バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

エアコンの冷房が効かない4つ原因と根本的な解決案

エクステリア

エアコンの冷房が効かない原因がわからない、一体どうすればよいのか…とお困りではありませんか?

そこで今回は、エアコンの冷房が効かない場合によくある原因4つと、それらが当てはまらない場合に考えられる根本的な問題をご紹介します。

もちろん解決策もあわせてご説明しますので、ぜひお悩み解決にお役立て頂けると幸いです!

エアコンの冷房が効かない4つ原因と根本的な解決案がわかる

エアコンの冷房が効かない原因をはっきりさせておかないと、エネルギーも電気代も無駄にかかってしまいますね。思わぬところに”落とし穴”が隠れている場合もあります。

まずは、エアコンの冷房が効かない原因としてよくある4つをご紹介しますので、当てはまるものがないか確認してみましょう。

エアコンの冷房が効かない4つ原因

ではここから、エアコンの冷房が効かない原因としてよくある、4つのケースをご紹介します。

1.「短循環」がエアコン冷房が効かない原因になる

エアコンの冷房が効かない原因として、まずは短循環について確認してみましょう。吹き出し口に障害物があると、冷風がすぐ吸い込まれてしまい、冷気の循環がうまくいかなくなります。

このような場合は、障害物を取り除いだり風の向きを調整したりしてみましょう。サーキュレーターなどを併用するのも良いでしょう。

2.「ガス漏れ」がエアコン冷房が効かない原因になる

エアコンの冷房が効かない原因には、冷却ガス漏れも考えられます。通常は電源を入れると室外機からは生暖かい風が出ます。室外機から常温の風が出ている場合は、ガス漏れの可能性があります。

ガス漏れの場合は修理が必要ですが、購入時期や保証期間などによっては新しいものに買い替えたほうがお得な場合もあります。修理と購入の見積もりを比較してみましょう。

3.「室外機」がエアコン冷房が効かない原因になる

エアコンの冷房が効かない原因の3つ目は、室外機に問題があるケースです。

室外機の近くに、放熱の妨げになるものを置いていませんか?また、おしゃれに見せるために室外機をカバーで覆っている方もいらっしゃいますが、覆い方によっては放熱の妨げになる場合もあります。正常に稼働できる状態かどうか確認してみましょう。

4.「能力不足」がエアコン冷房が効かない原因になる

エアコンの冷房が効かない原因として、性能が部屋のサイズに見合っていないというケースも考えられます。性能は取扱説明書などに掲載されていますので、見てみましょう。

さて、ここまで、エアコンの冷房が効かない原因4つをご紹介ましたが、どれも当てはまらない…と思ったら、別のところに問題、落とし穴が隠れている可能性があります。エアコンの冷房が効かない、意外な原因とはなんでしょうか?次章にてみてみましょう。

エアコンの冷房が効かないを解消する根本的な解決案

エアコンの冷房が効かないと思ったら、まずは本体の故障を疑うでしょう。しかし、それが当てはまらない場合には、お部屋の方に問題が隠れているかもしれません。

実は、お部屋の室温を快適に保てるかどうかということに「窓」が大きく関係しています。窓は家の中でも熱の出入りがとても大きい場所です。YKKAPの調査によると、夏には熱流入の74%、冬には熱流出の50%が窓からのものであるとのデータが出ています。

窓からの熱の出入りを抑えないと、エアコンでいくら冷やしてもその適温がキープできず、「冷房が効かない」「故障したようだ」などと感じる状態につながってしまうのです。では、窓からの熱の出入りを抑えるにはどうしたらよいのでしょうか。

内窓という便利な商品があります。これは、既存窓はそのままに室内側に新たに二重になるよう取り付ける商品で、窓の気密性を高め、断熱性能を良くする効果があります。内窓をとりつけることで、エアコンで冷やされた適温をキープしやすくなり、「冷房が効かない」「故障したようだ」と感じる原因が解消される可能性があります。





内窓のメリットは断熱性能だけではありません。防音、防犯、結露軽減にも期待できますよ!

オーニングもおすすめです。オーニングは、窓自体の気密性を高めるわけではありませんが、窓の外で日差しをカットすることで効率的に熱の流入を抑えることができます。



オーニングには比較的リーズナブルな手動タイプ、便利な電動タイプがあります。

エアコンの冷房が効かない4つ原因と根本的な解決案まとめ

エアコンの冷房が効かない原因4つと、それが当てはまらないときの意外な落とし穴についてご紹介しました。

ここでおさらいをしておきましょう。エアコンの冷房が効かない、と感じたらまずは以下の4つの原因について確認してみましょう。

1,短循環
2,ガス漏れ
3,室外機の放熱ができていない
4,能力不足

これらが当てはまる場合には、障害物を取り除いたり室外機カバーを調整したりして正常に作動するかどうか様子を見てみましょう。ガス漏れの場合は修理や買い替えも必要です。どれも当てはまらない、思い当たることが一つもない、と思ったら、お部屋の方に問題があるのかもしれません。

家の中でも特に熱の出入りが多い「窓」を見直すことで、エアコンで冷やされた快適な温度をキープしやすくなる可能性があります。冷房が効かない原因の解決方法として、内窓やオーニングのリフォームを検討してみませんか?

内窓やオーニングのリフォームについては、ご相談お見積り無料のエクスショップまでお気軽にお問泡汗ください!

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ