各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年12月1日更新日:2023年12月1日
投稿日:2023/12/1更新日:2023/12/1
床暖房を後付けでDIYしたいけど費用はどのくらいかかるの?足元からぽかぽか暖まる床暖房って憧れますよね。床暖房を後付けDIYするとどの程度費用がかかるのか。一番気になる点ではないでしょうか。
この記事では、床暖房を後付けDIYする場合にかかる費用について詳しく解説します。さらに、格安で極暖化する方法をプロ目線でご紹介。
床暖房の後付けDIYの費用がわかって、格安で極暖化する方法を知っておくと、費用対効果のバランスがとれた極暖方法を選ぶことができますね。
床暖房を後付けDIYする場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。大体の目安がわかっていると安心ですね。
ここでは、床暖房を後付けでDIYする場合の費用を概算でご紹介します。また、格安で極暖化する方法も解説。
まずは、床暖房の後付けDIYの費用から見ていきましょう。
床暖房を後付けでDIYする場合の費用はどのくらいかかるのでしょう。床暖房は、2種類あり温水式床暖房と電気式床暖房があります。温水式床暖房は床にパイプを通して、ガスや電気で暖めた水を流すことで暖める方法です。電気式床暖房は、電熱線を組み込んだパネルを床下に設置します。
床暖房の後付けをDIYする場合の費用は、温水式は材料費に35万円〜100万円程度、さらに床暖房専用のヒートポンプの設置に20〜100万円かかります。また、電気式床暖房は、30〜80万円程度かかると言われています。
そのほかに、工具などに数万円かかるので、床暖房を後付けでDIYする費用は、かなり高額になると考えておきましょう。
床暖房の後付けDIYの費用は、割高でちょっと手が出せそうにもない・・・なんて落ち込まなくて大丈夫!もっと格安で極暖化する方法を3つご紹介します。
床暖房の後付けDIY費用がかなり高額で手が出せない場合は、エアコンで極暖化をめざしましょう。エアコンは1台あたりの価格が10万円以内のものもあるので、床暖房後付けDIYの費用よりも格段にコストを抑えることができます。
ただ、エアコンでお部屋の空気を暖めても、足元まで暖かくできるかは、微妙です。また、せっかく暖めた空気が外へ逃げる可能性があるので、確実に極暖化できるとは言い切れないのです。
床暖房を後付けDIYの費用を大幅に下回る極暖方法は、断熱シートの導入です。なんと断熱シートは1枚あたり1000円以内のものがあります。断熱シートを使えば、床暖房後付けDIY費用よりも格安に極暖化できます。しかも、窓に貼るだけというお手軽さ。画期的ですね。
ただ、断熱シートを窓に貼っても、窓枠部分は覆うことができないので、冷気が侵入してしまう可能性も。そう考えると断熱シートでは、確実に極暖化するのは難しそうです。
床暖房を後付けDIYで費用をかけるよりも、内窓設置でお部屋を極暖化するのがおすすめです。内窓を設置すれば、外窓との間に空気の層ができるため、外の冷気の侵入をシャットアウトし、お部屋の暖かい空気を逃すことがありません。
例えば、内窓をリビングの窓に設置する場合の費用は、4〜5箇所程度であれば20〜30万円程度で可能です。内窓設置なら、床暖房を後付けDIYするよりも費用をグンと抑えることができます。
冬は窓から50%の熱が逃げていくと言われています。内窓は樹脂フレームですが、樹脂フレームの窓はアルミフレームの窓に比べて熱の伝わり方が1/1,400と驚くべき低さです。※YKKAPの暑さや寒さをやわらげる “断熱窓” を参照
床暖房を後付けDIYで高額な費用をかけるよりも、内窓設置なら、費用も工期も少なく極暖化できるのでおすすめです。
カーテンレールと内窓のフレームを同色にまとめてすっきり仕上がっています。内窓と外窓の間にレースカーテンを配して、プライバシーにも配慮しています。
大きな掃き出し窓こそ、内窓設置で断熱効果をアップ!壁紙と合わせた白いフレームですっきりとした仕上がりになっています。
床暖房を後付けDIYの費用は高額で、温水式は材料費に35万円〜100万円程度、さらに床暖房専用のヒートポンプの設置に20〜100万円必要です。また、電気式床暖房の材料費は30〜80万円程度と言われています。そのほかに、工具などに数万円かかるので、床暖房を後付けでDIYする費用は、かなり高額になります。
床暖房を後付けDIYで費用をかけるよりも、エアコンや断熱シートで極暖にする裏技もありますが、格安に極暖化をめざすなら内窓設置がおすすめです。
エクスショップでは、内窓設置のご相談を無料で承っています。お気軽にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57