都道府県で探す
快適なガレージには必須
玄関周りは、まずここから
お庭に憩いのスペースを作り出します
お家の収納能力をアップ
お庭に機能的スペースを作り出します
ガレージの保全・防犯にカーポートと合わせて
各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年9月28日更新日:2023年9月29日
投稿日:2023/9/28更新日:2023/9/29
著者:エクスショップ編集部
外構工事でフェンスを設置したい時、まずは施工例や相場、工事期間なんかが気になるところですよね。
長く住むことになる住処であれば、どうせなら気に入った、満足できる外構で彩りたいところ。
この記事では、外構工事の実際のフェンス施工例から、相場や工事に掛かる期間などを、フェンスの種類・価格帯・所要日数別にまとめてみました。気になるフェンスのアレコレ、是非チェックしてみてください。
見たい場所へジャンプ
Toggle
外構工事でフェンスをつけたい!施工例を見ながら実際の相場、工事期間なんかが分かると便利ですね。
一生にそう何度も行うわけではない家の外構工事、誰だって最初は何も分からないところからのスタートだと思います。だからこそ、しっかり検討して、バッチリ納得のいく製品・プランに出会いたいところ。
まずは数ある施工例からピックアップした事例を参考にしながら、具体的なイメージづくりに繋げていってみませんか。早速見ていきましょう。
外構工事のフェンス施工例、まずはなんとなく、製品のイメージ分けごとに紹介していきましょう。
値段だけでなく、機能や見た目、デザインも様々で、全部見ていたらキリがないほどのラインナップを誇るフェンスですが、ザクっとでも”こんなのがいいな”という例に出会えたら、しめたものです。
ここでは、だいたい4つに分けた形で紹介していこうと思います。
外構工事で見かけるフェンス施工例、まずは【アルミフェンス】から。
シンプルな仕切りには縦格子、視線カットには目隠し、光を通すには採光パネル・・・といった調子で、アルミフェンスはそのパネルのデザインによって、様々な役割を持たせることができるのがポイント。ぐるりと家を囲むのも、ピンポイントで欲しいところにだけ建てるのも自由ですよ。
駐車スペースと建物横のユーティリティースペースを、程よく区切るフェンスのサンプルです。この外構工事のアルミフェンス施工例では目隠しとして設置していますが、ルーバータイプを選ぶことで、建物側のスペースにも風が通るように工夫されていますね。ちょっとしたモノを片付けるスペースとしても活用できそうです。
外構工事のフェンス施工例紹介、続いては【メッシュフェンス】です。
面で区切る・仕切るイメージのアルミフェンスと違って、メッシュフェンスは軽やかな鋼線で作られた金網フェンス。シンプルな見た目から、簡単な仕切りだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそれだけに留まる製品ではありません。
シンプルさゆえのコストパフォーマンスに加え、確かな強度や、連続したときの意匠の美しさも見逃せないポイント。パネルが風の影響を最も受けにくいのも外構工事を行ったこちらのメッシュフェンス施工例の特徴ですね。
お庭と外のスペースを軽やかに仕切るメッシュフェンスです。空間の連続性が途切れないため、外のスペースからお庭、建物の方に向けて、広がりを保った印象がありますね。鮮やかな緑の人工芝を、ブラックのメッシュが引き締めているようです。
外構工事でフェンス設置、施工例紹介の3つ目は【木調フェンス】です。
ここで言う木調フェンスは、アルミの芯材に対して、木調プリントのラッピングを施したもの。素材としてのアルミの特徴(強さ・軽さ)を持ちながら、あたたかみのある木の雰囲気を醸し出してくれますよ。何と言ってもその質感、高級感がポイントです。
高さのあるフェンスを使って、フリースペースの目隠しを作るサンプルです。横板部分の一枚一枚に、まるで木のようなラッピングが施されています。
シンプルにアルミフェンスで囲うよりも、雰囲気のある空間に仕上がりますね。高さの設計も、場所に応じて自由に設計できますよ。
外構工事のフェンス、施工例紹介の最後を飾るのは【鋳物フェンス】です。
型にアルミを流し込んで作り上げる鋳物フェンスは、いわゆるアルミ形材フェンスとは違う、独特の高級感が特徴です。高級というか、ゴージャス。言葉で伝えるとちょっと伝わりにくいのですが、製品を見れば、ああ、こういうのね! と思っていただけるはず。
奥の建物と見事に調和する美しいフェンスの連なり、これぞ鋳物です。格子部分のねじり意匠は、ヨーロッパ伝統の“ロートアイアン”のイメージだとか。重厚な印象のフェンスは、単に囲うだけでなく、建物全体の印象まで底上げしてくれるような仕上がりですよね。
外構工事のフェンス施工例を見てきたところで、次に気になるのはやはり、フェンス工事費用の【相場】ではないでしょうか。
ここはもうズバっとお伝えしてしまいたいところですが、フェンス工事費用の相場は、エクスショップの販売金額より“少しだけ高い金額”だったりします。どうしてそんなことが言えるのか?
それは【エクスショップが ※エクステリア商品の販売台数業界トップクラス】だから!(※2000年〜2022年度におけるエクステリア商品のネット販売実績 YKKAP社調べ)
圧倒的な販売量のため、必然的に仕入れ量が増えて比例して仕入れ価格も下がります。だからこそ実現できた低価格。エクスショップでは、フェンス設置の費用に関する無料相談も受付中ですよ!アイミツの相談もどんとこい!です。
外構工事のフェンス設置、次は工事期間についてもチェックしていきましょう。
工事に掛かる期間は結局、施工士の拠点から現場までの距離や、作業に掛かる人数によっても変わってくるものではありますが、およその参考として、実際の事例を見ながら解説していきます。まずはイメージをつかんでみてくださいね。
外構工事のフェンス施工、期間1日で終わる場合は、比較的小規模な工事であることが多いですね。
重量のあまりない商品を成形品ブロック基礎や、既存ブロック穴を使って設置する場合や、設置範囲が狭い場合などが当たるでしょうか。中には、速乾性の資材を使って工事することで期間短縮を図る例もありますが、これには別途費用が掛かるケースもありますね。
実際に工事期間1日で終わった事例の一つ、メッシュフェンスでお庭をぐるっと囲むプランですね。そこまで重量のあるパネルではなく、基礎も現場打設ではないので、思ったよりもあっさりと工事が終わってしまうパターンかもしれませんね。
外構工事でフェンス設置、2日ほど期間を必要とした事例ですが、この場合は、比較的中規模な内容になってきます。重さのあるパネルを立て込むための柱設置を含んだり、そもそも設置枚数が多かったりするようなプランですね。実際の事例を見てみましょう。
多段支柱を使って、目隠しフェンスでお庭を囲むようなプランです。柱は現場で打設する基礎での施工、設置距離はトータルでおよそ12m程度の事例でした。養生などもありますので、季節によってはもう少し時間が掛かるケースもあるかもしれません。それでも、出来上がりから考えると、結構スムーズに完了しているような印象も受けますね。
外構工事のフェンス設置プラン、期間3日以上を要するのは、やはり比較的大規模な内容でしょう。
フェンス単体の工事でも、例えば寒冷地での工事などは、施工後の凍み上がりを防ぐ等の目的で、基礎の掘り下げが深くなったりすることがあります。そうすると、必然的に工期が伸びてくるケースがありますね。
向こうに見える雪が物語るとおり、冬の寒さが厳しい地域での施工例です。太さのある柱がしっかりと目隠しパネルを支えていますが、足元の固定に時間が掛かるケースですね。プランとしては、すでにある擁壁を避けて、上方だけに目隠しを設置しているのがポイントです。こうすることで、コストをカットすることもできます。
外構工事のフェンス施工例について、商品別、相場感、工事期間ごとに紹介してきました。気になるサンプルはありましたでしょうか?
エクスショップでは、これまで多くのお客様にご利用いただいた実績のおかげで、豊富な施工例紹介が可能になっています。
今回取り上げた施工例だけでなく、この工事って実際いくらぐらいでできたの?期間はどのくらいかかったの?など、気になるプランを見つけたら、お気軽にお尋ねください。自分の家にもこんなフェンスが欲しい・・・そう思ったら、無料の現場相談・お見積りから始めてみてください。
お問い合わせは、お電話でもフォームからでも大歓迎です!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57