各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年9月7日更新日:2023年9月7日
投稿日:2023/9/7更新日:2023/9/7
窓から入り込む隙間風への対策、何かやっていますか?
昨今は、100均ショップやニトリでも、おすすめの対策グッズが色々と発売されているようですね。冬場の窓辺からやってくる困った風には、一旦どんな対策が効くのでしょうか。
この記事では、冬の快適なおうちライフの大敵、窓の隙間風への対策について100均、ニトリ、裏技の3テーマで紹介します。おうちの条件によって大小様々な対策がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
窓からの隙間風への対策には100均アイテム、ニトリの便利グッズetc・・・今ではたくさんのおすすめ対策グッズがあると思います。
窓の隙間風対策の予算のほうも、百円レベルから、数百円、千円以上、さらにそれ以上と、価格の幅もバリエーション豊かですね。どのくらいの隙間風なのか、程度によっても採用する方法は変わってくると思います。
この記事では、タイプ別にその具体的な窓の隙間風対策を追っていくことにしましょう。厄介な隙間風とは、オサラバです。
窓の隙間風対策、まずは100均アイテムから。おすすめは【隙間テープ】。窓からの隙間風対策として、100均価格で手軽なのがおすすめポイントです。
隙間になっている箇所をふさぐように、直にテープを貼っていくやり方ですが、窓の隙間風対策にはもちろん、アイテムによってはドア下の隙間をふさぐようなものもあります。100均ショップでは、取り付けたい場所や用途によって、さまざまな種類が販売されているようです。
さらに寒さ対策をプラスしたい場合は、これまた100均で見かけるプチプチを重ねることで、隙間風対策に加えて断熱効果を追加するようなやり方もあるんだとか。暖かさが恋しい冬場には、おすすめのやり方ですね。
窓の隙間風対策おすすめの二つ目は、ニトリの出番です。おすすめアイテムはその名も、【隙間風防止裾レース】。
窓の隙間風対策に裾レース?そう、こちらのアイテムは、ニトリでも売っている、カーテン下にできる隙間をふさいでくれるアイテムです!
窓ガラスとカーテンのコンビは、その間にできる空気の層が、家の保温に一役買ってくれる組合せです。窓の隙間風対策に、隙間テープでは対応できない場所への、ニトリのニクいおすすめアイデアですね。既設カーテンの丈によっては、床まで届かない⇒そこから冷気が・・・!なんてことが起こります。
このアイテムは、既設のカーテンの下に取り付けることで、カーテン下の隙間からの冷気を防いでくれる効果が期待できます。取り付けもフックで簡単ですよ。
しかし、あちこちに生じる隙間ですが、いちいちふさぐにも限度はあります。貼れば貼るほど、くっつければくっつけるほど、やりようによっては、突貫工事感も出てくるかもしれません。せっかくのくつろぎの我が家、美観も損ねたくはないもの。美しくスマートに、かつ「極暖」になるやり方、ご存じでしょうか?
窓からの隙間風対策、究極のおすすめは、何といっても【内窓】です!
窓ひとつひとつにオーダーメイド対応できる内窓であれば、窓からの隙間風対策を考える必要もなくなります。そもそも隙間を作らないのが、究極のおすすめポイントですね。早速、窓の隙間風対策の究極について、事例を見てみましょう。本当におすすめです。
既設の窓の内側部分に、ピッタリとハマった美しい仕上がりです。なんだか元々こんな感じだったようにしか見えません。断熱だけでなく、カーテンを取り付けるオプションもありますので、窓回りのデザインリフォームにも一役買えちゃいますね。
間接照明もあいまって、見るからに暖かそうな色合いです。ご覧ください、この隙間とは無縁の美しさを。こちらも最早、最初からこうだったかのような違和感のない納まりですよね。
窓の隙間風対策、100均からニトリ、そして究極の方法までを紹介しました。参考になる対策はありましたでしょうか。
スポットでの窓の隙間風対策には、プチプラで可能な100均アイテム。カーテン下ならニトリの裾レース等、そんな方法もオススメです。ただ、もしも、根本からの究極の対策をお望みなら、やっぱり内窓はいかがでしょうか?
できるものならやってみたいけれど、予算が気になったり、自宅に取付できるかどうかが気になったり・・・。もしもお悩みでしたら、一度お声がけください。無料の相談、採寸とお見積りで、きっとお役に立ちますよ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57