バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

庭の目隠しフェンス置くだけは危険!後付けがおしゃれな5事例

エクステリア

庭の目隠しフェンス置くだけタイプは危険なのか、後付けでおしゃれな商品はどれか、安全な設置方法は何か、と外構づくりにお悩みではありませんか?

そこで当ブログでは、庭の目隠しとして人気のフェンス置くだけタイプの特徴や気を付けるべき点をご説明します。また、後付け固定タイプのおしゃれな施工例もあわせてご紹介します。

庭の目隠しフェンスをお探しで、置くだけタイプか後付け固定タイプか迷っている方は、ぜひどちらが合っているか比較してみてください。おしゃれな商品も多数掲載していますのでぜひ最後までお読みください!

庭の目隠しフェンス置くだけは危険!後付けがおしゃれな5事例を紹介

庭の目隠しフェンスは置くだけでは危険なのでしょうか。後付けでおしゃれかつ安全に仕上げるにはどうしたらよいのでしょうか。

ではまず、庭の目隠しフェンス置くだけタイプとはどのような商品か、どのような危険が考えられるのかを次章でご説明します。

なぜ庭の目隠しフェンスが置くだけだと危険?

庭の目隠しフェンスには、文字通り”置くだけ”のタイプがあります。ホームセンターや通販ですぐに手に入り、誰でも簡単に設置できるというメリットがあります。地面に固定されていないため、設置場所も自由で価格もリーズナブルです。

しかし、使い方によっては庭の目隠しフェンス置くだけタイプは危険な場合もあります。固定されていないため、台風などの強風にあおられると倒れたり飛ばされたりする可能性があります。万が一、人に当たったり隣家に飛んで行ったりしたときも、メーカー保証もないため近隣トラブルにつながる可能性もあります。

庭の目隠しフェンスとして置くだけタイプを取り入れたいのであれば、荒天時には物置などに収納する、普段は室内保管しておき屋外で過ごす一時的にだけ設置する、など使い方を工夫しましょう。これが苦にならないのであれば、庭の目隠しフェンス置くだけタイプはおすすめです。

もし、いちいち収納するのが手間だと思われるなら、おくだけではないタイプ、つまりしっかりと柱が地面に固定されたタイプを選ぶ方がよいかもしれません。

次章では、庭の目隠しフェンスとして置くだけではない後付け固定タイプをおしゃれに仕上げた例を5つご紹介します。

庭の目隠しフェンスを後付け!おしゃれな5事例

ではここから、庭に目かくしフェンスを後付けしたおしゃれな事例を5つご紹介します。全て柱が固定されたタイプですので、天候にあわせて取り外す必要もなく耐久性にも優れていますよ。

1.住宅にマッチするデザインで庭に目隠しフェンスを後付け交換!

庭に目隠しフェンスを後付けしたおしゃれな事例として、まずはこちらをご紹介します。

天然木からアルミ製へのお取替えとのことですが、お住まいの雰囲気にも似合っていて自然な仕上がりですね。アルミ製なら、腐食の心配もなく塗装など手入れも不要です。手間なく綺麗な状態を長く保てます。


Value Select ミエーネフェンスは、エクスショップだけで手に入るオリジナル商品です。

隙間のあるデザインは、程よく開放感を確保できます。ベーシックな木調色がちょうどベランダの色とマッチしており、自然な仕上がりですね。


モクアルフェンスは表と裏とで違った仕上げになっています。木調色は表のみ、裏はアルミ色をそのまま残すことで賢くコストカットした商品です。

2.オープン外構から庭に目隠しフェンスを後付け!

庭の目隠しフェンスを後付けしたおしゃれ事例の2つ目は、オープン外構からのリフォーム例です。

こちらはわんちゃんを遊ばせるために庭に目隠しフェンスを後付けした施工例。こんなおしゃれなドッグランがあれば、飼い主さんもわんちゃんも毎日楽しく過ごせそうですね。道路への飛び出し防止にも役立ちます。


枠はチャコールブラックの1色のみ。パネル部分の木調色はキャラメルウッドとショコラウッドの2色から選べます。

3.風対策で庭に目隠しフェンスを後付け!

庭の目隠しフェンスを後付けしたおしゃれ事例として、続いて風対策を兼ねた施工例をご紹介します。

サイクルポートとあわせて設置されたこの施工例では、庭の目隠しとしてだけでなく、横からの風雨の吹込みを軽減する役目も担っています。フェンスを後付けすると、おしゃれな外観になるだけでなく実用性も高くなります。


Value Select ミエーネフェンスは、しっかりと視線を遮る効果がありながら隙間からの程よい通風性も確保できるタイプです。

4.プライバシー確保のため庭に目隠しフェンスを後付け!

庭の目隠しフェンスを後付けしたおしゃれ事例の4つ目は、プライバシー確保を目的としたリフォーム例です。

隣家との距離が近いこのお庭。高さのある2段タイプの目隠しフェンスを後付けすることで、プライバシーを確保しています。優しい木調色なので圧迫感もなくおしゃれに仕上がっています。

こちらも、庭に目隠しフェンスを後付けすることで玄関アプローチのプライバシーを確保。ダーク系の外壁と木調色とのコントラストがおしゃれですね。


高さのある2段支柱でも、横板タイプなら隙間からの採光性や通風性を確保できるので、閉塞感なく仕上がります。

5.庭の既存フェンスに目隠しフェンスを後付け!

庭に目隠しフェンスを後付けしたおしゃれな事例として最後にご紹介するのは、既存品との組み合わせ例です。

もともと庭に目隠しタイプではなく見通しの良いタイプのフェンスが設置してある場合、その上にパネルを後付けして高さを延長したい、と思われるかもしれません。しかし残念ながら強度の問題で、既存品の延長工事はできません。

目線の高さだけを隠したいなら、このように上段だけのタイプを既存品の横に設置しましょう。上下であえて違うデザインを組み合わせても、このようにおしゃれに仕上がります。

こちらも、気になる目線の高さだけに上段のみのパネルを設置した施工例です。足元は隠されていないので、明るさや風通しも保てます。

庭の目隠しフェンスを後付けするのに、足元から頭の高さまで全て覆う必要はありません。気になる高さだけを覆うことで、このように開放感を保ったおしゃれな外構づくりができます。

庭に目隠しフェンスを後付けするときは、おしゃれな見た目も大切ですがコストも気になりますね。このように必要な箇所にだけパネルを設置すれば、上手にコストカットできます。


ミエーネフェンスはエクスショップだけで手に入るオリジナル商品です。全5色から選べます。

庭の目隠しフェンス置くだけは危険!後付けがおしゃれな5事例まとめ

庭に目隠しフェンスを設置するなら、置くだけタイプか後付け固定タイプでおしゃれに仕上げるか、どちらが良いか比較して頂けたでしょうか?

庭の目隠しフェンス置くだけタイプは、リーズナブルで手軽に手に入るというメリットはある一方、天候等にあわせて収納したり出したりといった手間がかかります。万が一風で飛ばされてしまうと近隣トラブルにつながる危険性も…。

出し入れの手間が面倒だ、トラブルが不安だと思われる方には、きちんと固定された後付け施工タイプがお勧めです。おしゃれな木調カラー仕様や実用的な上段のみ仕様など、ラインナップも豊富にありますよ。

エクスショップでは、庭の目隠しフェンス施工例をこの他にも多数掲載しています。置くだけタイプは取り扱いがありませんが、後付け施工できるおしゃれな商品を多数取り揃えていますので、ぜひお気軽にコチラよりお問い合わせください。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ