各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年4月13日更新日:2023年4月13日
投稿日:2023/4/13更新日:2023/4/13
ベランダに収納ボックスの防水でおしゃれなものが欲しい、マンション設置のアイデアはないか、とお悩みではありませんか?
そこで今回は、2階以上の上層階に荷物置き場をご検討中の方に役立つ、物置の施工例をご紹介します。また、物置設置が難しい場合の代替案(戸建ての2階向け)もご案内します。
これを読めば、ベランダに収納ボックスの防水でおしゃれなタイプを設置する際のポイントやマンションもOKなアイデアが分かるので、ぜひ荷物置き場にお困りの方の参考にしてください!
ベランダ収納ボックスを防水でおしゃれに仕上げる方法、マンションもOKな設置アイデアとはどんなものでしょう。
ベランダ収納ボックスで防水でおしゃれなものといえば、物置ですね。マンションにも設置できるアイデアはあるのでしょうか。
物置は完全に水を防ぐわけではありませんが、基本的には風雨をしのげます。上階への設置は推奨されていないものも多いのですが、商品によっては対応できる場合があります。
では、次章から、上層階へ物置を設置するならどのような点に注意して商品選びをすべきか、設置の際に気を付けるポイントはあるのかを説明します。
ベランダ収納ボックスを防水でおしゃれにする例として、こんな仕上がりはいかがでしょう。落ち着いたブラウン系の物置は、お住まいの外観を損なうことなく調和します。
物置はサイズが豊富なので、狭小スペースにもぴったりとおさまります。
縦長サイズの物置も。集合住宅ではスペースが限られているので、サイズ選びが重要になります。
ベランダ収納ボックスをマンションでも設置OKになるアイデアとしては、まず強風で倒れることのないよう低めのコンパクトなサイズの物置を選ぶことが大切です。
また、設置の際には、避難路やハッチをふさぐことのないよう注意しましょう。
と、ここまでベランダ収納ボックスを防水でおしゃれに仕上げる方法、マンションもOKなアイデアとして物置をご紹介しましたが、エクスショップでは、上層階へ設置できる商品を取り扱っていません。
そのかわりに、こんな代替案はいかがでしょう。(集合住宅への施工は難しいため、戸建ての2階バルコニーなどを荷物置き場にしたい方の参考にしてください。)
こちらは、バルコニー屋根にパネルを組み合わせた施工例です。完全に水の侵入を防ぐことはできませんが、ちょっとした雨除けになります。
ベランダ収納ボックスを防水でおしゃれに仕上げる方法、マンションにもOKなアイデアについてもう一度見直しておきましょう。
収納といえば物置ですが、上層階への設置は推奨されていない場合が多いです。商品によっては設置できる場合がありますが、選び方や設置方法には注意しましょう。
・強風で倒れないよう低めのコンパクトサイズを選ぶ
・避難路やハッチを塞がない場所に設置する
以上は基本中の基本です。
また、ボックスや物置にこだわらず、「とにかく雨を防げる荷物置き場が欲しい」という場合は、戸建て住宅であればバルコニー屋根+パネルのような代替案もおすすめです。
これなら上層階にも問題なく施工できます。(集合住宅の場合は共用部への施工になるため、管理組合などにご相談のうえお申込みください。)
ベランダに収納ボックスを防水でおしゃれに設置する方法、マンションにOKなアイデアとしては物置の選び方や設置方法のポイントをよく確認しましょう。
また、戸建て住宅であればバルコニー屋根+パネルという代替案も含めて検討してみてください!
1階への物置施工やバルコニー屋根+パネルのご相談はコチラよりお気軽にどうぞ!
※エクスショップでは上階への物置設置は承っておりません。当ブログでご紹介した画像は1階への設置例です。上階への設置をお考えの方はあくまでもイメージとしてご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57