各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年5月8日更新日:2023年5月8日
投稿日:2023/5/8更新日:2023/5/8
一軒家の庭でバーベキューするため目隠しが欲しいが、何か良い方法やお勧め商品はないかと、情報収集にお悩みではありませんか?
そこでこの記事では、一軒家の庭でバーベキューを快適にできるように目隠し設置でプライバシーを守るアイデアを6つご紹介します。
実際の施工例を掲載していますので、ぜひ最後までお読み頂き、楽しい時間を過ごすためのリフォーム計画にお役立てください!
一軒家の庭でバーベキューをするなら、目隠しでプライバシーをしっかりと守りたいですね。せっかく家族や友人と集まっても、周りの視線が気になるようでは台無しです。また、反対に近隣への配慮という意味でも一軒家の庭でバーベキューをする際には目隠しがあると安心です。
では、さっそく次章から具体的な一軒家の庭でバーベキューをするのに役立つ目隠しアイデアを6つみていきましょう。
ではここから、一軒家の庭でバーベキューをする際に役立つ目隠しアイデアを6つご紹介します。
一軒家の庭でバーベキューをするのに適した目隠し方法として、まずはこちらをご紹介します。玄関アプローチにちょっとしたフェンスがあるだけで、プライベート感を演出できます。グリルなどを使って調理する場合は、エクステリアの変形などを防ぐため、少し離れた安全な場所で行いましょう。
門扉も、このような横格子デザインを選ぶと視線をカットする効果が期待できます。
一軒家の庭でバーベキューをするなら、高尺フェンスを取り入れて裏庭をプライベート空間にしましょう。立って過ごすときの目線の高さまで隠れるので、より快適です。
夜に一軒家の庭でバーベキューするなら、このように照明を取り入れて幻想的な雰囲気を演出しても素敵ですね。話し声が騒音にならないよう、時間帯なども配慮して楽しみましょう。
一軒家の庭でバーベキューを楽しむなら、駐車場の活用も考えてみましょう。カーポートのある駐車場なら、日よけもできて家族や友人と集う場に適しています。フェンスで気になる視線をカットすれば、一軒家の庭でバーベキューを楽しむのにぴったりです。
完全遮光のフェンスでなくても、ちょっと視線を遮るものがあるだけで快適さは格段にかわりますよ。このような格子デザインのフェンスなら、圧迫感のない仕上がりです。
一軒家の庭でバーベキューをしたくても、十分なスペースがない場合もあるでしょう。そんなときは、バルコニーを活用してはいかがでしょう。バルコニーは後付けできます。
バルコニーの上での調理は難しいかもしれませんが、食事スペースとしては十分活用できます。
一軒家の庭でバーベキューをするなら、デッキ空間も利用できますね。タイルデッキやウッドデッキなどにフェンスを組み合わせて、室内と屋外の中間のような場所を作りましょう。
室内から段差なく続くデッキ空間は、出入りもしやすいので、食材を運ぶなどの準備・片付けも楽にできます。
一軒家の庭でバーベキューをしたい場合に、ガレージがあれば室内感覚で楽しめますね。後付けシャッターを設置すれば、完全なプライベート空間になります。ただし、火気の取り扱いや換気の問題などあるため、調理は別の場所で行い、ガレージ内は食事スペースとして利用するのが良いでしょう。
こんな広いガレージなら、大人数での食事も楽しめそうですね!
一軒家の庭でバーベキューをするとき、目隠しがあるかないかでは快適さが全く異なります。外からの視線を気にせずのんびりくつろぐため、また、反対に周りへの配慮のためにも、フェンスの設置を検討してみませんか?
今回は、アプローチ、裏庭、駐車場、バルコニー、デッキ、ガレージと6つのスペースにフェンスを組み合わせて視線をカットする方法をご紹介しました。一軒家の庭でバーベキューをする際の目隠しとしてぜひご検討くださいね。
気になる商品があれば、コチラまでお気軽にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57