各取扱メーカーの会社名、ロゴ及び商品名等は各社の商標または登録商標です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
…休業日(現場調査・工事は一部対応)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
【受付時間】9:30 - 17:30(営業日)
オペレーションスタッフ
エクステリアプランナー有資格者の私たちにお任せください。
ショップ責任者
神(じん)
エクステリア プランナー
有資格者61名
木附
枡田
重富
吉澤
吉野
小東
松前
山田
佐藤
白崎
池本
新西
次田
浅川
伊野
小林
藤田
梨田
長谷川
阿重田
村上
久田
内田
植松
中島
水口
長石
山崎
室谷
清水
安田
水谷
酒井
山中
深田
田中
板持
西田
一氏
日下部
神吉
岡本
中嶋
岩野
伊藤
上中
高山
竹本
犬井
佐伯
谷川
米澤
丸山
北
坂本
塚田
松本
森
梅田
松山
山本
小林
倉地
山根
中原
河野
村上
土井
岩破
南
井上
三ツ股
小田
依藤
永禮
林
加藤
石藤
西村
藤澤
達川
奥原
那須
上内
駒井
末吉
山本
芦野
樽井
野上
岡田
木村
池田
今週のPick Upページ
バイヤーがお届け!お庭の豆知識 エクステリアのある暮らし
投稿日:2022年12月19日更新日:2022年12月6日
投稿日:2022/12/19更新日:2022/12/6
お風呂に入ろうとして脱衣所で服を脱いだ時、ぶるぶるっと震えた経験はありませんか?朝目覚めたとき暖かい布団とトイレとの移動でゾクッとしたことはありませんか?
お風呂場が寒いと感じるときやトイレが冷えると感じるとき、その寒暖差が身体への負荷になってしまうことがあります。これから寒くなってくると特にそのリスクが高くなります。
今日からすぐにできる寒暖差対策や手軽にできるリフォーム方法をご紹介します。【イエソト広報・中尾】
お風呂に入る際、脱衣所で服を脱いで思わず「寒い!」と口に出てしまうことはありませんか?また、トイレで「冷える!」と感じることはありませんか?
浴室や脱衣所、トイレは、暖かいリビングや寝室との温度差が大きくなりやすい場所です。
日本の住宅は、海外のようなセントラルヒーティングであることが少ないため、お部屋ごとの寒暖差が大きくなります。
暖かい場所から冷えた場所への移動が身体への負担になることがあります。
特に、高齢の方にはリスクが高いと言われています。
では、お風呂やトイレに行くときどのようにすればリスクを軽減できるのでしょうか。その方法をご紹介します。
お風呂場が寒い、トイレが冷えるのが心配であれば、すぐにできる簡単な対策があります。ちょっとしたことを意識するだけで、リスクを軽減できます。
お風呂が寒いなら、入る前に少しでも温めておきましょう。
・脱衣所に暖房をおく
・予備暖房で浴室をあたためる
・浴室全体が温かくなるよう、シャワーで浴槽に湯をためる
などの方法があります。また、リスクを軽減するため次のようなことにも注意しましょう。
・お風呂の温度を熱くしすぎない(41℃以下が推奨)
・飲酒後や食後の入浴を避ける
このほか、高齢のご家族には入浴中に声掛けをするなど、普段から体調を気遣うためのコミュニケーションをはかることも大切です。
トイレはリビングなどから離れた場所にあることも多く、冷えることが多いですね。
暖房器具や暖房便座などでトイレ内や便座を暖かくしましょう。
また、身体への負担を軽減するために、いきみすぎないということも大切です。意識しておきましょう。
それでも「お風呂場が寒い!」「トイレが冷える!」と感じるのであれば、もう少し根本的な対策も検討してみましょう。
ポイントは”お部屋間の大きな寒暖差をなくす”こと。
寒暖差をなくすためには、お部屋の断熱リフォームをすれば良いのですが、床の張替えや壁に断熱材を入れるなど、あまり大々的な工事は費用も手間もかかるので躊躇してしまいますね…。
もう少し簡単にできる断熱リフォームがありますよ!
気軽にできる断熱リフォームとして、「内窓」を設置する方法があります。
お風呂場が寒いと感じたら浴室や脱衣所の窓を、トイレが冷えると感じたらトイレ内の窓をチェックしてみてください。そこが、冷気の出入り口になっているかもしれません。
「内窓」をとりつけると新たな空気層がうまれ、断熱性能が高まります。より効果的に断熱性能を高めるのであれば、お住まい全体の窓をまとめて「内窓」リフォームするのがオススメですが、まずは浴室や脱衣所、トイレだけでも検討してみましょう。
「内窓」設置は、既存の窓を外すことなく作業するため、約1日で完成します。費用も手間もおさえられる賢い断熱リフォームです。
お風呂が寒い、トイレが冷えると感じるとき、不快なだけでなく身体への負担につながることがあります。
リスクを軽減するため、お風呂に入るときには次のような対策をとりましょう。
・脱衣所に暖房をおく
・予備暖房で浴室をあたためる
・浴室全体が温かくなるよう、シャワーで浴槽に湯をためる
・お風呂の温度を熱くしすぎない(41℃以下が推奨)
・飲酒後や食後の入浴を避ける
・入浴中必要に応じて声掛けをする
トイレの冷え対策も意識してみましょう。
・暖房器具や暖房便座などでトイレ内や便座を暖かくする
・いきみすぎない
また、もっと根本的な対策としてお住まいの断熱リフォームも検討してみてください。断熱リフォームというと大掛かりな工事をイメージするかもしれませんが、「内窓」設置なら費用も手間もおさえて手軽にお住まいの寒暖差対策ができますよ!
この記事に関するお問い合わせ・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。
この記事へ質問するどんな些細なご質問でも承っております。お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
フェンスについての質問なのですが、 見積もりでは3枚からの注文となっていますが、2枚以下の注文は可能ですか?
【商品カテゴリ >フェンス・柵・塀】(ご質問No.28909)
参考になった!46
ホームページに掲載されている商品以外も取り扱っていますか?
【商品カテゴリ >その他商品、オプション等】(ご質問No.702)
参考になった!66
施工品質やアフターケア、保証内容はどうなっていますか?
【ご利用方法について >保証内容について】(ご質問No.697)
参考になった!68
実際の請求金額がオンライン見積もりの金額と大きく違ったりしませんか?
【ご利用方法について >お見積りの内容について】(ご質問No.709)
参考になった!251
エクスショップの評判を教えてください。
【ご利用方法について >その他のご質問】(ご質問No.17043)
参考になった!57