することができますよ。
これで断熱カーテン下の隙間とは無縁になるんですが・・・カーテン横や、上の隙間についてはなんとも。完璧にすべてをカバーすることは難しいものですね・・・
断熱カーテンの最強はニトリで決まり!選び方ポイントの2つ目は、カーテン自体の【保温性能がしっかりしているかどうか】ということ。
ニトリのサイトで確認してみると、断熱カーテンの性能ページでは【断熱効果率】をチェックすることができます。外と内、エリア間の熱移動を遮るのが断熱カーテンですが、断熱効果率が高いほど、内側の熱を外に逃がさない=保温性能が高い、ということになりますね。
もちろん、揺らめく布のお仕事、100%の熱移動を遮るようなマネはできませんが、それでもそこに断熱カーテンがあるだけで、室内の暖かさを留める効果は期待できるでしょう。断熱カーテン最強のニトリ商品を選ぶ際は、保温性能、断熱率の方もチェックしてみてくださいね。
・・・ええと、上や横に残る隙間問題については・・・いや、断熱カーテンにも、できること、できないことがありますよね。そのあたり、補ってどうにかできる作戦ってないんでしょうか?
断熱カーテン界最強のニトリ商品は、それだけでもかなりのパワーを発揮してくれるスグレモノ。
ただ、カーテン上や両サイドなど、単体ではどうにもできない”隙”もありますし、開けば無力という弱さもあります。そんな弱点を補うのにオススメなのが、実は【内窓】の設置なのです。
既存外窓の内側に取り付ける内窓は、外窓との間に密閉された空気層を作り出します。空気層は暖気を外に逃がさず、冷気の侵入をストップ!断熱カーテンの弱点である残った隙間問題を払拭し、その効果を高めてくれるのです。
内窓なら、断熱カーテン界最強のニトリ商品のパワーを最大化、お部屋を超極暖に生まれ変わらせる効果が期待できますよ。
冬になると、窓からは50%もの熱が逃げ出していくと言われています。樹脂で作られた内窓のフレームは、一般的な外窓に使われるアルミフレームと比べ、熱の伝わり方が1/1400程度!(※1)
内窓は、空気層や断熱性能の高いガラスと力を合わせることで、室内の暖かさを逃がさないパワーを発揮するんですね。
(※1:YKKAP 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓”)
何気なくお部屋の窓を撮った写真・・・に見えるでしょうか。実は、内窓を取り付けた姿です。
向こうが見えにくい型ガラスの奥に、元の窓の錠が見えますね。これぐらい違和感がないのが内窓リフォームです。これでいて、確かな断熱性能がプラスされるなんて、驚きですよね。
こちらも、部屋の設えにしっくりなじむ仕上がりです。
たとえカーテンを開いても、内窓があれば、寒さに怯える必要はありません。安心して暖かな光を取り込むことができますね。
優秀な内窓ラインナップはこちらからご覧いただけます。多数掲載の施工例が、具体的なイメージづくりに役立ちますよ。
断熱カーテンは最強ニトリ商品を!カーテンに備わる確かな性能はお墨付きですが、そのパワーをさらに引き立てるアイテムについても紹介してきました。
単品遣いでももちろん効果を発揮する断熱カーテンですが、よりいっそうその性能を補強、補完してくれるのが【内窓】です。
エクスショップでは、無料の現場相談、採寸からのお見積りで、具体的な検討をサポート致します。興味本位でのお問い合わせももちろん大歓迎。断熱カーテンのおともに、内窓を。お気軽にお声がけくださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57