各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年5月29日更新日:2023年5月29日
投稿日:2023/5/29更新日:2023/5/29
モルタルとコンクリートの違いは見た目でわかる?どっちが強い?などと、よく似た二つの使い分けにお困りではありませんか?
マイホームづくりや庭リフォームを計画していると、聞きなれない用語や原料が出てくることがあり、どれをどう使えばよいのか悩んでしまいますよね。
この記事ではモルタルとコンクリートの違いを、見た目やどっちが強いかといった点から説明していきます!
モルタルとコンクリートの違い、見た目やどっちが強いかといったことはすぐに判断できるのでしょうか?
モルタルとコンクリートの違いは見た目にも表れますが、特徴を知らないとパッと見では判断しにくいかもしれません。そこで、まずは強度や原材料の違いから見ていきましょう。
モルタルとコンクリートの違いについて、まずは強度の違いが気になるところでしょうが、二つは似て非なるものであり、単純な比較が困難です。サイトによっては「モルタルが強い」と書いてあるところもあれば「コンクリートの方が強い」と書いてあるところもあります。特徴や用途が異なるため一概に比較するのが難しいためでしょう。
では、原材料や特徴の違いについても比較していきましょう。
モルタルとコンクリートの原材料の違いについてご紹介します。どちらも、原材料としてセメントが使われます。セメントは粘土や石灰石などを粉末にしたもので、水や液剤を混ぜることで硬化する性質を持ちます。
モルタルは、そのセメントに水と砂を入れて練ったものです。コンクリートは、セメント+水+砂に加えてさらに粗骨材として砂利を混ぜたものです。
モルタルとコンクリートの特徴の違いとして、コスト面にも着目してみましょう。モルタルとコンクリートでセメントの含有比率が高いのはモルタルの方です。セメントはコストが高いので、含有比率の高いモルタルの方が高価になる傾向があります。
モルタルとコンクリートの違いは、見た目でも判断できるのでしょうか。モルタルはペースト状で仕上がりもつるっとしています。コンクリートはザラザラした仕上がりです。
モルタルとコンクリートの違い、どっちが強いかがわかれば、それぞれ適した用途もわかりますね。
モルタルとコンクリート、どっちが強いかは比較は難しいです。単純にセメントの接着力でいうと砂利の入っていないモルタルの方が強いです。ただし、モルタルの方がひび割れはしやすいです。
コンクリートは引っ張られる力に弱いのですが、鉄筋と組み合わせることで、その弱さを補うことができます。セメントが少ない分ひび割れもしにくいです。
モルタルとコンクリートは、性質や強度を考慮したうえで違った用途に用いられます。
モルタルは強度は高いですが、ひび割れしやすい性質がありコストも高いため、建造物自体や基礎などに使われることはありません。建物外壁や床の表面など仕上げとして使われることが多いです。ペースト状で扱いやすいので、コテで装飾をつけて仕上げることもできます。石材やタイルなどの接着剤として使われることもあります。
コンクリートは引っ張られる力には弱いですが鉄筋と組み合わせることでそれを補うことができます。またひび割れもしにくいので駐車場やウッドデッキの床に使われたり、建造物自体を作るのに使われたりします。
モルタルとコンクリートの違い、見た目やどっちが強いかといった特徴はお分かり頂けたでしょうか。
大まかにまとめると、モルタルはつるっとした、コンクリートはザラザラした仕上がりです。強度については一概には比較しづらいのですが、それぞれの特性に合った使い方をすればどちらも十分頑丈だということは間違いありません。
アレンジしやすいモルタルは住宅の壁の仕上げや石材・タイルなどの接着剤として、鉄筋と組み合わせて使うコンクリートは駐車場やウッドデッキの床などを仕上げるのに適しています。
モルタルとコンクリートを使った外構についてもっと詳しく相談したい、という方はコチラよりお気軽にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57