バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

エアコン暖房とサーキュレーターの位置は?併用で超暖まる裏技3選を解説

エクステリア

エアコン暖房とサーキュレーターって位置が重要ってご存じですか?いろいろ位置を工夫してるけど、効果がイマイチ感じられないなんて、迷っていませんか。

この記事では、ずばり!エアコン暖房とサーキュレーターの効果的な位置について解説いたします。さらに、超暖まる裏技もお伝えします。

この冬は、エアコン暖房とサーキュレーターに裏技プラスして極暖の快適空間を手に入れましょう。

エアコン暖房とサーキュレーターの位置は?併用で超暖まる裏技3選を紹介するよ

エアコン暖房とサーキュレーターの位置はどうしたらいい?うまく併用すれば暖房効果も上がるので、節約にもつながりそうです。

ここでは、エアコン暖房とサーキュレーターの具体的な位置についてとその理由についても解説。さらに、超暖まる裏技で暖房効率を最大限にアップしましょう。まずは、エアコン暖房とサーキュレーターの効果的な位置からです。

エアコン暖房とサーキュレーターの位置は?

エアコン暖房とサーキュレーターで暖房効果を上げる位置は、どこがいいでしょう?エアコン暖房は、あらかじめ位置が決まっているものなので、この場合は、サーキュレーターの位置が大切になってきます。

サーキュレーターの位置は、二通りあり、部屋の真ん中かエアコン暖房の対角線上に置くのがおすすめです。暖かい空気は上に行き、冷たい空気は下に行くので、サーキュレーターで空気を循環させることで、部屋全体を暖めることができます。サーキュレーターを部屋の真ん中かエアコン暖房の対角線上に置けば、部屋の空気がムラなく暖まり、快適に過ごすことができるのです。

それでも、なんだかスースーして寒い・・・そんなことありますよね?それは、ずばり暖かい空気が逃げているか、冷気が入りこんでいるのが原因です。エアコン暖房とサーキュレーターにさらに対策する必要がありそうです。

エアコン暖房とサーキュレーターの併用で超暖まる裏技3選を紹介

エアコン暖房とサーキュレーターを併用すれば、パーフェクトに暖まるはず!と行きたいところですが、さらに対策が必要なようです。ご安心くださいね。ここから超暖まるための裏技を3つご紹介します。

「間仕切りカーテン」でエアコン暖房とサーキュレーターの効果爆上げ!これで超暖まる

エアコン暖房とサーキュレーターにプラスするなら、間仕切りカーテンがおすすめです。2階建て以上のお家の場合、階段から暖かい空気が1階から2階へ逃げていってしまいます。

せっかくエアコン暖房とサーキューレターを使って1階のお部屋を暖めても、空気が逃げてしまっては意味がありません。そこで、裏技!間仕切りカーテンを1階の階段の入り口に設置しましょう。

間仕切りカーテンで暖かい空気の流出をシャットアウトすれば、暖かい部屋をキープできます。と行きたいところですが、残念ポイントが少々。間仕切りカーテンで仕切っても、上や下の隙間から暖かい空気が出ていってしまうのを止めることはできません。間仕切りカーテンの設置が最良の切り札とはならないようです。

「断熱ボード」でエアコン暖房とサーキュレーターの効果爆上げ!これで超暖まる

エアコン暖房とサーキュレーターに断熱ボードをプラスすれば、暖房効果を最大化できるんです。外の冷気が入ってくるのは窓からが大半です。であれば、窓を断熱ボードで覆えば、外からの冷気をシャットアウトし、エアコン暖房とサーキュレーターの効果を最大にすることができそう。

名案です!でも、隙間なく取り付けるのはちょっと無理。しかも、窓を覆うので採光や視界も遮られて残念な感じになりそうです。頑張って断熱ボードを取り付けても手間やコストに見合う効果は薄そうです。

「内窓」でエアコン暖房とサーキュレーターの効果爆上げ!これで超暖まる

エアコン暖房とサーキュレーターの効果を最大化するには、内窓の設置がおすすめ。外気の入り口であり、暖かい空気の逃げ口でもある窓回りを断熱することで、暖房効果を最大にすることができます。

特に、冬は窓から50%の熱が逃げていくとも言われています。ここを隙間なく、内窓でがっちりカバーすれば根本的に解決!エアコン暖房とサーキュレーターの併用効果を最大限にすることができます。

また、内窓のフレームは樹脂でできており、アルミフレームの窓に比べて熱の伝わり方が1/1,400と言われており、フレームの断熱効果も抜群です。(※YKKAPの 暑さや寒さをやわらげる “断熱窓” を参照)

大きな掃き出し窓にも内窓を設置すればお部屋は暖か。視界や採光を遮ることなく、冷気を入れずに、暖かい空気を逃さない窓まわりの完成です。

眺望をキープしつつ、断熱効果と防音効果を実現しています。後付けとは思えない違和感のない仕上がりです。



今ある窓に簡単に後付けできる内窓シリーズ。暖房効果を最大化して、エコで快適なお部屋を実現します。

エアコン暖房とサーキュレーターの位置は?併用で超暖まる裏技3選を紹介のまとめ

エアコン暖房とサーキュレーターの位置はどうしたらいいのか。エアコンは動かすことができないので、サーキュレーターの位置がポイントです。

サーキュレーターは部屋の真ん中もしくは、エアコンの対角線上に置くことで、部屋の空気を循環させることができます。さらに、超暖まるためには、間仕切りカーテンや断熱ボードの設置も有効です。

ただし、隙間から冷気が入ってきたり、暖かい空気が逃げてしまうという弱点も。根本的な対策をお望みなら、内窓の設置がおすすめです。エクスショップでは、無料相談・お見積りで具体的にご提案いたします。お気軽にご連絡ください。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ