各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年10月19日更新日:2023年10月19日
投稿日:2023/10/19更新日:2023/10/19
水道管破裂って、なぜ気づかないことがあるの?寧ろどうやってわかるんでしょう・・・。
結構大ごとに思える“水道管破裂”。この記事では、そんな大事件になぜ気づかないのか? 兆候はどうやってわかるのか? 詳しく解説していきたいと思います。
もしも水道管が破裂したら・・・? ちょっと恐ろしい話ですが、知っていれば冷静な対処ができるかもしれません。早速チェックしてみましょう。
水道管破裂になぜ気づかないことがあるのか?どうやってわかるのか?字面からして結構恐ろしい緊急事態に思える水道管破裂ですが、意外とすぐには気づけないこともあるようです。
見るからに、放っておいたらヤバそうな印象しかない水道管破裂。きっと、水道管が破裂すれば、家の中に何らかの異常が発生するはずです。どんな異常が発生するのか知っていれば、その兆候から、早めの対処が可能になるかもしれません。
水道管の破裂に気づかない原因や、水道管の破裂がどうやってわかるのか、詳しく解説していきましょう。
水道管の破裂になぜ気づかないのか。それは、異常が目に見える形にまで発展するのに、多少時間が掛かることがあるからです。
水道管破裂の主な原因として、水道管自体の劣化、地震等での直接的な破損、そして寒さで凍り付いての破損、といった3パターンが挙げられます。ただ、劣化でも凍り付きによる破損でも、爆発四散するように破損するわけではなく、密かに静かに、そっと壊れることが多いもの。
ちょっと割れた・・・程度の水道管の破損では、なぜ気づかないのと言われても、そりゃ気づかないよ・・・となってしまうこともあります。それが目に見えるほどの異常に発展して初めてわかる・・・ちょっと怖いですね。
では、水道管の破裂がどうやってわかるのか。起こりうる異常について解説していきましょう。まずは【家内の水浸し】です。
最初からいきなり恐ろしいですが、一番わかりやすい異常ですね。水道管の内部は、蛇口をひねれば水が出るように、最初から高圧状態に調整されています。普段は蛇口をひねることで正しい出口から水が出てきますが、途中が破損してしまった場合、ストップをかける装置がない状態になってしまうため、破損した部分からそのまま水が漏れだしてしまうのです。
水道管破裂がどうやってわかるのか・・・屋内であれば台所、トイレ、お風呂など、水回りを中心に起こる、床や設備の水濡れ、水浸しがその答えです。濡れることを想定していない場所まで水浸しになってしまえば・・・相当な被害が予想されますね。もしもおかしいな、と思ったら?速攻で元栓、そして止水栓を閉めに走ってください。
水道管破裂がどうやってわかるのか。屋内の異常は”水浸し”でした。では、屋外の水道管破裂はどうやってわかるんでしょうか。この兆候が【敷地の陥没】です。
主に埋設されている屋外の水道管で起こるかもしれない話です。水道管が埋められている場所は、たとえ表面がアスファルトやコンクリートで固まっていても、多くは【土】の状態だと思います。土に覆われた水道管が破裂して、水が漏れだしたらどうなるのか。内部で土が流され、土という支えを失った表面部分は、地中へと陥没してしまうのです。
これが、水道管破裂で敷地陥没が起こるメカニズムです。筆者も、水道管の破裂で道路が陥没してしまったというニュースは見たことがあります。なかなか恐ろしい映像でした・・・アレが自分の家で起こると思うと、怖い以外に言えることがなさそうな気がします。
水道管破裂がどうやってわかるのか、なんていうレベルではない話になってきますね・・・
水道管破裂がどうやってわかるのか・・・分かっても手遅れな話が多い気がしてちょっと尻込みしそうなんですが。今回はもう少しマイルドかもしれません。最後の兆候は【設備の凍り付き】です。
上のイメージ写真をご覧ください。本来であれば凍らなさそうな部分が、見事に霜に覆われています。これは、屋外の立水栓の水道管が破裂して、漏れ出した水が凍り付いた状態です。わかりやすく凍っていますね・・・もちろん、水道管だけでなく、設備の方の破損も考えられます。
こんな状態になってしまったら、お湯などで一気に溶かそうとするのはNGです。急な対処は設備の更なる破損に繋がってしまうので、覚えておいてくださいね。水道管の破裂がどうやってわかるのか・・・こんな異常を見つけたら、一度水道管の破裂も疑ってみてください。
水道管破裂になぜ気づかないのか。どうやってわかるのかを見てきました。我が家に起こるかもしれない異常をチェックしてみましたが、かなり大変な事態が待ち受けているようです。
起こってしまったら最後・・・というような印象もあるんですが、実は、設置するアイテムの方で、ちょっとした工夫をしてみることもできるんです。それが【不凍タイプ】の立水栓やガーデンシンクの設置です。
正直、水道管の劣化のほうへの対策は個人では難しい点もありますが、後付け設備の方を【不凍タイプ】にしてあげれば、少なくとも器具側の凍結による水道管破裂を防ぐ効果は十分期待できます。
本格的な寒さがやってくるのももうすぐです。起こるかもしれない水道管破裂、なぜ気づかないんだ・・・!と嘆く前に。お庭の不凍水栓設置をお考えなら、是非一度エクスショップにご相談ください。無料の現場調査、お見積りで、安全な冬越しのお手伝いをいたします。お気軽にお問い合わせくださいね。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57