各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年6月14日更新日:2023年6月14日
投稿日:2023/6/14更新日:2023/6/14
暑さ対策として室内エアコンなしで過ごせるグッズが何かないか、少しでも涼しく過ごすにはどうすればよいかと夏に向けてお悩みではありませんか?
電気代の値上がりの影響もあり、少しでもエアコンを使わずに過ごせるアイデアを求めている方は多いでしょう。
そこで今回は、暑さ対策として室内でエアコンなしでも快適さを保てる、あるグッズをご紹介します!
暑さ対策として室内エアコンなしで夏を乗り切るグッズをお探しの方は多いでしょう。最近では、手動の扇風機や冷感タオルなど様々な商品が販売されていますね。100均などで手に入る手軽な商品もあります。
暑さ対策として室内エアコンなしで代わりのグッズで過ごせるようになると、どのような醍醐味があるのでしょうか。
暑さ対策を室内エアコンなしでする醍醐味といえば、なんといっても気になる電気代を抑えられるということでしょう。省エネに貢献できるのも嬉しいですね。節約や省エネのために、全くエアコンを使わない、といった無理のし過ぎは禁物ですが、少しでも使わずに過ごせる期間が長くなれば助かりますね。
では、実際に暑さ対策を室内エアコンなしでするにはどのようなグッズが役立つのでしょうか?手動の扇風機や冷感タオル以外に、何か画期的な商品があるのでしょうか?
暑さ対策を室内エアコンなしで、代わりのグッズで乗り切る方法があります。それは、「オーニング」を設置するという方法です。オーニングはキャンバス地でできた日よけアイテムのことですが、室内エアコンとどのように関係があるのでしょうか?
こちらのイラストをご覧ください。室内エアコンの稼働率を、窓ガラスのみ、カーテンやブラインドを設置した場合、オーニングを設置した場合の3つに分けて表したものです。
オーニングを設置することで屋外で効率的に日差しを遮断でき、室内エアコン稼働率が大幅に下がることがわかりますね!
オーニングを設置した状態でエアコンを使うと効率がよくなります。温度設定を抑えめにしても涼しさがキープできるようになり、節約につながります。また、オーニングは室内の温度上昇を抑えてくれるので、真夏は難しいかもしれませんが室内エアコンを使わなくても過ごせる期間が長くなります。
オーニングはヨーロッパ発祥のおしゃれな日よけです。実用性はもちろん美観性にも優れています。実際にオーニングを設置するとどんな雰囲気になるのでしょうか。お住まいの様子を見てみましょう。
オーニングがあれば窓辺に心地よい空間が生まれます。ボーダー柄が涼しげな印象ですね。
オーニングは基本的に外壁に直接固定する構造のため、柱などがなく足元がすっきりと使えます。
ウッドデッキとあわせて設置される方も多いです。
程よい日陰ができるので、テーブルセットなどを置いてくつろぎの場として活用しても。
外壁への設置が難しい場合は、柱でたてる独立タイプのオーニングもあります。独立タイプはキャンバス地を閉じた状態ではこのようなイメージです。お庭のアクセントになりますね。
独立タイプのオーニングは、キャンバス地を広げるとこのようになります。外壁や窓へ干渉しないので、傷がつく心配もありません。
こんな広い空間にも対応できます。
暑さ対策を室内エアコンなしで、あるグッズで乗り切る方法、いかがでしたか?その方法は、オーニングを設置するということでした!
オーニングがあれば、屋外で日差しを効率的にカットし室内エアコン稼働率が抑えられます。節約・省エネにつながりますよ。もちろん、猛暑の中まったくエアコンを使わないといった無茶な節約はリスクが伴いますが、無理なく快適な温度を保てる限りはエアコンを使わず過ごすことも期待できます。
ぜひ、暑さ対策として室内エアコンなしで過ごすためのグッズ、オーニングの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57