バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし

お金をかけない庭づくりの実現!プロがブログで5要素を解説

エクステリア

お金をかけない庭づくりについて学べるブログがあればいいな、と思ったことはありませんか?どうやってコストカットするのか、誰に外構づくりを相談すればよいのか、お悩みではありませんか?

このブログでは、お金をかけない庭づくりのポイントやヒントを実際の施工例や商品例とともに5つの要素に分けて解説していきます。

プロならではの視点で解説しますので、お悩み解決にお役立ていただけると幸いです!

お金をかけない庭づくりの実現!プロがブログで5要素を解説します

お金をかけない庭づくりについて、当ブログでは5要素を解説します。プロならではの視点で解説していきますので、お楽しみに!

エクスショップ
エクスショップは、エクステリア商品を全国へ施工販売して23年!
サイトに掲載している施工例も16万件超!
豊富な経験から、プロ目線で外構づくりのヒントやおすすめ商品をご紹介します。

お金をかけない庭づくりを実現するために大切なこと

お金をかけない庭づくりの5要素を当ブログでご紹介する前に、まずは「大切なこと」をお伝えします。

外構は、こだわりはじめると無限にリニューアルが可能です。

しかし、庭の使い方やライフスタイルなどを考慮せずにエクステリアをただ設置していくと、「せっかく取り付けたのに使う機会がない」「かえって邪魔だ」などということも出てきます。

エクステリア取付前に、庭をどのように使いたいのか、何に困っているのかを整理し、ライフスタイルや家族構成なども考慮しておくことが大切です。

そうすることで、用途や目的のはっきりした外構づくりができ、お金をかけるところにはしっかりかける、抑えるところではしっかり節約する、といったメリハリのついた外構づくりができます。

また、ほとんどのエクステリア商品は後付けができます。

新築時に欲張ってたくさんつけておくよりも、実際に暮らし始めてから必要だと思ったところにだけエクステリアを取り付けることで、費用を上手に抑えることができます。少しずつ手を加えていくのが正解です。

以上のことを念頭に置いて、次章からお金をかけない庭づくりに成功した例を当ブログにて見ていきましょう。

5要素に分けてご紹介するので、どんなお庭にしたいかイメージに合ったものをご参照ください!

お金をかけない庭づくりを実現するための5要素をブログ解説

ではここから、お金をかけない庭づくりをブログ形式にて見ていきましょう。

外構づくりの参考やヒントになるよう、分かりやすく5つの要素に分けてご紹介します!

要素1.「遊ぶ庭」でお金をかけない庭づくり

お金をかけない庭づくりとして、まずご紹介するのは「遊ぶ庭」です。

お子さんやペットのいらっしゃるご家庭では、庭を遊び場として活用されるケースも多いですね。

そんなご家庭にお勧めの、お金をかけない庭づくりのヒントを、フェンス・ウッドデッキ・人工芝という3カテゴリーの商品ともにご紹介します。

遊ぶ庭×フェンス

サッカーのできる素敵なお庭。お金をかけない庭づくりのヒントは、必要な高さだけを覆っているこのフェンスです。

庭で遊ぶときは、どうしても周りの視線が気になってしまいます。

目隠しフェンスを視線の気になる高さにだけ設置し、足元は比較的安価なメッシュフェンスに。こうすることで、コストを上手にカットできます。


こちらは人気の木調目隠しフェンス。この商品にもお金をかけない庭づくりのヒントが隠れています。

実は、木調になっているのは片面のみ。裏側はアルミ仕様のまま仕上げることで、コストを抑えています。

こちらの施工例では、フェンスはお住まいの全体ではなく一部に設置されています。

必要な個所にだけ設置することで、お金をかけない庭づくりができます。


お金をかけない庭づくりには、販売店オリジナル商品を選ぶのもおすすめです。

こちらは、エクスショップオリジナルのミエーネフェンス。メーカーが販売する同等の商品よりも、広告費などをかけていない分リーズナブルです。

遊ぶ庭×ウッドデッキ

お金をかけない庭づくりとして、ウッドデッキを取り入れるのもおすすめです。

「ウッドデッキがなぜコストカットに役立つの?」と思われるかもしれませんが、ウッドデッキがあることでお庭の使い方が広がるため、長い目で考えてお得だからです。

例えばこちらのお住まいでは窓から地面までの高さがけっこうありますね。このようなお住まいでは、お庭への出入りが億劫になってしまうことがあります。

せっかくお金をかけて外構づくりをしてもあまり外に出ることがなければ台無しです。

ウッドデッキがあれば、お部屋の延長感覚で出入りできます。日向ぼっこしたり、家族とピクニック気分でごはんを食べたり、様々な用途に活用できますよ。


お金をかけない庭づくりでウッドデッキを選ぶなら、ぜひ人工木をご検討ください。

樹脂と木粉などを混ぜて作られた素材で、腐食の心配がなく長持ちします。防腐剤などのメンテナンスも不要なので、ランニングコストがかからず、お金をかけない庭づくりにぴったりです。

遊ぶ庭×ウッドデッキ×人工芝

お金をかけない庭づくりで緑を取り入れたいのなら、人工芝はいかがでしょう。

天然芝のようなメンテナンスが一切不要で、一年中綺麗な緑色を保てます。ウッドデッキとの組み合わせがお勧めです!


ウッドデッキも、エクスショップオリジナル商品がお得。

マージウッドデッキは一流メーカーとのコラボで製造されているので、品質も万全です。


人工芝も、最近では機能性も美観性にも優れたものが多数販売されています。


天然芝に近い風合いを再現した人工芝もあります。芝の長さもいろいろな種類があるので、お好みに応じて選べます。

要素2.「楽しむ庭」でお金をかけない庭づくり

お金をかけない庭づくりとして、続いては「楽しむ庭」というテーマで実例を見ていきましょう。

楽しむ庭×ウッドデッキ

お金をかけない庭づくりでも、豊かな印象を演出することはできます。

こちらの施工例では、お庭の一画を優雅なテラスに。フェンスで囲まれたウッドデッキは、プライベート感があって良いですね。


人工木ウッドデッキはサイズも豊富で、切りつめ加工などにも対応できます。

狭小地や変形地でウッドデッキを諦めていた方も、ぜひ一度コチラから設置可否をお問合せください。

こちらの施工例では、シンボルツリーを生かしたままにウッドデッキを設置しています。周りにプランターを飾って、季節ごとに違った印象を楽しめそうなお庭ですね。


シンボルツリーのため一部をくりぬくだけでなく、土地の形状に合わせてカットしたり曲線デザインに仕上げたりすることもできます。

楽しむ庭×バルコニー

お金をかけない庭づくりとして、バルコニーも活用してみましょう。バルコニーは実は後付けができます。


スリット床で、採光性も保てるタイプの後付けバルコニーです。
  

楽しむ庭×テラス屋根

お金をかけない庭づくりで人気なのが、テラス屋根です。

テラス屋根はサイズ展開が豊富です。窓際、玄関前、勝手口周りなど、必要なところにだけ最小限のサイズのテラス屋根を取り付ければ、コストカットできます。


パーゴラ仕様のテラス屋根。美しい木調カラー仕上げがおしゃれです。

要素3.「つくる庭」でお金をかけない庭づくり

お金をかけない庭づくりとして3つ目にご紹介するのは、「つくる庭」です。

ガーデニングや家庭菜園などを楽しんでいる例をご紹介します。

つくる庭×フェンス

お金をかけない庭づくりをするなら、フェンスはシンプルで安価なメッシュタイプがお勧めです。

メッシュタイプは物足りない、という場合にはこのように緑を組み合わせてみましょう。豊かな印象になります。

このようにプランターをかけてアレンジしたい場合には、それだけの耐荷重、耐久性のあるフェンスを選びましょう。


シンプルなデザインですが、上の部分が半円状になっているのが特徴です。

つくる庭×石材

お金をかけない庭づくりに役立つのが、石材です。石材は並べるだけ積み重ねるだけで、雰囲気のある外構づくりができるからです。

DIYにも適しており、施工費を抑えてお金をかけない庭づくりをしたい方におすすめです。

レンガづくりの花壇は高級感がありますね。


ホームセンターなどで購入すると配送が大変な石材ですが、エクスショップなら配送料込みでご購入いただけます。

石材を並べて洗練された印象のお庭。


レンガ以外の石材もエクスショップなら充実した品ぞろえです。
 

要素4.「眺める庭」でお金をかけない庭づくり

お金をかけない庭づくりとして、続いてご紹介するのは「眺める庭」に役立つヒントです。

眺める庭×フェンス

ランダムに置かれた石材や植栽のバランスが良いお庭。窓際に座って眺めるのにピッタリですね。

庭を眺めるときに気になるのが、外部からの視線ではないでしょうか。

この施工例では、程よい目隠し効果のフェンスを取り入れることで視線を上手にカットしています。


このフェンスも、エクスショップオリジナル。コストカットのため片面のみが木調仕上げになっており、お金をかけない庭づくりに適した商品です。

眺める庭×ウッドデッキ

「遊ぶ庭」でもご紹介した通り、お金をかけない庭づくりにはウッドデッキもおすすめです。

このウッドデッキに座って眺める夕日は、格別でしょうね。南国風の植栽が良い雰囲気を醸し出しています。

ウッドデッキは和風庭園との相性も良いですよ。


リウッドデッキ200は5色展開なので、お住まいに調和するものがきっと見つかります。

要素5.お金をかけない庭づくりのために行動する

さて、ここまでは実際のお庭の施工例を使ってお金をかけない庭づくりのヒントをご紹介してきましたが、5つ目の要素として、「行動する」ということについてご紹介します。

「行動する」とは一体どんなことでしょう?

エクスショップ
お金をかけない庭づくりの第一歩は、どんな庭を実現したいかということを具体的に相談することから始まります。
それが「行動する」ということ。
エクスショップでは無料現場調査を実施しており、ご購入前にしっかりと商品の詳細や設置可否などをご確認いただけます。
正式なご注文までは費用は一切かかりませんので、ぜひお気軽にお問合せ(行動)ください!

お金をかけない庭づくりを実現するためのブログ解説まとめ

お金をかけない庭づくりを実現するためのヒントをご紹介した当ブログはいかがでしたか?

シンプルなデザインの安価な商品を選ぶ、広告費のかからないエクスショップオリジナル商品を選ぶ、などお金をかけない庭づくりに役立つ方法はいくつかありますが、まず今すぐにできることは要素5の「行動する」です。

エクスショップの無料ご相談・無料現場調査を利用して、ぜひお金をかけない庭づくりのイメージを具体的に膨らませていきましょう。

庭をどのように使いたいのか、何に困っているのかを整理し、ライフスタイルや家族構成なども念頭においたら、ぜひコチラよりお気軽にお問合せください。

Pocket

RSS

この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。

この記事へ質問する

エクスショップが選ばれる7つの理由

高価な買い物だから、工事が必要な商品だから、ネットを介した購入だから、工事実績豊富で価格面も安心!のエクスショップが選ばれています。

24年連続NO.1エクステリアネット販売実績2000〜2018

  • 極限価格 割引率最大63%+α OFF!!
  • 現場調査&お見積り工事開始まですべて無料! 仕様変更による再見積りももちろん無料!
  • 全国対応 地域密着 1,613店 お近くの当社提携施工店が工事対応します!
  • メーカー取り扱い商品点数 豊富な10,000商品
  • 掲載中の施工実績&お客様の声 170,000件の実績!!
  • 商品&施工、安心のダブル保証! 商品2年施工10年
  • お客様情報をあらゆる面から守ります 安心セキュリティ

ページトップへ