各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年9月15日更新日:2023年9月22日
投稿日:2023/9/15更新日:2023/9/22
こどもエコすまい支援事業の延長決定って本当?
2024年度分の予算が確保されたという情報が出てきたとのこと、これが本当なら、内窓や玄関ドア等、補助金対象の製品を検討されている方にとって、大チャンスの到来です!
この記事では、こどもエコすまい支援事業の延長情報について、これまでの経緯から2024年度分の展望までお伝えします。せっかくのチャンスを見逃さないためにも、是非最後まで確認していきましょう。
こどもエコすまい支援事業が延長されて、2024年まで継続されるという情報が飛び込んできました。
こどもエコすまい支援事業は、省エネ性能が高い新築住宅や、既存住宅の省エネ改修に対して、補助金を利用することができる制度です。
これを利用できれば、おトクにおすすめの内窓や玄関ドアが設置できます!既に多くの方に利用され、とっても魅力的なこどもエコすまい支援事業ですが、2023年度から始まったこちら。一体いつまで使える制度なんでしょうか・・・?
こどもエコすまい支援事業ですが、延長の可能性はあるんでしょうか?
当初から、「予算がなくなり次第終了」と言われていた「こどもエコすまい支援事業」の制度ですが、なんとなく、長い間ずっとやっているような、そんな印象もありましたよね。
予算ベースの判断のようで、元々いつまで、とは言っていなかったものの、結局終わるのか、終わらないのか、よくわからないままここまで来ていた気がします。
こどもエコすまい支援事業は前述の通り、2023年度から始まった新制度。
当初の予算は1,500億円で組まれていたそうですが、段階的な予算増額を経て、総額は1,709億3,500万円の規模に。予算規模の拡大で、延長の宣言があったわけではないものの、実質延長されていたような状態になっていました。
「段階的な予算の増額」と言いましたが、そこで気になるのは、こどもエコすまい支援事業がさらに延長されるのかどうか!2024年度の展望はどうなっているんでしょうか?
こどもエコすまい支援事業の延長、すなわち「2024年度も引き続き使えるようになるのか?問題」ですが、実は最近、だいぶ現実味を帯びてきています。
これが本当なら、省エネ分野をけん引する内窓、玄関ドアを検討されている皆さんにとっては、心強い追い風になると言えます。早速、このビッグニュースの根拠をみていきましょう。
こどもエコすまい支援事業が延長されて、2024年まで伸びるという情報の根拠。これは、2023年8月24日に国土交通省から発表された【予算概算要求概要】にあります。
この中にはなんと、「住宅関連の省エネ対策の強化を2024年度も引き続き行うこと」「この予算が1,225億円」という記載があるのです!
省エネ対策強化の事業といえば・・・大好評だった【こどもエコすまい支援事業】の延長の可能性、確かに感じませんか?
このブログでも、詳細が分かり次第、こどもエコすまい支援事業2024年度の予算詳細を追記していきます。ただ、何分にも確定情報として出てきた話ではないことはご承知おきください。
また、事業の名称も「こどもエコすまい支援事業」というそのままの名前でなく、変わった形になることも予想されます。この場合も、何か情報が分かり次第、速報でお届けしていきます!何はともあれ、期待して待ちましょう!
こどもエコすまい支援事業の延長、2024年まで続くかもしれない!という夢のような情報をお届けしてきました。
今のところ、決定!とは言われていないものの、可能性は濃厚です。・・・とはいえ。実は、現在も2023年度分のこどもエコすまい支援事業は延長されている状態。家の冷房・暖房効率をアップさせて省エネ効果を実感するには、早く動くに越したことはありません。
少しでも内窓・玄関ドアをご検討の方!早めのスタートに、無料の現地相談、お見積りをぜひご活用ください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57