都道府県で探す
バイク・自転車を雨風から保護
お家の収納能力をアップ
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
お庭に機能的スペースを作り出します
防犯、お家のドレスアップはこれで決まり
ガレージ商品とコンビで高級感を演出
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月4日更新日:2023年12月4日
投稿日:2023/12/4更新日:2023/12/4
著者:エクスショップ編集部
カーポートの照明には、後付けソーラーや人感センサーがおすすめ?取り付ける際に注意すべき点は?
この記事では、使い勝手向上にも防犯性能アップにも役立つ!カーポートの照明選びについて、チェックしておきたいポイントをしっかり解説していきます。
最適な照明選びで、いっそう快適なカーポートライフを!早速見ていきましょう。
見たい場所へジャンプ
Toggleカーポートに照明を!選ぶなら後付けソーラーや人感センサー付きが最適なのでしょうか。
電源の話とセンサーの話は別枠ではあるんですが、カーポートの照明を選ぼうとするとき、後付けソーラーも人感センサーも、検索によく出てきますよね。とりあえずカーポートに照明をつけたいと思ったとき、どんなふうに製品を選んだらいいのでしょうか。
タイプが違えば、注意しないといけないポイントも変わってきます。せっかく取り付ける照明が、意味のないモノになってしまわないように。しっかりとチェックしていきましょう。
カーポート照明は、後付けソーラーや人感センサーにすべきか否か?今回は、それぞれの場合で解説していきたいと思います。
自宅のカーポートの姿やまわりの様子を思い浮かべながら、参考にしてみてくださいね。
カーポート照明で、後付けソーラータイプがおすすめの場合。これは基本的に【可能な限り電気代を抑えたい】ケースが該当するでしょう。
昼間に蓄えた電力が夜にパワーを発揮してくれるサイクルで、カーポートの安全に力を貸してくれます。ソーラーパネルの向きや取り付ける位置を誤らなければ、カーポートに取り付けるだけでしっかり働いてくれるでしょう。
反面、太陽がどんよりと曇に隠れてしまった日には、パワーダウンの恐れがあります。また、ソーラーパネルの蓄電容量や仕込み具合によっては、なんだか思ったより大仰な印象になる恐れも。長く使うものであれば、目に留まる時間も長くなります。
カーポート照明を後付けソーラーに決める場合は、性能だけでなく、デザインのほうもしっかり事前チェックするようにしましょう。
では、カーポート照明で人感センサータイプがおすすめの場合。これは【自分で点灯させるのが面倒】だったり、防犯面の目的で言えば【つけ忘れが無いようにしたい】というケースが当たるでしょう。
センサーにも複数種類がありますが、人感センサーは、何かがセンサーの範囲内に入ったら自動で照明がつくタイプです。つけ忘れもなく大変便利な仕様ではあるのですが、事前に設置位置をしっかり検討する必要があります。
設置場所を誤ると、点灯してほしい位置に入っても照明がつかない・・・そんな悲しい話になりかねません。カーポート照明に人感センサーを採用する場合は、照らしたい方向と、センサーの向きには十分注意しましょう。
カーポート照明に後付けソーラーや、人感センサーの仕様を選ぶ場合。それぞれに、注意すべきポイントが見えてきましたね。
ここで改めて、カーポート照明に後付けソーラーや、人感センサーの仕様を選ぶ場合に気を付けるポイントについて紹介します。
カーポート照明に後付けソーラーを選ぶ場合。注意するポイントは、しっかり太陽の光が入る、上にカーポートの屋根などが重ならない位置を選んで設置すること。何せ、昼間のうちにしっかりと、ソーラーパネルが太陽光を浴びる必要があります。
中には、最初は何もなかったソーラーパネルの場所に、月日が経つうちに付近の植栽が枝葉を伸ばしてきた・・・なんていうイレギュラーを聞いたこともあります。メンテナンスの際は周囲の状況にも注意してみましょう。
また、後付け照明ゆえの悩みですが、飛び出た配線がある場合は、不格好にならないようしっかりまとめておきましょう。カーポート照明を後付けソーラーで取り付ける場合は、必要に応じてカバーなどで上手に配線をまとめてもいいかもしれませんね。
では、カーポート照明で人感センサータイプを選ぶ場合。こちらの注意点はやはり、センサーの位置や向きについての十分な事前検討が必要な点です。
先ほど、位置を誤ると上手に点灯しない、というような話をしましたが、逆に必要以上に明かりがつきすぎる・・・そんな場合もあります。センサーの検知範囲が広く家の外側にまで及んでいると、カーポート照明の人感センサーが道行く人の動きにいちいち反応して、律儀に毎回照明がついてしまうようなことも。
防犯目的なら特に、設置位置、向きやセンサーの範囲には十分注意してください。また、照明の光に関しても、乗降時などの利便性アップには、きちんと車のドア周りを照らすように配置するのがベターですね。
・・・と、位置の事前検討が大切!というカーポートの後付け照明について語ってきた本ブログではありますが。ゴチャゴチャ考えるのも、まあ大変ですよね。そんなときは、ちょっとだけ純正品オプションについても思い出してみましょう。後付けには実現できない形も、あります。
整然と屋根の中央に並んだのは、専用部材を使ってスッキリと納められたダウンライト。最近大人気のカーポートの、これまた大人気のオプションです。
どうせこんなカーポートをつけるなら!と、多数のご依頼を頂く”憧れのアイテム”ですね。何せ後付けではなく、組み込んでの設置。そりゃもう・・・納得のスッキリ感です。こちらのカーポート照明には、人感センサーの設定もバッチリありますよ。
カーポート照明には後付けソーラーや人感センサー?よく見かける照明関係のキーワードに関して解説してきました。
今あるカーポートに新しく照明を取り付ける場合は、目的に応じて、まずは照らしたい場所をしっかり検討しましょう。ランニングコストの節約にはソーラーもいいですし、防犯目的などで自動点灯がよければ人感センサー仕様も便利です。いずれも、事前の位置検討をお忘れなく。
また、この際だからカーポートからまとめて新しく!なんていうのも、それはそれで楽しいかもしれません。エクスショップでは、無料の現場調査・お見積りで憧れへの第一歩を応援致します。
いつかは欲しい、の”いつか”は”今”かもしれません。気まぐれでも思い付きでも大歓迎。お気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57