各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2023年1月20日更新日:2023年8月16日
投稿日:2023/1/20更新日:2023/8/16
自転車置き場の台風対策ができていない、物が飛ぶリスクがあるのでは…とお悩みではありませんか?
この記事では、台風の際の様々なリスクを回避する自転車置き場にぴったりのエクステリア商品を4つご紹介します。
これを読めば、自転車置き場に適した台風対策がわかるので、自転車や物が飛ぶリスクを減らせます!
自転車置き場に台風対策をしないと、物が飛ぶリスクにつながることがあります。
きちんと固定されていない、棒とシートを括り付けただけの簡単なつくりのDIY自転車置き場では、強風でその棒やシートが飛ばされる可能性があります。ひどい場合には、自転車ごと飛ばされてしまうかもしれません。
大切なお庭や自転車が壊れるだけでなく、敷地外に倒れたり飛んで行ったりすると近隣トラブルに発展する可能性もあります。
では、どのような台風対策があれば自転車置き場を安全に守れるのでしょうか。
次の章では、自転車置き場の台風対策に適した具体例をご紹介していきます。
自転車置き場の台風対策、自転車や物が飛ぶリスクを回避する方法として、風が強くなる前に全てを屋内に収納できれば安心です。しかし、スペースの問題などもあり現実的ではありませんね。
もし自転車置き場の柱や屋根が頑丈な素材でできていて、かつ、しっかりと地面や外壁などに固定されていれば、飛ばされたり倒壊したりする危険性が減らせます。
強度に不安のあるDIY自転車置き場を、頑丈なエクステリアに取り換えませんか?
では早速、自転車置き場の台風対策に適したエクステリアを4つご紹介していきます。
自転車置き場の台風対策として、まずは「サイクルポート」をご紹介します。
サイクルポートは主にアルミ製なので、頑丈です。
風で折れることのないよう多少揺れる仕様、強風の際には屋根が先に外れる仕様にはなっていますが、柱ごとポッキリ折れたり丸ごと飛ばされたりすることはほとんどありません。
オプションで車止め/輪留めがつけられるサイクルポートもあるので、自転車が強風で飛ばされないようそこに固定しておくこともできます。
台風がくるとわかっているときは、なるべく風にあおられることのないように、自転車を予め倒しておいても良いでしょう。
ポリカーボネートの屋根ではなくスチール折版屋根のサイクルポートなら屋根が外れることもありません。
サイクルポートの中でもより耐風強度の高いものを選んでも良いですね。
片流れタイプよりは両足支持タイプのサイクルポートの方が耐風強度が高いものが多いです。
自転車置き場の台風対策2つ目のお勧めは、「テラス屋根」です。
テラス屋根もサイクルポートとよく似た柱と屋根とで構成されるエクステリアで、外壁へ直接取り付けるものなので安定感があります。
自転車置き場の台風対策3つ目は、「カーポート」です。
このような、”延長”タイプのカーポートなら、車だけでなく自転車を置くためのスペースも確保できます。
カーポートはサイクルポートやテラス屋根よりも柱が太く頑丈で、台風で本体ごと飛ばされるようなことはまずありません。
カーポートもサイクルポート同様に、より耐風強度が強く頑丈なスチール折版タイプもあります。
自転車置き場の台風対策として、最後にご紹介するのは「物置」です。
物置には、このような自転車置き場が一体になったタイプがあります。頑丈で風雨の吹込みも軽減できるので、台風対策にも適しています。
大型の物置が設置できるなら、より安心です。
台風の時は自転車も中にいれて扉を閉めておけば、飛ばされたり雨にぬれたりする心配もありません。
風にあおられて物置の扉が開いてしまわないよう、きっちり施錠までしておくことをお勧めします。
自転車置き場の台風対策、物が飛ぶリスクを軽減する方法を4つご紹介しましたが、気になる商品はありましたか?
棒やシートなどを組み合わせて、簡易的な自転車置き場にしているお住まいもありますが、台風の時には飛ばされてしまうリスクがあります。
自転車置き場は、サイクルポート・テラス屋根・カーポート・物置など、頑丈なエクステリアを利用してつくるのが安心です。
頑丈な自転車置き場であっても、台風がくるときにはなるべくしまえるものは屋内に、自転車は予め固定したり倒したりしておくなど、安全策もあわせて行ってくださいね。
サイクルポート・テラス屋根・カーポート・物置の設置は、エクスショップへお任せください!
関連記事:「物置の自転車置き場一体型はおしゃれな小さめが人気!5つの理由」
関連記事:「自転車置き場の台風対策!飛ぶリスクを解決する4つの方法」
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するよくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57