各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年3月3日更新日:2023年3月3日
投稿日:2023/3/3更新日:2023/3/3
二重窓の後悔、DIYで効果なしになる失敗とはどんなものか、気になりませんか?
この記事では、よくある二重窓の後悔ポイント、DIYで効果なしになるケースを5つご紹介します。
記事の最後で解決策もお教えしますので、二重窓を後悔なくつけたい、DIYで効果なしになるのは避けたい、という方も安心して窓のリフォーム計画を立てられるようになるはずです!
二重窓の後悔やDIYで効果なしになる失敗は、ぜひ回避したいですね。
施工費を浮かせるため頑張って自分で設置しても、何もメリットが得られなければ意味がありません。メリットが得られないばかりか、デメリットが発生してしまうケースもあります。
では、二重窓の後悔、DIYで効果なしになる失敗とはどのような状態をいうのか、次章にてご説明します。
二重窓の後悔、DIYで効果なしとはどういう状態をいうのでしょう?
まず、二重窓のメリットは以下のようなものがあります。
・断熱効果
・遮音効果
・結露発生を抑える効果
・防犯効果
また、この他にも紫外線カット効果や省エネ効果を狙って設置を検討される方もいらっしゃいます。二重窓の後悔、DIYで効果なしとは、以上のようなメリットが得られない状態のことをいいます。
では、なぜそのようなことが起こるのでしょう。
次章にて、二重窓の後悔、DIYの効果なし失敗例を具体的に5つみていきましょう。
二重窓の後悔、DIYで効果なしになる失敗としてよく挙げられるものには、次の5パターンがあります。
二重窓の後悔でDIYで起こりやすいもの、一つ目は「サッシ色」のチョイスミスです。
二重窓は室内側に取り付けるものなので、サッシ色を何にするかによってお部屋の印象がガラッと変わります。
壁紙やインテリアをマッチしないと、しっくりこないと後悔することがあります。
二重窓の後悔でDIYで起こりやすいもの、続いては「ネジ」をなめらせてしまう失敗です。
窓枠を取り付ける際などには、ネジ留めをします。
作業になれていないと、ネジを斜めにとめてしまったりつぶしてしまったりといった失敗が起こることがあります。
二重窓の後悔、DIYで起こりやすいものに、「逆勝手仕様」を知らないままに商品を選んでしまうという失敗があります。
二重窓は基本的には既存の窓と同じように、左側からスライドして開ける構造になっていますが、これが反対になった「逆勝手仕様」の商品もあります。
開閉の際に既存窓に干渉してしまうなど、何か特別な理由があるときには「逆勝手仕様」の方が適している場合があります。
そもそも「逆勝手仕様」の存在を知らないと、通常仕様のものとどちらが良いか比較もできませんね。
この他にも、二重窓には様々な仕様があります。
「よくわからないまま商品を購入したら想像とは違うものが届いた」などということのないように、慎重に商品や仕様を選ぶ必要があります。
二重窓の後悔、DIYでよく起こるのが「開口部サイズ」の採寸ミスです。
サイズをきちんと測っておかないと、大きすぎて正確に設置できないことがあります。反対に、小さすぎても隙間ができてしまって十分な効果が得られません。
二重窓の後悔、DIYで起こる失敗の大半は「施工技術不足」によるものです。
既存の窓を取り外すことなく室内側に取り付けるものなので、作業自体はシンプルに思えますが、正確に施工するのは意外と困難で技術も必要とします。
施工技術が不足していると、気密性や断熱性に問題が出てしまう場合があります。
さて、ここまで二重窓でよくある後悔、DIYで効果なしになる例を5パターンご紹介しましたが、では、どうすればそのような失敗を回避できるのでしょうか。
5パターンに陥らないだけの知識や技術力があればもちろん良いですが、少しでも二重窓DIYで効果なしになる可能性について不安がある場合には、ぜひエクスショップまで一度ご相談ください。
施工費込みでトータルコストが安くなるご提案をさせていただきます!
エクスショップで取り扱っている二重窓には以下のような商品があります。
後悔ないよう、DIYで効果なしの失敗がないよう、ぜひ施工込みでのご依頼も検討してみてください。
浴室仕様もあります。冷えが軽減されるので、快適にバスタイムを楽しめるようになりますよ。
ご紹介した商品は、商品のみ販売、施工込み販売いずれにも対応しています。
二重窓の後悔や失敗を理解したうえでDIYにチャレンジしたいという方も、やっぱりプロに全て任せたいという方も、ぜひお気軽にエクスショップまでお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57