各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年1月23日更新日:2023年7月26日
投稿日:2023/1/23更新日:2023/7/26
自転車置き場がない戸建ての自宅を、おしゃれで安いDIYでリフォームしたいけど、その具体的な方法が分からないとお悩みではありませんか?
そのようなニーズをお持ちの方はとても多いのですが、どのような商品があるのかどう選べばよいのか分かりにくいのが実情です。
そこで今回は、自転車置き場として活用できるエクステリア商品を7つご紹介します。様々なアイデアがあるので、きっと自転車置き場がない戸建て自宅にぴったりのおしゃれで安いDIY案がみつかりますよ!
自転車置き場がない戸建ての自宅でも、おしゃれで安いDIYリフォームで自転車置き場を後付けすることができます。
安いDIYをするためのアイデアとして、”2つの機能を兼ねたエクステリアを設置する”という方法があります。自転車置き場というと「サイクルポート」を思い浮かべるかもしれませんが、実はそれ以外のエクステリア商品を自転車置き場を兼ねたスペースとして活用することもできるんです。
本来の用途と自転車をとめるという用途2つが一つにまとまることで、材料費や施工費を抑えられるので少しでも安いDIYができます。では、具体的にどんな商品を自転車置き場と兼ねて設置すればよいのでしょうか。次章にてご紹介していきます!
自転車置き場がない戸建ての自宅におしゃれで安いDIYリフォームをしたいなら、どんな商品がよいか事前のリサーチが大切です。
自転車置き場を頻繁に作り変えることはあまりないと思います。愛着をもって長く使えるよう、これからご紹介するアイデアを比較しお住まいにぴったりな商品を見つけてくださいね。
では早速、自転車置き場がない戸建て自宅にオススメの、おしゃれで安いDIY案を7つご紹介します。
自転車置き場のおしゃれで安いリフォーム案一つ目は、「カーポート」と「自転車置き場」を兼ねる方法です。
カーポートの中でも”延長タイプ”なら、1台用に0.5台分のスペースが追加されたサイズなので、ちょうど自転車をとめるのに適しています。
自転車置き場のおしゃれで安いリフォーム案二つ目は、「物置」と「自転車置き場」を兼ねる方法です。
物置の中でも収納部と開口部が一つになったタイプをチェックしてみてください。
自転車置き場のおしゃれで安い設置方法、次は「大型物置」をご紹介します。敷地に余裕があるならば、このような大容量の物置が便利。
荷物の収納も自転車の保管も一つにまとめられるので、お庭がすっきりとした印象になります。
自転車置き場のおしゃれで安いリフォーム案、4つ目にご紹介するのは「ストックヤード」と「自転車置き場」を兼用する方法です。
ストックヤードは勝手口などに取り付けることの多いエクステリアですが、自転車としての活用もOK!勝手口周りは野菜をストックしておいたりゴミの一時置き場としたり、何かと荷物が多いですよね。自転車置き場と兼ねて、一石二鳥のスペースに。
自転車置き場のおしゃれで安いリフォームに、「テラス囲い」はいかがでしょう。
テラス囲いはリビング等のはき出し窓に取り付けるエクステリアです。お部屋感覚で使えるので、第二のリビング兼自転車の見せる収納スペースとして活用してみては?
自転車置き場のおしゃれで安い設置方法、6つ目は「テラス屋根」をご紹介します。テラス屋根はサイズ展開も豊富なので、比較的どんなお住まいにも設置しやすいですよ。
自転車置き場のおしゃれで安い方法として「風除室」※もお勧めです。
風除室は寒冷地や風の強い地域によくみられるエクスエリアですが、玄関まわりの収納スペースとしても活用できます。玄関を開けてすぐの場所に自転車をとめられるので、便利です。
自転車置き場がない戸建ての自宅におしゃれで安いDIYリフォームをしたい、という方向けに”2つの機能を兼ねたエクステリアを設置する”という方法をご紹介してきましたが、気になる商品はありましたでしょうか?
カーポート、物置、ストックヤード、テラス囲い、テラス屋根は、いずれもエクスショップのサイトにてDIY用の物品販売を行っております。工具が揃っていて腕に自信がある、という方は、施工費を抑えるためにDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ただし、柱を確実に建てる必要があったり、商品によってはお住まいの外壁にビス固定する必要があったりと、DIY初心者の方にはハードルの高い作業が多くあります。DIYでかえって手間や費用がかかってしまうこともあるので、施工込みで依頼することも検討してみてください。
エクスショップでは現場調査やお見積り作成が無料です。
自転車置き場がない戸建ての自宅にお住まいの方、おしゃれで安いリフォームならエクスショップにお任せください!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57