各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年10月20日更新日:2023年10月25日
投稿日:2023/10/20更新日:2023/10/25
玄関ドアを断熱DIYする方法って何があるの?シートやパネル、マグネットのどれがおすすめ?家の玄関が、外とあまり変わらない寒さなんて、ちょっと悲しすぎますね。この際、玄関ドアも断熱DIYで、快適にしませんか?
玄関断熱DIYをするには、シート、パネル、マグネットといろんな方法があります!それぞれ特長があるので、順番に解説していきますね。
さらに、労力なしで暖かくする方法も公開するので、お楽しみに!
玄関ドアの断熱DIYには、シートやパネル、マグネットのどれがおすすめでしょうか?それぞれ手軽さや断熱効果、仕上がり具合にも違いがあります。
ここでは、玄関ドアの断熱DIYを考えるにあたって断熱シート、断熱パネル、マグネット式素材を取り上げて、それぞれ詳しく解説いたします。さらに、暖かくする耳よりな情報も。まずは、一番手軽な断熱シートからご紹介しましょう。
玄関ドアを断熱DIYの手っ取り早い方法には、断熱シートがおすすめです。ホームセンターなど販売されているので、手に入りやすく、玄関のドアの寸法に切って貼るだけなので、簡単に断熱DIYできるのもうれしいポイント。
ただ、玄関ドアの形状がフラットでない場合は、デザインに合わせてシートをカットする手間がいりますね。また、薄いシートなので、断熱効果も限定されます。玄関ドアの内側とはいえ、毎日目にする場所なので見た目も気になるかもしれません。
玄関ドアの断熱DIYには、断熱パネルもおすすめです。こちらは、断熱シートとちがって、空気の層があるので断熱効果はアップしそうです。
玄関ドア全体をカバーすれば安心!ですが、見た目的には断熱DIYというより工作感がぬぐえないかもしれないですね。
玄関ドアの断熱DIYに、マグネット式の断熱素材がおすすめです。なんと、断熱素材をマグネットでペタッと玄関ドアに貼り付ければできあがり!
手間もなく仕上がる方法で、断熱DIYというまでもないスピーディさで仕上がります。簡単に早くできるのは大きなメリットですが、玄関のインテリアとマッチするかは微妙かもしれません。
玄関ドアの断熱DIYについてご紹介しましたが、満足いく断熱効果を得たいなら、玄関ドアをまるごと変えてしまうのがおすすめです。
実は、家の熱は開口部から58%逃げていくことがわかっています。玄関ドアをシートやパネル、マグネットで断熱DIYしても効果はほどほどな上、見た目が残念な結果になることも。断熱効果を上げるには、断熱仕様の玄関ドアにDIYするのが一番です。
断熱性のある玄関ドアを調達して、取り付けまで自分でする!これぞDIYの醍醐味ですが、ハードルが高すぎて無理という場合は、エクスショップに丸投げしちゃいましょう。
ホワイトの玄関ドアが温かみのあるウッド調の玄関ドアに大変身。上部にあったガラス窓がなくなり、玄関ドアでしっかりカバーされています。採光をキープしつつ、断熱効率もアップ!さらに外観の印象も変わるのが玄関ドアリフォームの強みですね。
ナチュラルな印象のウッド調を受け継いで、断熱効果をアップした玄関ドアリフォーム。採光もキープしつつ、アイアンの意匠がデザインのアクセントになっています。
淡いトーンの外壁とコントラストが効いたハウドダウンチェリーの玄関ドアが重厚感漂う仕上がりになっています。以前の玄関ドアと素材も色目も違うので、リフォーム効果も抜群ですね。
玄関ドアの断熱DIYには、シートやパネル、マグネットなどおすすめ方法がいろいろあります。断熱シートは手軽に取り入れられますが、薄いシートだけに断熱効果は限定されます。
断熱パネルは空気の層があるので、断熱効果はアップできそうですが、手作り感は否めません。マグネット式の断熱素材は取り付けも簡単な上、断熱効果そこそこ期待できそうですが、玄関まわりのインテリアに馴染むかは微妙。断熱効果を上げるなら、断熱仕様の玄関ドアにDIYするのがおすすめです。
ただ、断熱仕様の玄関ドアを自分で調達して取り付けまでするのは、ハードル高くて無理という方は、エクスショップに丸なげするのも一手です。ご相談は無料で承っています。断熱玄関ドアの取り扱い実績多数のエクスショップにお気軽にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57