各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年11月16日更新日:2023年11月16日
投稿日:2023/11/16更新日:2023/11/16
エアコン冷房は動くが暖房が動かない・・・こんな困りごとに遭遇したこと、ありませんか?
この記事では、冷房はできるのにエアコン暖房が動かない、こんなアンバランスな事態を解決するためのチェックポイントをバッチリ紹介していきたいと思います。
自分で何とかできれば儲けもの!エアコン暖房が動かないと修理屋さんに電話する前に、さっそくチェックしてみましょう。
エアコンをスイッチオン、ところが、冷房は動くが暖房が動かない!部屋は寒いのに、涼しい風を吐き出されてしまって、困り果ててしまう・・・実は、意外とちょくちょく起こる事態なのです。
エアコンをつけたいときって、今の部屋の温度ではちょっとツライ・・・そんなときが多いのではないでしょうか。部屋を暖めたいのに、エアコン暖房が動かない。一体どうしてこんなことが起こってしまうんでしょうか? 考えられる原因について、順番にチェックしてみましょう。
エアコンで、冷房は動くが暖房が動かないとき・・・一体エアコンの中では何が起こっているんでしょうか。
電気の関係?機械の故障?それとも・・・?状況により、要因は様々ですが、主な原因として考えられる3点について、順番に紹介していきましょう。
エアコンの冷房は動くが暖房が動かない、そんなとき。手始めにチェックしたいのは【フィルター】の状態です。
細かい網目状になっているエアコンフィルターですが、ホコリや汚れがたまってしまうと、風の取り込みや送り出しに支障が出てしまい、エアコン自体の効きが悪くなってしまうのです。エアコン冷房は動くが暖房が動かない、つまり機械自体が全く動かないわけではないのに、なんだかパワーが弱い・・・そんなときは、まずはエアコンのカバーを開けて、フィルターの状態をチェックしてみましょう。
自動クリーニング機能がある機種でも、意外と油断禁物なんですよ。
エアコンで冷房は動くが暖房が動かない。次の原因として考えられるのは【室外機の霜】です。
エアコンが暖房運転をするとき、室外機からは冷たい風が吐き出されています。これで内部の熱交換器が冷え切ってしまうと、その近くを通る空気中の水分が凍り付き、内部に霜がついてしまうのです。霜が多く取りついてしまうと本体のパワーダウンにつながるため、こんなとき、エアコンは自動で”霜取り運転モード”に入ります。
この霜取り運転が、暖かくない謎の送風状態を招くのです。機械の故障ではなく、むしろ正常な動作なのですが・・・知らなければ、エアコン冷房は動くが暖房が動かない!と慌ててしまうのも無理はないですね。コレが原因の場合は、しばらく待てばきちんと暖房が作動するようになりますので、ご安心を。
エアコンの冷房は動くが暖房が動かないとき。機械の中身に問題があるとすれば、考えられるのが【四方弁】の故障です。
四方弁はエアコン室外機の中で、暖房と冷房の冷媒ガスの流れを切り替える部品。四方弁が働くことで、1台のエアコンが冷房と暖房の役割を担えるようになるのですが、四方弁が故障してしまうと、冷暖の切り替えがうまく働かず、エアコンの冷房は動くが暖房が動かない・・・といったように、片方の運転しか行えないようになってしまいます。
フィルターを掃除しても、霜取り運転が終わってもダメな場合は、残念ですが専門の業者さんに修理を依頼する必要がでてきますね。
エアコンで、冷房は動くが暖房が動かないときの対処法。まず考えてみたい代表例3つを紹介しました。
他にも、エアコン冷房は動くが暖房が動かない!と思ったら、実は暖房運転にしているつもりがただの送風になっている・・・といったリモコン操作のミスなんかもあるようで。運転モード、フィルター、霜取り疑い・・・このあたりを、まずはチェックしてみましょう。
四方弁の故障であれば自分でできることは少ないですが、もし、エアコンの吹込み口に手を当ててみて、少しでもちゃんと暖気が出ているのなら・・・もしかしたら、部屋が寒いのは、部屋の断熱が上手く働いていないせいかもしれません。家には玄関・床・壁等々、暖気が逃げ出してしまう場所がたくさんあります。
そんな中でも、特に家の中の暖かさを逃がしてしまう原因になっているのが、実は【窓】だと言われます。こんなときは【内窓】の出番です。一般的な窓フレームはアルミ等の金属製ですが、樹脂製フレームの内窓は、アルミと比べて熱の伝わり方が1/1400(※1)と言われます。
そんな樹脂製フレームに断熱性能抜群のガラスを組み付けた内窓は、外からの冷気侵入を防ぎますが、暖かい空気が外に逃げるのも防いでくれます。暖房効率が上がれば、多少パワーを抑えたエアコン暖房でも、きっちりお部屋を暖めることができるんですね。
(※1:YKKAP 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓” より)
印象的な木調の設えがある窓に取り付けた、色を合わせた木調フレームの二重窓です。格子と合わせた雰囲気も、さすがの違和感のなさ。確かな断熱性能は言うまでもありません。
大きな開口部もお任せあれ! 印象的なシャンデリアが暖かい光を灯すお部屋は、寒さに震える場所ではなく、柔らかい光が似合う、暖かな空間へと生まれ変わります。すっきりとした、美しい仕上がりですね。
エアコンで、冷房は動くが暖房が動かない・・・そんなときに、自分でエラーチェックできるポイントから、果ては暖房効率をアップさせる裏技まで紹介してきました。
四方弁の修理に素人が挑むのは困難ですが、暖房のパワーが弱い気がするそんなときは、お部屋の断熱状態のほうをチェックしてみるのもいい手です。エクスショップでは、無料の現場採寸・相談から、具体的なお見積りの提案が可能です。実は余分な電力を食わない窓の断熱リフォームは、暖房効率アップの優等生。エアコンで冷房は動くが暖房が動かない・・・ように思えるタイミングがきたら、是非内窓のことを思い出してみてくださいね。
お問い合わせは下記フォームから、お気軽にどうぞ。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57