各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年5月16日更新日:2023年5月16日
投稿日:2023/5/16更新日:2023/5/16
エアコンの効きが悪い原因がわからない、新品なのに暖房冷房が弱い気がする…とお困りではありませんか?
実は、空調設備自体の故障ではなく、思わぬところに意外な落とし穴が隠れている場合があるんです!
この記事を読むと、エアコンの効きが悪い原因や新品でも暖房冷房が弱まる理由がわかるので、ぜひ快適な室温を保つための参考にしていただけると幸いです!
エアコンの効きが悪い原因や新品でも暖房や冷房が弱まる理由があるのをご存じでしょうか。お部屋のサイズに合わせた適正タイプのエアコンを設置していても、なぜか効きが悪い…。原因はわからないが、新品なのに暖房冷房をつけても快適な室温になかなかならない…。そんな風に思われたことはありませんんか?
実は、思わぬ落とし穴が隠れている場合があります。エアコンの効きが悪い原因、新品なのに暖房冷房が弱まる理由がわからないと、どのようなデメリットがあるのでしょうか。次章にてご紹介します。
エアコンの効きが悪い原因がわからないと、フルパワーで運転を続けてしまうでしょう。そうすると電気代がかさんでしまいますし、環境にもあまり良いとは言えません。
エアコンの効きが悪い状態になる原因で多いのは冷却ガス漏れやフィルターの詰まりですが、それらが当てはまらない場合、ほかの理由がなかなか思いつかず、諦めてしまうかもしれません。実は、エアコンの効きが悪いのは、本体の故障ではなく別の場所に原因が隠れていることがあります。
では、次章にてエアコンの効きが悪い状態になる、意外な原因をご紹介します。
エアコンの効きが悪い原因や新品でも暖房冷房が弱まる理由は、実は本体の故障やガス漏れではなく、「窓」にあるかもしれません。家の屋根や外壁、床など様々な場所から熱が出入りしていますが、その中でも一番割合が多いのは、「窓」です。
特に、夏場は流入する熱のうち74%が窓から、冬に流出する熱のうち50%が窓からのものである、とYKKAPの調査データで明らかになっています。つまり、窓からの熱の出入りを抑えないと、いくらエアコンを稼働させても快適な室温に近づきにくく効きが悪いと感じる原因になってしまうのです。
では、窓からの熱の出入りを抑えるにはどうしたら良いのでしょうか。実は、簡単な方法で熱の出入りを抑え、窓の断熱性能を高めることができます。それは、「内窓」を設置すること。
既存の窓はそのままに、室内側に新たに内窓を取り付けることで、気密性が高まり断熱性能がUPします。また、内窓のサッシは樹脂製のため、一般的なアルミサッシに比べて熱伝導率が非常に低いです。そのため、窓からの熱の出入りを抑えることができます。
エアコンの効きが悪い原因や新品なのに暖房冷房が弱まる理由として、ガス漏れやフィルター詰まりではなく「窓」に起因する可能性があることをご紹介しましたが、いかがでしたか?意外に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いくら性能の良いエアコンでも、冷えた空気がどんどん窓から逃げてしまっては、効きが悪い原因になってしまいます。新品なのに暖房も冷房も効きにくい、と思われるかもしれません。
お部屋の断熱性能を高めるならば、「窓」を見直すことが大切です。エアコンの効きが悪い原因がわからない、新品なのに暖房冷房が弱まっている気がする、と思われたら、内窓リフォームを検討してみませんか?
エクスショップでは、内窓リフォームの現場調査やお見積作成を無料で承っています。ぜひお気軽にコチラよりご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57