各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年5月25日更新日:2023年5月25日
投稿日:2023/5/25更新日:2023/5/25
住宅エコリフォーム推進事業とは何か?2023年に国が新たに実施する補助制度のことです。
カーボンニュートラルの実現に向けて新たに始まった国策はどのような事業なのでしょうか。
今回は、現時点で発表がされている内容を基に、この記事で詳しく解説していきます!これを読めば、ご検討中のリフォームが「住宅エコリフォーム推進事業」の対象なのかが分かります!
住宅エコリフォーム推進事業とはどのような補助制度なのでしょうか?2023年に発表され、リフォームなどを実施した際に利用ができ、国土交通省が管轄で実施されます。
こどもエコすまい事業や窓リノベ事業と何が違うのか、リフォームをご検討中の方はどれくらいお得にできるのか、そもそも対象になるのか、気になることが沢山ありますよね?
まずはどんな事業なのか、簡単に解説していきます!
住宅エコリフォーム推進事業とは、カーボンニュートラルの実現を目指して開始された、国土交通省による新事業です。最近いろいろな補助金事業が開始されていますが、住宅エコリフォーム推進事業がどのような事業か気になりますよね!
まず、予算は280億円が組まれており、要件を満たすことで、最大40%もの補助金を受け取れる大チャンスです!お得に内窓や玄関ドアのリフォームをしたい方には必見の内容ですね。ではどのような要件を満たせば良いのか、補助制度の内容について具体的にお話していきます!
では、住宅エコリフォーム推進事業とは一体なんなの?ここからは2023年のいつごろから補助制度が始まるのか。補助金の還元率や対象商品といったところまで深堀りしていきます!
住宅エコリフォーム推進事業は2023年のいつごろ開始するのか、についてですが現在スタート日か未定です。
情報が更新され次第、改めてご案内いたします。
住宅エコリフォーム推進事業の補助制度は、2023年のエネルギー価格高騰の抑制やカーボンニュートラル実現の後押しのため開始する制度で、補助額は対象工事費の40%がバックされます(上限350,000円)。
あくまで目安ですが、住宅エコリフォーム推進事業公式サイトによると、対象工事1箇所あたりの費用「モデル工事費」を設定されておりまして、その価格から還元率を適用するとこのような結果になりました。
<内窓リフォームの場合>
・大: ¥248,000×40% = ¥99,200
(面積:2.8平方メートル以上)
・中: ¥192,000×40% = ¥76,800
(面積:1.6平方メートル以上2.8平方メートル未満)
・小: ¥160,000×40% = ¥64,000
(面積:1.6平方メートル以上2.8平方メートル未満)
<玄関ドアリフォームの場合>
・大: ¥360,000×40% = ¥144,000
(開戸:1.8平方メートル以上/引戸:3.0平方メートル以上)
・小: ¥320,000×40% = ¥128,000
(開戸:1.0平方メートル以上1.8平方メートル未満/1.0平方メートル以上3.0平方メートル未満)
なお、モデル工事費はあくまで事務局が設定した目安金額となっておりまして、実際の工事費用と比べて安い方の40%が採用されます。
それ以外にも細かい要件やルールが設けられており、例えば、必須工事が1か所未満では補助制度が適用できないことや新耐震基準未満のお家は対象住宅に含まれないことなど、ご自身で登記情報などをチェックするか、もしくは専門家に一度ご相談してみることをオススメします。
住宅エコリフォーム推進事業とは何か?2023年の数ある補助金制度の中でも、住宅エコリフォーム推進事業の条件や予算について、この記事を読んで詳しくお分かりいただけましたでしょうか?
必須工事が2か所以上必要な点や、最低補助額が5万円と決まっている点など、注意すべき部分はありますが、うまく活用ができれば非常にお得にリフォームが可能です!
内窓や玄関ドアのリフォームをご検討中の方はもちろん、その他エクステリアをご検討中の方も是非今回の「住宅エコリフォーム推進事業2023補助制度」の活用を検討してみてくださいね!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57