各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年6月13日更新日:2023年6月13日
投稿日:2023/6/13更新日:2023/6/13
はつるとは?建築用語の意味や漢字がわからず、困ってしまった経験はありませんか?
マイホームやお庭のリフォームについて検討していると、普段使わない業界用語が出てくることが多々ありますね。
そこで今回は、はつるとは?建築用語でどんな意味をもつのか、漢字はどう書くのかをご紹介します!
はつるとは何でしょう?建築用語の意味や漢字は普段使うことがあまりありません。
マイホームやリフォームの相談中に急に知らない用語が出てくると、会話がストップしてしまうこともあるでしょう。業者に聞くタイミングを逃して、なんとなく想像で話を合わせたものの、ずっと気になってモヤモヤしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご安心ください。このブログを読めば、はつるとは何か?建築用語でどんな意味をもつのか、漢字での表し方や具体的な内容までわかります!
はつるとは建築用語で、意味は工具を使ってコンクリート製品を削る、穴をあける、切るなどの作業全般のことを指します。そのような工事のことを、はつり工事などと呼んだりもします。
はつりハンマーやタガネなどといった工具を使って作業をします。より大規模な重機を使ったコンクリートに関わる作業は解体工事と呼ばれ区別されています。
マイホームづくりやお庭リフォームなどの外構工事の際に、削る、穴を開ける、切るなどのコンクリートに関わる作業が出てくることがよくあります。例えば、コンクリートの駐車場にカーポートを設置したいと思ったら、柱を立てるための穴が必要ですね。玄関の段差に手すりを付けたいとおもったら階段に穴を開ける作業が要ります。そういった作業が、はつり工事です。
はつるとは?建築用語なので漢字もぱっと思い浮かばないかもしれませんね。「斫る」と書きます。部首は石ではなくて斤の方で、おのづくりに分類される字です。字そのものは、「きる・うつ」などのいみを持ちます。一般的に使うことがあまりない字のため、わかりやすくカタカナで「ハツリ工事」などと表現されることも多いです。
はつるとは何か?建築用語の意味や漢字の表し方などをご説明しましたが、いかがでしたか?
コンクリート製品に関わる、削る、穴をあける、切るなどの作業全般が、その答えです。重機を使った大規模な作業ではなく、はつりハンマーやタガネなどの工具を使って人が行う作業のことを指します。漢字では「斫り」と書きます。わかりやすくカタカナで「ハツリ工事」と表されることも多いです。
マイホームづくりやお庭リフォームなどの外構工事では、このハツリ工事が必要になることも多いです。前述のとおり、コンクリートの駐車場や玄関前の階段などに穴を開ける作業もハツリ工事です。職人さんの会話を聞いていると「もっとハツって」「どこまでハツる?」などと使われていることに気づくことがあるかもしれませんね。
DIYでお庭づくりに挑戦しようと思ったときに、ハツリ工事が難しくて断念するケースもあるようです。いうまでもなくコンクリートは頑丈なため、特別な工具だけでなく知識もないとハツリ工事はできません。
ハツリ工事に不安を感じたら、ぜひエクスショップへご相談ください。エクスショップなら、カーポートやフェンスなどの設置に伴うハツリ工事も丸ごとお任せ頂けます。
また、「はつるとは?」ということ以外でも建築用語の意味や漢字でわからないことがあればお気軽に下部の「この記事へ質問する」バナーよりお問合せください。ご要望の多い用語があれば、今後のブログにて取り上げさせて頂きます!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57