バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

電気料金の値上げはどのくらい推移した?高くなる理由はここにある!

電気料金の値上げはどのくらい推移したのでしょう?高くなる理由を何か見落としていないでしょうか?どんなところに気を付ければ出費を抑えられるのでしょうか?

当ブログでは、電気料金値上げがどのくらい家計を圧迫しているのかその推移と、電気代が高くなってしまう理由、その回避策についてご紹介していきます。

これを読めば、省エネ・節約のアイデアが分かるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

電気料金の値上げはどのくらい推移した?高くなる理由を探ろう

電気料金は値上げでどのくらい推移しているのでしょうか?高くなる理由や節約につながるアイデアはあるのでしょうか?

まずは、昨今ニュースにもなっている電気料金の値上げについて、実際にどのくらい推移したのかを見てみましょう。

電気料金の値上げはどのくらい推移したか

1
こちらは電気料金が値上げでどのくらい推移しているか東京電力の平均出るを表したグラフです。2022年の夏の時点で、その前年の同じ時期から1898円も高くなっています。2023年度はさらなる値上がりが予想されるので、少しでも節約を心掛けたいですね。

さて、電気料金の値上げについて回避策を考えるのであれば、電気代の多くを占めるのはどんな家電かを知っておく必要があるでしょう。冷蔵庫、照明器具に加え、夏や冬はエアコン代が大きな割合となっています。今回は、電気料金の値上げの回避策として、エアコン代の抑え方についてご紹介したいと思います!

電気料金の値上げが推移!高くなる理由と回避策

電気料金の値上げがどのくらいなのか推移の目安が分かったところで、高くなる理由について探っていきましょう。

先ほどご紹介した通り、電気代の中で特に大きいものは冷蔵庫、照明器具、エアコンです。冷蔵庫と照明器具は季節を問わず使うものですしなかなか削るのが難しい部分ですが、エアコンは夏冬の期間限定ですね。そのため、電気代の中でも特にエアコン代を意識して抑えたいという方も多いのではないでしょうか?少しくらい暑くても(寒くても)我慢すればよい、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

実は、エアコン代には「高くなる理由」と「回避策」があります!

エアコンの消費電力は、外気と室温との差が大きければ大きい程、高くなります。その分、電気代もかかります。また、せっかく室温が快適になっても、それをキープできていなければ稼働率は上がり無駄な電力がかかってしまいます。これが、エアコン代が「高くなる理由」です。

では「高くなる理由」が分かったところで「回避策」について考えてみましょう。

お部屋の断熱性能が高ければ、室温が外へ逃げたり外から熱気や冷気が伝わったりする機会が減り、快適な状態を保ちやすくなります。エアコンで冷やされた(暖められた)温度を保ちやすくなることで、稼働率が下がり省エネ・節電へとつながります。

お部屋の断熱性能を高めるには、床や壁の大規模なリフォームが要りそうなイメージですね。でも、窓をちょっと見直すだけでも断熱性能が全く違ってくることをご存じでしょうか。

あまり知られていませんが、窓は熱の出入りがとても大きい部分です。夏は室内へ入ってくる熱のうち74%、冬は室内から出ていく熱の50%が窓を介したものであると、YKKAPの調査により明らかになっています。そのため、窓からの熱の出入りを減らすだけで、お部屋の断熱性能が変わってきます。

窓の熱の出入りを抑え断熱性能を高めるのに、「内窓」リフォームが役立ちます。





内窓は室内側に取り付ける窓で、既存の窓と合わせて二重になる仕組みです。既存の窓との間に新たな空気層が生まれることで、断熱性能が高まるだけでなく、結露防止や防音といったメリットも期待できます。

1窓当たり数時間程度(状況により時間がかかる場合もあります)で設置できるので、床や壁の断熱リフォームのような大々的な工事の必要もありません。

電気料金の値上げ回避策と窓が関係しているとは、ちょっと驚きですね!

電気料金の値上げはどのくらい推移した?高くなる理由まとめ

電気料金の値上げがどのくらい推移したか、また高くなる理由や回避策は何か、ということについてご紹介しましたがいかがでしたか?

電気代の中でも大きな割合を占めるのが、冷蔵庫や照明器具、エアコンです。冷蔵庫や照明器具については、開閉をなるべく減らす、使わない部屋の電気を消す、などこまめな対策はできますが、一年を通して使うものですし、なかなか積極的な節電は難しいかもしれません。

夏冬の期間限定で電気代を大きく跳ね上げてしまうものは、エアコンでしょう。エアコン代が抑えられれば、電気料金の値上げがどのくらいであっても、出費を少しでも軽減することができます。
エアコン代をおさえるなら、内窓リフォームで断熱性能を高めるのがおすすめです。稼働率が下がり、省エネ・電気代軽減につながりますよ。

今回はエアコン代についてのアイデアを中心にご紹介したので、それだけで電気料金の値上げに完全に対応できるわけではありません。それでも、内窓リフォームで断熱性能を高めることは、間違いなく省エネ・節電につながります。

エアコン稼働率が下がる仕組みをご説明しましたが、断熱性能の高い家では、そもそもエアコンを使わなくても快適に過ごせる期間が長くなります。長い目で見たときに、電気料金の違いが実感できるはずですよ!ぜひ値上げ対策として、内窓リフォームを検討してみてはいかがでしょうか?

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 160,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ